子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

10月19日の給食

画像1 画像1
さつまいもごはん 豆腐ボールの甘酢あんかけ 煮浸し 果物(かいじ) 牛乳

ごはんに今が旬のさつまいもを炊き込みました。
色のきれいなご飯です。
さつまいもの栄養には、お肌ツルツル効果のビタミンC、
おなかすっきり効果の食物せんいなどがふくまれています。


10月18日の給食

画像1 画像1
パン 白身魚の香り揚げ ジャーマンポテト ミネストローネ ミニトマト 牛乳

白身魚の切り身に しょうゆ、しょうが、にんにくで下味をつけ、片栗粉をまぶし油で揚げます。
子どもたちにも人気の魚料理です。

10月17日の給食

画像1 画像1
ビビンバ 春雨スープ ぶどう豆 牛乳

ビビンバは韓国の代表的な料理です。
よく混ぜてたべましょう。

たのしい木のいきもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
できあがった図工の作品を教室に持ち帰ってきました。
テーマは、「たのしい木のいきもの」です。
みんな嬉しそうに見せてくれました。
本当に楽しい作品がいっぱいです。
図工室前にも飾る予定だそうなので、学校においでになることがありましたら、のぞいてみてください。

家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆで玉子の作り方を学習しました。
沸騰直後と3分待ったので比べました。
中には温泉玉子みたいなものもあって、殻をむくのに苦労していました。
それでも味はばっちり、みんな美味しくいただきました。

全校野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は毎年恒例の「全校野外活動」でした。

縦割りの色別班で6年生の班長が中心になって、城山を登りました。
今年は、先日の台風の影響で、通行止めの場所があり、歩くコースを一部変更しました。
それでも、子供たちは、6年生の班長が中心になって元気に登っていました。

5年生も6年生に協力して、低学年の面倒を良く見ていました。疲れ果てている子もいましたが、土・日はしっかり休んで、月曜日に元気に登校してくれると思います。

月曜日は理科で花粉を観察します。花を持ってきてください。

保健室掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
前回の掲示「お腹が痛くなったらどうしたらいい?」の続編として、「うんちで健康運うらない」を作りました。第1位の便器のふたをひらくと、ばななうんちとその説明が書いてある…というような掲示物です。早速子どもたちは声を出しながら嬉しそうに便器のふたをめくっていました。水で流す前に見るという習慣を身につけてほしいと思います。

PCとiPodを使って・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(木)
体育のとび箱運動でPCとiPodを使った授業を公開しました。
子供たちはiPodでとんでいる様子を撮影して、PCの動画と比べたり
友達と話し合ったりして学習を進めていきました。
子供たちは真剣に一生懸命取り組んでいました。良かったです。

全校野外活動(八王子城跡) 10月14日(金)

 1週間前から気になっていた天候も問題なく、無事に実施することができました。昨年度の経験からか高学年のリーダーシップが一層発揮され、どのグループもがんばって山頂(二の丸)まで登りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日の給食

画像1 画像1
坦々麺 さつまいものごまだんご じゃこアーモンド 牛乳

今日は さつまいもの日です。
さつまいもは 蒸したり、焼いたりすることで 甘くなります。
エネルギーの元になり、食物せんいも多くふくまれていて、おなかの掃除をしてくれます。
給食では 蒸してつぶし、ごまを入れて丸めて油で揚げました。

10月12日の給食

画像1 画像1
ごはん えのきだけの佃煮 焼き魚(さば) けんちんじる 牛乳

秋は 鯖のおいしい季節です。
鯖は 日本で古くから食べられている代表的な魚です。
たんぱく質をたくさんふくんでいて、みなさんのからだのなかの血や筋肉をつくる働きをしてくれます。

10月11日の給食

画像1 画像1
パン 手作りりんごジャム いんげん豆ときのこのシチュー 中華サラダ 牛乳

りんごジャムは給食室で作りました。
りんごの表面をみがくとツルツルしたり、ベタベタするのは、りんごの表面にあるロウのためです。りんごは成熟するにつれ、りんごの皮にふくまれる天然のロウ物質が表面に出てきます。このロウのおかげでりんごは雨にあたってもぬれません。
この現象は 油あがり ともよばれるそうで、完熟して食べごろになったしるしでもあります。

楽しい英語の時間♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1学期にも来ていただいた、グレロン先生に英語を教えてもらいました。
 今日の勉強は、Colors 色 です。まずは、あいさつの言い方を何度か練習し、色の単語を使ったゲームを楽しく行いました。

 小学校の英語活動は、耳から正しい発音を聞いて、自分で話すことが学習の中心です。今日は、様々な色の単語を楽しく覚えることができました!

生活科見学に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日に生活科見学で多摩動物公園に行ってきました。とてもいいお天気に恵まれ、班行動で楽しく見学しました。今週の城山全校野外活動でも協力してがんばってくれそうです。

10月7日の給食

画像1 画像1
ひじこごはん 棒餃子 みそしる 青大豆の塩茹で 牛乳

10月10日は目の愛護デーです。
目の健康には、主食、主菜、副菜からいろいろな栄養素をバランスよくとることが大切です。
好き嫌いしないで食べましょう。

10月6日の給食

画像1 画像1
ごはん 厚焼きたまご かわりきんぴら わかめのさっと煮 牛乳

給食のかわりきんぴらにはスパゲティを入れています。

理科見学に行ってきました

画像1 画像1
今日の午前中、6年生が理科見学で「こども科学館」にいってきました。今、理科で学習している月の動きをプラネタリウムで学びました。銀河系を超えて、宇宙のはてまで旅もしてきました。子供たちもとても熱心に学んでいました。

獣医さんが来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 飼育委員会の時間に、獣医さんに来ていただき、ウサギの生態や飼育の仕方について詳しく教えていただきました。普段、ウサギの世話をしていますが、知らないこともたくさんあり、大変勉強になりました。
 
 後半は、飼育小屋でオス、メスの見分け方を教えていただき、飼育小屋の環境も見ていただきました。ウサギはきれい好きなので、飼育小屋をいつもきれいに掃除しておくことが、大切だそうです。

 現在はお母さんウサギ、お父さんウサギと子ウサギが5羽の計7羽が仲良く暮らしています。これからも飼育活動を頑張っていきます!

10月5日の給食

画像1 画像1
秋野菜のカレーライス 根菜チップス フルーツヨーグルト 牛乳

秋から冬にかけて「根菜」がおいしい季節です。
根菜は共通して保存しやすいのが特徴です
さつまいも、れんこん、ごぼうをチップスにしました。

10月4日の給食

画像1 画像1
パン いわしハンバーグ ミックスソテー ミニトマト 牛乳

10月4日はいわしの日です。
いわせは秋が旬で 一番脂がのり、味がよくなります。
いわしの脂肪は血液をサラサラにし、血管をきれにしてくれます。

今日はいわしのすり身をつかってハンバーグを作りました。
魚が苦手な子も「おいしいおいしい」といってくれ、パンにはさんで食べていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
給食献立
11/7 カレー南蛮
揚げたこ
ごま大根
牛乳
11/8 パン
いかのハーブ焼き
ベイクドポテト
きのことペンネのトマトソース煮
果物
牛乳
11/9 四川豆腐丼
コーンと卵のスープ
じゃこアーモンド
牛乳
11/10 とりごぼうピラフ
ポテトオムレツ
はくさいスープ
果物
牛乳
11/11 パン
魚のピザ焼き
ポトフ
青大豆
牛乳