授業の様子から(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)5・6時間目、5年1組が図工の授業を受けました。
 担当は、図工専科の三好教諭です。

 この授業は、初任者研修会と兼ね、八王子市教育委員会から須長研究主事が指導にみえました。

 内容は木材工芸で、椅子を作っています。
 椅子のデザインを考え、木を切り、釘やボンドで接着し、アクリル絵の具で着色します。いくつもの要素が結びついて「さすが高学年」と思わせる、高度な内容でした。

 5年1組の児童の能力の高さと、三好教諭の指導の巧みさを、須長先生に誉めていただきました。

授業の様子から(2−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(月)4時間目、2年1組が校庭で体育をしていました。

 ボールゲームを行っていました。ボールゲームは3年生からベースボール型ゲームのハンドベースボールに発展します。
 
 5時間目に、6年2組がまさにハンドベースボールで楽しんでいましたが、そのミニ版でした。

 独特のルールで、チーム内の団結力やチームワークを高めるルールの工夫となっていました。

授業の様子から(3−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)4時間目、3年2組が校庭で、理科の学習をしていました。

 「光のはたらき」の学習で、光は重なり合うと暖かさを増すのかどうか、実際にみんなで協力して光を集め、それを触ってみていました。

 果たしてどうだったと思いますか?
 答えは3年生に聞いてみてください。

授業の様子から(2−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)4時間目、校庭で図工の作品鑑賞を行っていました。

 2年2組が、図工で「光のおくりもの」と題して、作ったステンドグラスを校庭で日光に当てて、その色を楽しみながら鑑賞していました。
 「副校長先生 見て 見て。」自慢の作品を見せてくれました。
 中には「見ちゃダメ!」なんて児童もいて、それぞれでした。

 自分で作り上げた作品には、愛着がわくものです。
 嬉しそうに光を当ててみる姿は、ステンドグラス以上に輝いていました。

授業参観の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組の国語の授業を参観しました。

 「大造じいさんとがん」の授業でしたが、授業前半の25分間に延べ77人もの児童が発言しました。
 授業のねらいとして、児童に物語をいかに正確に読ませていくかに力を入れ、全員が参加する授業を目指しました。

 この授業は4年次の教員研修の一環として行われました。
 八王子市教育委員会より、須長研究主事が講師として来校くださいました。

習字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が、毛筆書写の授業を行っていました。

 教室に墨汁のいい香りが漂い、気持ちが穏やかになります。
 4年2組の児童は、悪戦苦闘しながらも一生懸命毛筆書写に取り組んでいました。

音楽会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽会のギャラリー上を飾る作品を準備していました。

4年生の図工の時間にグループ活動で作ったそうです。

暗い中かも知れませんが、こちらもどうぞお楽しみに。

音楽会(保護者鑑賞日)は、11月19日(土)9:00〜12:25です。

写真:アイロンをかけ仕上げる、図工専科三好教諭と、廣江先生

PTAソフトボール4

画像1 画像1
画像2 画像2
日頃忙しいお父さん方も、この日は19人も集まり親睦を深めることができました。
現役のお父さん方(恩一小にお子さんが通ってらっしゃるお父さん方)よりも、OB(お子さんが恩一小を卒業なさった方)の方達の方が多いぐらいでした。
この結束力が恩一小教育の推進力になっています。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

PTAソフトボール3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合後ミーティングを開き、今後の予定等を確認しました。

お父さん方がこれだけの人数、ユニフォーム姿で並ぶと、壮観ですね。かっこいい!

PTAソフトボール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合中も真剣な中に、楽しさもあり、仲間に入れてもらいとても楽しかったです。
(平田副校長は、白組の2番ショートで出場させてもらいました。)

PTAソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(日)PTAのソフトボール部が紅白戦を行いました。

 いつもは仕事で汗を流しているお父さん方も、この日は楽しく白球を追いかけて汗を流しました。

 キャッチボール、トスバッティング等を行い、ポジションに分かれてのノックを受けました。(写真上・中)

 そして、試合開始!(写真下)

音楽会の練習(職員)2

画像1 画像1
画像2 画像2
柳村校長先生を初めとする先生方ははもちろん全員参加! 事務室や用務主事の大谷さんも演奏に参加します!
 誰がどの楽器・パートを担当するのか、児童の皆さんは当日をお楽しみ!
 (写真で分かっちゃうか!)

 保護者・地域の皆様は、残念ながらご覧いただくことは難しいですが、お子さんからお話を伺ってください。

 音楽会まで後2週間。 
 音楽担当の鈴木主任教諭や、音楽会担当の長田教諭中心に、恩一小みんなで盛り上げていきます!!

音楽会の練習(職員)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(金)放課後、音楽会に向けて職員の自主練習会が行われました。
 この日は、ピアノも入ったので、曲全体のイメージも湧いてきました。

 楽譜を自分専用に大きくして作ったり、コーダやダルセーニョなどの繰り返し記号を覚えなくていいように楽譜を切り張りしたり、様々な工夫をして挑戦している職員もいます。

 職員演奏は、一日目の児童鑑賞日だけですが、職員は燃えています(!?)

広報委員会ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の壁新聞が先日の委員会活動時に貼られました。(東階段 1・2階の踊り場)
クイズ挑戦してみませんか?

授業の様子から(5年生)

画像1 画像1
理科の授業で、5年生が校庭で実験をしました。
 流れる水の働きの単元で、水はどのように流れていくのかを学習しました。

 理科の授業では、既習事項をもとに、予想を立て、実験をし、どうしてそうなったのか考えることがとても大切です。

 さらに、予想を立てたときも、なぜそのように予想したか、自分の考えを他の人に伝わるように表現することも大切です。

 実験の授業時に平田副校長は一緒にいませんでしたが、きっと十分上記のような活動をした上で授業が進んだことでしょう。
 実験の痕から、自分達の予想を証明出来るように、意図的に水を流した痕が見られました。
 

持久走に取り組む季節となりました

画像1 画像1
朝夕は涼しくなり、体育館の朝練習は寒いぐらいの季節となりました。
 寒い季節に行われるのは持久走。
 白い息を吐きながら、自分に挑戦する持久走の季節が到来です。

 先日、持久走の取り組みに関してのお手紙をお配りいたしました。
 水泳指導と共に持久走の取り組みにおいて、普段の授業以上に危険性を伴います。既往症や体調を十分把握した上で指導を行いたいと思います。
 趣旨をご理解いただき、取り組み許可書の御提出をよろしくお願いいたします。

 取り組みにおいては安全を第一に、自分のペースで走り切ることを徹底して指導していきます。
 その上で自らの能力を知り、体力をより高められるよう指導していきます。

恩中生徒会 交通安全ポスターを掲示

画像1 画像1
小中一貫校である恩方中学校生徒会から、「交通安全ポスターを作成したので掲示をお願いしたい。」との依頼を受けました。
 さっそく、生活指導主任の野崎主任教諭が5箇所に掲示しました。

 恩方中学校は都内でも非常に珍しい自転車登校が正式に認められている中学校です。
 その分、自転車での事故やトラブルも当然多くなり課題でもあります。

 小学生のうちから安全教育に力を入れ、加害者にも被害者にもならないよう、中学校とも連携し指導して行こうと考えています。

 3年生での自転車安全指導、昨年度から始めた5年生の交通安全教室、今年度は中学校に上がる前の6年生でも交通安全教室を開こうと考えています。

 悲しい事故が起きないよう、保護者・地域の皆様も、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
避難訓練続報です。

 大阪教育大学附属小に不審者が入り児童や教職員が殺傷された事件から、恩一小には毎日保護者の皆様が警備にいらして下さっています。(「学校警備」というのは、固い感じがあると言うご意見をいただき、今年度から「見守り隊」と言う名称となりました。)
 あれからもう、10年にもなります。
 本当にありがたいことです。

 いつまでも、保護者や地域の皆様と共に、児童のために頑張る恩一小であり続けたいと思います。
 
 「おうちの人たちへの感謝の気持ちを忘れていはいけません。」と言うお話も柳村校長からありました。
 「自分の命は自分で守る! 放送をよく聞いて落ち着いて行動しましょう。」生活指導主任の野崎主任教諭の話でした。

 

音楽集会(11月4日)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は「音楽のおくりもの」に時間をかけて練習しました。

もう一曲の「あとひとつ」は一度だけ歌いました。

FUNKY MONKEY BABYS「あとひとつ」は、2010ABC夏の高校野球の応援ソングです。

♪ そう 簡単じゃないからこそ 夢は こんなに輝くんだと そう あの日の君の言葉 今でも胸に抱きしめてるよ・・・♪

夢をもって努力しつづけることの素晴らしさを改めて感じさせてくれる曲です。
「夢は願うものではなくかなえるもの」そう言った、サッカー日本代表の澤選手は見事ワールドカップで優勝を果たしました。
恩一小の児童たちが夢をかなえるために、恩一小の職員一堂、精一杯応援していきます。
まずは音楽会! 11月18日(金)19日(土)お楽しみに!

ファンモン「あとひとつ」のPVアドレスです。
http://pv6pvnewspv6pv.blog102.fc2.com/blog-entr...

音楽集会(11月4日)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「音楽のおくりもの」は音楽会児童鑑賞日の初めに全員合唱します。
「あとひとつ」は児童鑑賞日のエンディングで全員合唱です。

 保護者鑑賞日には「あとひとつ」を5・6年生が代表で歌います。
 全校で歌うのとは迫力が違うかもしれませんが、5・6年生が、思いを込めてきれいな声で歌います。
 声変わりが始まったり、思春期に差し掛かり低学年の頃と違い人目を気にする「お年頃」に入っている児童もいます。
 広い体育館ではどこまで声が届くでしょうか。

 しかし、大人に近づいている分、具体的に夢に向かって努力している人も現れています。

 ♪ 熱くなっても 無駄だなんて 聞き飽きたよ もしもそうだとしても 抑え切れないこの気持ちを 希望と呼ぶのなら いったい誰が止められるというのだろう・・・♪
 そんな熱い思いを胸に、八王子が生んだファンモンの歌をどうぞお楽しみに。

 5・6年生の恩一小「ファンモン」は、保護者鑑賞日エンディングです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30