運動会特集4 〜5,6年騎馬戦
5,6年生の騎馬戦の様子です。最近の騎馬戦は相手を倒す(落とす)のではなく帽子を取るやり方なので、毎年「迫力があまり…」と言われていました。ところが、今年の騎馬戦は力が入っており、やっている子ども達も見ている観客も手に汗を握る展開がたくさんありました。
総力戦の後は、勝ち残った騎馬同士の勝ち残り一騎打ちです。男子女子混じっての戦いでしたが、なかなかの頭脳プレーもあり、高く上がった馬の上で手を伸ばしてくるとさすがに強いものです。腕と腕を組みあっても、馬になっている子たちが上手に動き、頭を助けていました。 多分見ていた保護者地域の方々は、「こうすればいいのに」と、思われたこともあろうかと思います。お子さんたちにたくさん話してあげると来年に生きてくることでしょう。 運動会特集3 〜3,4年竹取物語
5月31日の運動会での団体競技の様子です。3,4年生は棒引きをしました。
赤白に分かれて、間にある竹棒をたくさん取ってきたチームが勝つという昔からある種目です。早く走って、相手が来ないうちに棒を取ってきてしまうと有利なので、向かい合った時からどの棒を取ろうかと作戦を立てています。そして、自陣へ棒を運んだら、別の棒を引きあっている仲間のところへ応援に行きます。 いつまでも棒を離さないで引きずられていく子や、早々とあきらめて違う棒のところに行く子など様々でした。 2つの学年が一緒に行ったことで、4年生の迫力に3年生が夢中でついて行っていることがよくわかりました。 2年図書館見学お手伝いに来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。 6/13 全校朝会
6月13日(月)の全校朝会です。雨天のため体育館で行いました。
今日は、校内のあちこちに貼ってある復興支援ポスターを使って、「本当の強さってなんだろう」というテーマで話をしました。地震や津波で家や家族、学校、仕事などたくさんのものを失い、悲しくて悔しくてつらくてたくさん泣いた人々が今、仲間と共に自分たちの町を取り戻そうと力を合わせてがんばっています。 1枚1枚に書かれたメッセージは、その人々の心の叫びです。私たちも、自分にできること、自分の今やるべきことにしっかり取り組んでいきたいものです。 生活指導主任からは、誰も見ていなくても、次に使う人が気持ちよく使えるようにとトイレのスリッパをそろえていた6年生の話がありました。一人ずつの心がけが、みんなが気持ちよく暮らす大きな力になっているのです。別所小の最高学年として、とてもすてきな6年生だと思いました。 6月の生活目標
6月の生活目標は、「廊下は静かに右側を歩こう」です。まっすぐな長い廊下は子どもたちにはとても魅力的なようで、気をつけないとすぐ走りたくなる人が多いです。
今月は4年生がスローガンで、危ないよ、迷惑なんだよ、止めようね、ケガするよ、とたくさん呼びかけています。その言葉が目に入ると、自然に気持ちも落ち着いて走らない生活ができるようになることでしょう。 運動会特集2 〜1,2年チェッコリ玉入れ
低学年の団体競技です。チェッチェッコリの歌に合わせて踊りながら、曲の変わり目の笛の合図で玉入れをします。とてもかわいらしく、一生けんめいな様子がよかったです。
運動会特集1 〜徒競走
5月31日に行われた運動会の様子をお知らせします。
運動会にはつきものの徒競走です。3年生と6年生の様子です。学年が上がるにつれて、だんだん走りぶりに迫力が出てきます。 6年 プール清掃
6月10日(金)の昼休みの時間に、6年生が担任、専科の先生方とプール清掃を行いました。水槽の中は先日業者さんにやってもらいましたが、今日はプールサイドを掃除したりビート板などを並べたりと、6年生が大活躍でした。
階段の踊り場の窓から見ていた低学年の子が「何をやってるの?」と聞いています。「皆のプールの時間が始められるように準備をしてくれているのよ」というと「6年生ってえらいね」と言っていました。最高学年として、こうした見えないところでみんなのために働くことが多い6年生ですが、嫌がったりせずに頑張って仕事ができるところが大変立派だと思いました。 プールは、もういつ水泳指導が始まっても大丈夫なほどです。(20日にプール開きの予定です。) 花いっぱいになあれ
梅雨の合間の晴れの日に校庭を見まわしてみると、つつじが美しく咲いています。正門から入ってくる道にあるプランターには、栽培委員会の子どもたちが植えたゼラニウムが咲きはじめました。
美しいものを見て美しいと感じられる、そんな心をみんなが持てば、学校も社会ももっと穏やかに過ごせるようになるのではないかと思っています。 6/9 児童集会
6月9日(木)、児童集会がありました。集会委員会が企画した「じゃんけん列車」です。音楽に合わせ、途中で2人組になり、じゃんけんをします。負けた人は勝った人の後ろに並び、次は2人組同士で進みます。最後まで勝ち残り長い列の先頭になった子たちには、みんなから大きな拍手が送られました。
スクールインターン生の紹介もあったので、一緒に入って遊んでもらいました。子どもたちも大学生も交流ができてとても楽しかったようです。 6/6 全校朝会
6月6日(月)の全校朝会です。
8時25分には、もう半分くらいの子どもたちが校庭に出て並び始めています。 30分には静かにそろって朝会の開始です。ずいぶん上手になってきました。 今日は「緑のカーテン」について話をしました。本校でも保健室前と事務室前にネットを設置してプランターでゴーヤを育て始めました。節電といっても、ただ電気を消すだけでなく、身近にある自然の力を上手に使って気持ちよく過ごせるようにすることはとても大切です。植物は生き物なので、大事に育てていきたいですね。 6/3 航空写真撮影
6月3日(金)、前日の雨天とは打って変わっての好天となり、朝早くから校庭には航空写真のための絵が描かれていきました。教室から見ていた子どもたちが、あっ校章だよと声を上げています。
別所小学校は今年開校20周年を迎えます。その一環として航空写真の撮影を行いました。中休みが終わって、各学級で決められた位置に指定された色のエプロンをつけて並びます。上空にセスナ機が飛んできて、合図で一斉にエプロンを広げました。 飛んでいく飛行機が羽を振ってお別れをすると、子どもたちもみんな手を振っていました。どんなふうに写っているのか楽しみですね。 運動会無事終了しました保護者・地域の皆様、朝早くから子どもたちの応援に駈け付けてくださり、ありがとうございました。また、最後の片づけにも大勢お手伝いいただき、大変助かりました。ありがとうございました。 それぞれの演技の様子は、また後日お知らせいたします。 午前中 途中経過です
得点は、初め白組がリードしていましたが、ふと見ると同点になっていました。
この先がどうなっていくか楽しみです。 午後の部は1時10分より開始します。 応援合戦
赤も白も相手の検討を祈ってエールを交換し、今年の優勝をねらって元気よく応援合戦を繰り広げました。初披露のチアダンスも音楽に合わせてかっこよく踊り、たくさんの拍手をもらいました。
準備体操
開会式の司会も上手にできました。
プログラム1番の準備体操です。委員会の人たちが前で、真剣にリードしています。 開会式 はじめの言葉
代表委員会の司会で、開会式が始まりました。児童代表の開式の言葉と1年生による代表の言葉です。
運動会 入場行進
児童会代表委員の持つ校旗に先導されて、全校が入場します。皆ニコニコ笑顔でした。
運動会スローガン5/31 運動会(画像は先日の全校練習の様子です) |
|