授業参観(3−2図工)2まず、材料を全部並べて 見通しを立ててから作品作りに取り組むグループがあったり、インスピレーションを大切にして、材料箱から取り出したものをどんどん並べてみるグループがあったりと様々で、見ていて面白かったです。 音楽集会(6月17日)7名前を呼ばれると手を挙げてアピールしてくれました。 嬉しいような恥ずかしいような感じで、パートの紹介をしてくれました。 委員会の時間のみならず、朝錬や、中休み昼休みに(もちろん家でも頑張ってと思います。)練習した成果を出すことが出来ました。 いつも感心しましが、よく、あれだけの練習時間で、ここまで頑張れると思います。 委員の皆さんの頑張りと、担当の鈴木主任教諭の指導力に 敬意を表します。 音楽集会(6月17日)6近くの人と、どれだけ口が開いているか確認し合い、大きく開けるようにしました。 その後歌ってみると、いっそうきれいな声が響きました。 集会委員のメンバーも一生懸命演奏してくれました。 音楽集会(6月17日)5音楽集会(6月17日)4音楽集会(6月17日)3音楽集会(6月17日)23年生と5年生です。 恩方四校の会青少対や民生・児童委員協議会の方、育成指導員の方など、地元で子どもたちの健全育成に関わってくださっている方たちも。お忙しい中参加してくださいました。 地域の方の協力もいただいて、いっそうの連携を深め、恩方地区の子供達をみんなで育てていきましょうと、一致団結しました。 さらに「こころのふるさと恩方」の親交を深めることができた、素敵な会となりました。 参加された皆様 ありがとうございました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 教育実習終わる運動会やたくさんの授業を一緒に行い、充実したいい実習が行えたのではないでしょうか。 5−1中心で実習した学生さんは、1月末まで東京教師養成塾の実習は続きます。 3−1中心で実習した学生さんも、引き続き学校サポーターとして本校に来てくれます。 とにかく、実習期間お疲れ様でした。 クラスの児童・保護者の皆さんも 協力ありがとうございました。 音楽集会全校児童が体育館に集まり、集会委員の伴奏で歌を歌いました。 優しい歌声が体育館を包みました。 移動教室実行委員会6年生は一人一人が実行委員となり、それぞれの任務に責任を持ってあたっています。 お昼休みにレクリエーション(キャンプファイヤー)担当の実行委員が、フォークダンスの練習をしていました。 昨年の移動教室を、校長先生を感動させるぐらい立派に行うことが出来た6年生。 今年の移動教室も有意義で思い出に残る移動教室にして欲しいと思います。 授業参観(1年生音楽)他の授業と重なっていて取材することは出来ませんでしたが、ゲストティーチャーに教わるのも 普段の授業とはまた違って いい経験になったのではないでしょうか。 授業参観(5−1道徳)東京教師養成塾の塾生が、授業を行いました。 この日は、東京都教職員研修センターの養成塾担当の中根指導主事、山下教授もお見えになりました。 学生とは思えない、素晴らしい授業で、5年1組児童の心に迫る授業だったと思います。 授業参観(3−1算数)4週間の教育実習期間の総まとめとして算数の授業を行いました。 暗算の学習で、 「スーパーマーケットに買い物に行ったとき、計算機も筆算する紙も書くものもない。さあ、みんなはどうする?」 と、投げかけました。 校内の先生方が参観し(それぞれ授業があったので極限られた人数でしたが。)、放課後に協議会を行いました。 協議会にはたくさんの先生方が参加して、4週間の労をねぎらい、これから教師になるべくはなむけの言葉を送りました。 本当に4週間お疲れ様でした。 授業参観(3−2図工)図工専科の三好教諭は、今春大学を卒業したてのとてもフレッシュな先生です。 この日は、初任者研修(新しく先生になった人のフォローの研修会)として、研究授業を行い、八王子市教育委員会の須長研究主事が指導に来てくださいました。 読み聞かせ2例年、放課後に行われていた学校全体の児童向けの読み聞かせ会ですが、今年度は休み時間に行っています。 次回は、6月28日(火)の昼休みに音楽室で行います。 雨が降っても大丈夫! 蒸し暑くても大丈夫! 快適な空間で、本の世界を味わってもらいたいと思います。 保護者・地域の方の参観もOKです。 児童の皆さんもたくさん参加してください。 写真:6月16日 2年2組で行われた読み聞かせの様子 読み聞かせ写真:2年1組 どうしてニンジンが赤いのか、どうしてジャガイモはボコボコなのか、なぞがとけました! 皆既月食ただ、東京はあいにくの曇り空で、残念ながら見られないそうです。 しかし、「今回ほど長い月食は2000年以来で、次回は2018年までやってこない。なかなかお目にかかれない珍しい天体ショーだ。」と、言うことです。 太陽と月の間に地球が入り、月が欠けて見えるのが月食です。 今回は全てが地球の陰に入るので、皆既月食と言います。 地球の陰が月に写り、月が赤暗く見えるのだそうです。 もう少し調べたら、皆既月食開始が4:22で、東京の月の入りが4:26。つまり東京では4分間しか、皆既月食を見るチャンスはなかったのです。 その時間、月を探しましたが曇り空で見ることは出来ませんでした・・・・。(この部分5:01更新) 本物は見られなかったので、写真でご覧ください。 以上の記事の「 」内や、以下の「おりたたみ記事」、写真はすべてヤフーニュースから引用させていただきました。 (http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=201106...) 枇杷(びわ)畑の様子をお伝えしましたが、枇杷も育っています。 校庭の南側で西の端、丁度登り棒のところに枇杷の木があります。 そのままにしておくと、鳥がおいしいところをチョビッとずつ突ついてしまい、食べらなくなってしまうと言うことで、大谷用務主事が一つずつ包んでくれています。 鳥もちゃんと食べられるようにと、紙で包まないものも ちゃんと残しているそうです。優しい! もちろん給食で全校児童に出すほどは出来ませんが、成長は見守っていきたいものです。 写真下:鳥用!?に残してある、枇杷の実 4つ緑色のものがありますが見えますか? 袋の中は、2つぐらいに数を減らし(摘花(テキカ)といいます)、一つ一つの実に栄養が行き渡り、一つがより大きく甘くなるようにしてあります。 かえるの卵「モリアオガエル?」と、?をつけて お知らせをしていました。 その、ホームページを、恩一小と小中一貫校である恩方中学校の須藤副校長先生が見て、「モリアオガエルじゃないかもしれませんよ。」と、わざわざメールをくださいました。 とてもよく似ている種類なので、よほど詳しい人でないと区別がつかないのだそうです。 昨年度まで恩方第二小学校(こちらも、恩一小と小中一貫校です。)にいらした、森田副校長先生に、見に来てもらいましょうか。 森田先生はとても恩方の自然に詳しい方なので・・・。 (以前、恩一小にお勤めだったこともあったそうです。) 写真上・中 モリアオガエル?の卵 写真下 休み時間に観察する柳村校長や恩一小の児童たち |