チャレンジ部
今日も卒業生が来て、活動の開始を待っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部−12出発
奥山先生から、緑色の入場チケットが配られました。
11時35分、府中の森芸術劇場に向けて出発です。 3時25分演奏開始の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部−11出発
保護者の方々が見守る中、バスへの乗車完了です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部−10出発準備
バスへの乗車開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部−9出発準備
積み込み終了後、奥山先生からの諸注意です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部−8出発準備
大きな楽器から積み込みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部−7出発準備
楽器のトラックへの搬入開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部−6
本番では、どのような演奏となるでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部−5
これが最後の練習ですので、演奏にも熱が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部−4
修正点などを確認します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部−3
顧問の奥山先生の指揮で、最後の練習開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部−2
最後の練習前のチューニングなどに集中していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部−1
いよいよ吹奏楽コンクールの日を迎えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上部−2
水分の補給などをして練習再開です。
今日も卒業生のコーチが来ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上部−1
中距離のスタートの練習に励んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の風景−2
玄関の前に、空蝉が集められていました。
今年はセミが少ないと言われていましたが、恩方は例外のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月9日(火)今朝の風景−1
事務室前の松に、松ぼっくりがついていました。
やはり季節は秋に向かっているのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上部2
OBが来てコーチを担当していました。
専門性が求められる競技は、経験者の助言が役立ちます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上部1
今日も周回を黙々と走り込みです。
![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ部2
先週に引き続きOBの高校生が、助っ人に駆けつけました。
![]() ![]() ![]() ![]() |