11月2日の給食

画像1 画像1
バターロール・アメリカンドック・和風スパゲティ・レタスと卵のスープ・牛乳

 アメリカンドックは、串つきのフランクフルトを注文して、給食室で衣をつけて
揚げました。そして一本一本にケチャップソースをつけました。ケチャップソースが
残ったので、教室をまわり、もっと欲しい人に食べてもらいました。低学年のほうが
欲しがる人が多かったです。

2年 ストロータワー

カラフルなストローを組み合わせて、みんなの「遊び場」をつくろう!と投げかけました。

すぐに飛びついて、夢中で手先を動かす2年生は本当に素直でかわいらしい。

ああでもない、こうでもないと手を動かしながら作っていく経験を大事にしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 にじいろのたね 2

先週のりで固めたお花紙の絵の背景を描きました。

できあがった作品からは、子どもたちの内面からほとばしるエネルギーを感じます。

小手先のうまい、へたではなく、感性をはたらかせながらそのときの気持ちや考えていることを表すこと。これが図工の大事な要素だと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 だまし絵

広告写真を切り抜いてコラージュし、肖像画を作ります。

まずは、アルチンボルドの「ルドルフ2世」を鑑賞。
子どもたちからは、「すごい」「おもしろい」と声があがりました。

さて、たくさんの印刷物の中から切り抜いた写真をどう組み合わせるか。

子どもたちは、かなり集中して、楽しみながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日の給食

画像1 画像1
ミックスピラフ・ミネストローネ・さかなナッツ・牛乳
 
 ピラフには、えび・人参・玉葱・マッシュルーム・ホールコーン・グリンピースが
 入っています。スープには子供たちが好きなアルファベットマカロニが入っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30