運動会に向けて! エイサー(5月13日 3・4年生編)PART1
5月13日(金)。
5月12日・木曜日、5校時は、3・4年生が体育館で「運動会の練習」を行いました。 先生「それでは、大きく広がるよ。」 先生「○○さんを中心に、体操の隊形に開け!」 子供達は、さっと動きます。 子供「いち、に、さん、し!」 かけ声をかけながら、準備体操を始めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月13日 おはよう隊編)PART5
5月13日(金)。
毎朝、地域の方や、保護者の方々(「おはよう隊」)に見守られて、子供達は登校します。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 子供達も、毎日、地域の方や保護者の方々(「おはよう隊」)と、朝のあいさつをするのを楽しみにしています。 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月13日 おはよう隊編)PART4
5月13日(金)。
毎朝、「おはよう隊」の保護者の方々、地域の方々が、校門の前に立ってくださっています。 地域「おはようございます!」 地域「おはようございます!」 子供「おはようございます。」 毎日、違った顔ぶれの方々が、校門の前に立ってくださっています。 「今日は、集会はないのですか?」「朝会は、何時からですか?」等、1週間の予定が、ちゃんと頭の中に入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月13日 学校編)PART3
5月13日(金)。
昨日まで雨が、空気に湿り気を残しています。 校門の前の坂道の木々も、瑞々しく感じます。 雨にぬれた葉っぱが、風に揺れて、きらりと光ります。 とてもきれいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月13日 学校編)PART2
5月13日(金)。
雲は多いのですが、長袖では、ちょっと暑いくらいの陽気です。 登校する子供達の服装を見ていると、半袖の服装の子供もいます。 副長「おはよう!」 子供「おはようございます!」 副長「半袖だね! 寒くないの?」 子供「大丈夫だよ。今日は暑くなる、って天気予報で言っていたもん!」 副長「そうだよね!」 子供達も、毎日の天気については、気になるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月13日 学校編)PART1
5月13日(金)。
今日は、雲が多い朝を迎えました。 南大沢小学校の校舎や校庭の上には、白い雲が幾重にも重なり合っています。 太陽の光もはっきり見えません。 天気予報によると、今日の気温は28度まで上がるようです。 昨日と比べると、10度もちがいます。 暑くなりそうです!! みなさん、体調に十分に気をつけてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月13日(金)![]() ![]() ウインナー入りポトフ フルーツヨーグルト 牛乳 今日の給食 5月12日(木)![]() ![]() いかの照り煮 生揚げのみそ炒め 煮びたし 牛乳 ランチルームで昼食を! 給食(5月12日 3年生編)PART3
5月12日(木)。
ランチルームに設置されている「机」は、とてもすてきです! 机ではなく「テーブル」なのです。 木のぬくもりを感じるすてきな手触り、食がすすむ落ち着いた色合いです。 給食の食器もちがいます。 ちょっと重いのですが、子供達は上手に配膳します。 給食時の会話も、弾んでいるようですよ! これも「食育の推進」の一つです。 ![]() ![]() ランチルームで昼食を! 給食(5月12日 3年生編)PART2
5月12日(木)。
南大沢小学校では、昼食時に「ランチルーム」を活用しています。 ランチルームは、2階にあります。 空き教室を整理して、すてきな環境を作っています。 いつも給食を食べている教室とはちがい、子供達もウキウキしながら準備をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ランチルームで昼食を! 給食(5月12日 3年生編)PART1
5月12日(木)。
八王子市教育委員会の教育施策の中に、『食育の推進』があげられています。 具体的には以下のような取組があげられます。 ・学校農園等での農作業体験 ・食の循環についての学習 ・食育年間指導計画の作成、指導資料の充実 ・食育リーダーの育成 等 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月12日 学校編)PART4
5月12日(木)。
西の校門に立っていると、地域の方々が、坂道を降りてきたり、坂道をのぼって行ったりします。 副長「おはようございます!」 地域「おはようございます。」 毎日、同じ時刻に、同じ方とお会いします。 交わす言葉は一言ですが、コミュニケーションをとるためには、大事な一言です。 地域「今日は、寒いですね。」 交わす言葉が、少しずつ増えます。 嬉しくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月12日 学校編)PART3
5月12日(木)。
なんとなく肌寒い朝です。 校庭の木々や、西の校門の前にある坂道の木々の緑色が、とてもきれいです。 色鮮やかな緑色です。 子供達の中には、長靴を履いてきている子供もいます。 子供「今日は、雨が降るから、長靴を履いて行くのよ、って言われたの。」 副長「そうだね。今日は、雨が降ります、と天気予報でも言っていたからね。」 長靴を履くだけで、いつもとちがう服装になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月12日 学校編)PART2
5月12日(木)。
朝です。子供達が登校してきます。 子供達が、西の校門から、次々に入ってきます。 子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 子供「おはようございます! やった! 副校長先生よりも、早くあいさつができた!」 副長「今日は、○○さんに、先にあいさつをされてしまった・・・。」 子供達の中には、副校長の顔を見たら、すぐにあいさつをする! と、心に決めて、副校長と競争している子供もいます。 朝の楽しい一こまです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月12日 学校編)PART1
5月12日(木)。
今日は、朝から曇り空です。 昨日から降り続いていた雨(午前8時現在)は、今はあがっています。 天気予報によると、午後には雨が降り出すようです。 南大沢小学校の校舎の上も、校庭の上も、灰色の雲に覆われています。 今にも、雨が落ちてきそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(5月11日 1・2年生編)PART4
5月11日(水)。
先生「みんな、すごいね! 短い時間なのに、こんなに早く、こんなに上手に、踊れるようになったね!」 先生に褒められて、子供達は、ニコニコしています。 1・2年生の練習は、始まったばかりです。 どんな曲なのでしょうか? どんな踊りを見せてくれるのでしょうか? 楽しみです! 1・2年生のみんな、がんばってね! ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(5月11日 1・2年生編)PART3
5月11日(水)。
先生「右手を横にするよ! まっすぐ伸ばして!」 先生「そうそう! 上手上手!」 先生「今度は、両手を上に上げて!」 先生「もっと、ビシッと伸ばして!」 先生「うわぁ! とってもかっこいいよ!」 子供達の前に立ち、先生が一つ一つの動きを、丁寧に教えてくださいます。 子供達は、先生の動きをよく見ながら、真似をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(5月11日 1・2年生編)PART2
5月11日(水)。
今回、1・2年生が行う表現は・・・? う〜ん、まだ言えません!! とても、元気! とても、明るい! そして、気持ちがわくわくする曲! 子供達も、よく知っている曲ですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 表現(5月11日 1・2年生編)PART1
5月11日(水)。
各学年による運動会の練習の様子を紹介します。 今回は、1・2年生の運動会の練習の様子を紹介します。 南大沢小学校の運動会では、1年生と2年生が合同で表現を行います。 今回の表現の曲は・・・! ![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収です! アルミ缶・牛乳パック・ダンボール(5月11日 みなみ会編)PART3
5月11日(水)。
今日も雨の中、朝から、中央昇降口の前で、みなみ会の保護者の方々が「資源回収」の活動を行っています。 ありがとうございます。 次回の資源回収は5月25日・水曜日です。 地域・保護者の皆様、御協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|