味覚の秋だ! スィートポテト(10月28日 1年生編)PART13
10月28日(金)。
先生「それでは、みんなでいただきます!」 子供「いただきます!」 全員「いただきます!」 子供達は、一斉に大きな口をあけます。 うん! モグモグ! おいしい!! 子供「あま〜い!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味覚の秋だ! スィートポテト(10月28日 1年生編)PART12
10月28日(金)。
形を整えたサツマイモを、オーブンで焼きます。 子供「う〜ん! いいにおい!」 子供「本当だ! いいにおい!」 子供「おなかが、すいてきたよ〜!」 もうちょっと待ってね。もうすぐ出来上がるよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味覚の秋だ! スィートポテト(10月28日 1年生編)PART11
10月28日(金)。
つぶしたサツマイモを袋から取り出します。 形を整えます。 子供達は、かわいい形を作ります。 三角、四角、ハート型等、子供達は、楽しそうに作業を進めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味覚の秋だ! スィートポテト(10月28日 1年生編)PART10
10月28日(金)。
ビニール袋に入れたサツマイモを、つぶします。 力をこめて、つぶします。 体重をかけて、つぶします。 子供「副校長先生! つぶれないよ〜。」 副長「がんばれ! つぶれるとおいしくなるよ!」 子供「分かった! がんばるよ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味覚の秋だ! スィートポテト(10月28日 1年生編)PART9
10月28日(金)。
子供達は、とても楽しそうに調理をしています。 子供達は、とても嬉しそうに調理をしています。 子供達は、「早く食べたいなぁ〜」と思いながら、調理をしているようです。 とっても、いいにおいがするのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味覚の秋だ! スィートポテト(10月28日 1年生編)PART8
10月28日(金)。
各グループには、保護者の方々が、付き添ってくださいます。 子供達は安心して、調理を進めることができます。 子供「○○ちゃんのお母さん! これでいいの?」 保護「うん! とっても上手よ!」 子供「やった〜!」 子供達は、にこにこした表情になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味覚の秋だ! スィートポテト(10月28日 1年生編)PART7
10月28日(金)。
1年生の子供達が、家庭科室に入ってきました。 子供「わぁ! おいもだ!」 子供「おいしそう!」 先生「これから、スィートポテトを作ります!」 担任の先生から、スィートポテトの作り方の説明を聞きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味覚の秋だ! スィートポテト(10月28日 1年生編)PART6
10月28日(金)。
10月24日・月曜日、収穫したサツマイモを使って、『スィートポテト』を作りました。 すでに、保護者の方々が、お手伝いに来てくださっています。 1年生の子供達が、すぐに調理できるように、準備を整えてくださいました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味覚の秋だ! サツマイモ(10月28日 1年生編)PART5
10月28日(金)。
子供達が収穫したサツマイモは、とってもおいしそうです。 学級園は、土だけになってしまいました。 あんなにたくさんの葉っぱと、長〜いツルが、学級園を埋め尽くしていたのに・・・。 収穫したサツマイモは『スィートポテト』にして、いただきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味覚の秋だ! サツマイモ(10月28日 1年生編)PART4
10月28日(金)。
サツマイモのツルは、クリスマス用のリースに使います。 子供「先生〜! 丸くならないよ〜!」 子供「ぼくのは、こんなに長いよ!」 子供「誰か〜、手伝って!!」 子供達は、長く伸びたサツマイモのツルを、器用に丸くしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味覚の秋だ! サツマイモ(10月28日 1年生編)PART3
10月28日(金)。
見てください! こんなにたくさんのサツマイモが収穫できました! 大きくて、ずっしりと重いサツマイモです。 子供「先生〜! 見てみて! こんなに大きいサツマイモがとれたよ!」 子供「おも〜い!」 お芋は小さいものも含めて、30個弱も収穫できました。 重さにすると、6kgです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味覚の秋だ! サツマイモ(10月28日 1年生編)PART2
10月28日(金)。
子供「う〜ん! う〜ん!」 子供「先生! なかなか抜けないよ〜。」 先生「お芋のつるは、クリスマス用のリースにするからね!」 子供「は〜い!」 5月に植えたときは、ひょっろとした短い苗でしたが、夏の日差しを浴びて、ぐんぐんツルが伸びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味覚の秋だ! サツマイモ(10月28日 1年生編)PART1
10月28日(金)。
10月21日・金曜日、1年生の子供達が、学級園で育てていた「サツマイモ」を収穫しました。 子供「わぁ〜、今日は、サツマイモ掘りだ!」 子供「幼稚園の頃、やったことがあるよ!」 子供「わたし、お芋が大好き!」 子供「ぼくも、大好き!」 それでは、早速、サツマイモを掘りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月28日 学校編)PART3
10月28日(金)。
登校する子供達に声をかけます。 副長「おはよう!」 子供「おはようござ・・・? どこ?」 副長「ここだよ!」 子供「あっ! 職員室のベランダだ!」 副長「そうだよ〜!」 子供達との会話が弾みます。 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月28日 学校編)PART2
10月28日(金)。
青空です。 どこまでも透き通る青空です。 きれいだなぁ、と思います。 子供達が登校してきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月28日 学校編)PART1
10月28日(金)。
今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。 太陽の光が、まぶしいです。 天気予報によると、日中の最高気温は、17度くらいまでした上がらないようです。 空気が冷たく感じる一日になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス!ダンス!ダンス! ダンスクラブ(10月27日 クラブ編)PART5
10月27日(木)。
3つのグループが、ダンスを披露しました。 どのグループも、とても楽しそうに踊っていました。 南大沢小学校の「いいところ」の一つは、こうした楽しい企画が、たくさんあることです。 そして、周りの子供達が、いつも温かい目で、発表する子供達を見守っていることです。 南大沢小学校は、本当にすてきな学校です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス!ダンス!ダンス! ダンスクラブ(10月27日 クラブ編)PART4
10月27日(木)。
観客「わぁぁぁぁ!」 観客「おぉぉぉぉ!」 大きな拍手とともに大きな歓声があがります。 会場は、大きく盛り上がっています。 舞台に立つ子供達は、激しいビートに合わせて、ダンスを披露します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス!ダンス!ダンス! ダンスクラブ(10月27日 クラブ編)PART3
10月27日(木)。
司会「それでは、始めます!」 子供達が、舞台の上で、準備をします。 激しいリズムの音楽が、体育館に響きます。 観客(子供達)からは、大きな拍手が沸き起こります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンス!ダンス!ダンス! ダンスクラブ(10月27日 クラブ編)PART2
10月27日(木)。
司会「これから、ダンスクラブの発表を行います。」 司会「みなさん! 私達が、練習してきた成果を、ぜひ見てください!」 今日の日を迎えるために、ダンスクラブの子供達は、休み時間等を使い、一生懸命に練習していました。 自分達でポスターを作成して、掲示していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|