授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART4
10月7日(金)。
2年生の道徳の学習の様子です。 教材名は『ぼくのかさに入ったら』です。 子供達は「友情」や「協力」について考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART3
10月7日(金)。
1年生の道徳の学習の様子です。 教材名は『はしのうえのおおかみ』です。 子供達は「思いやり」や「親切」について考えます。 子供達は、担任の先生のお話をよく聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART2
10月7日(金)。
3階の少人数算数の様子です。 5年生の子供達を黒板の前に集めています。 水槽を活用して、分数の学習を行っています。 授業を工夫しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・道徳授業地区公開講座です! 授業(10月7日)PART1
10月7日(金)。
10月7日・金曜日、今日は、授業参観・道徳授業地区公開講座の日でした。 朝、8時、西の校門には、すでに看板が立てられいます。 『平成23年度 授業参観・道徳授業地区公開講座』 さあ、始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 西校門のフェンスの修理完了です! 台風15号(10月7日 学校編)PART5
10月7日(金)。
元通りの校門になりました。 以前と同じように、きれいになりました。 子供達も、嬉しそうです。 ![]() ![]() 西校門のフェンスの修理完了です! 台風15号(10月7日 学校編)PART4
10月7日(金)。
10月7日・金曜日、フェンスの修理は終わりました。 ペンキも塗り終わり、元通りになりました。 工事業者の方の対応の早さに、嬉しく思いました。 地域・保護者の皆様、工事期間中は、御迷惑等をおかけしました。 御理解・御協力に感謝いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 西校門のフェンスの修理完了です! 台風15号(10月7日 学校編)PART3
10月7日(金)。
市教委と連絡を取り合い、工事業者に対応してもらいました。 倒れた木の始末、壊れたフェンスの修理等を、すばやく実施してもらいました。 フェンスは、コンクリートで土台を設置しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 西校門のフェンスの修理完了です! 台風15号(10月7日 学校編)PART2
10月7日(金)。
校門の横のフェンスは、大木の重さに耐え切れず、倒れました。 あんなに大きな木を倒す風の力は、ものすごいです! 倒れた木は、歩道の上に横倒しになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 西校門のフェンスの修理完了です! 台風15号(10月7日 学校編)PART1
10月7日(金)。
台風15号の影響で、西側の校門横のフェンスが、壊れてしまいました。 地域・保護者の皆様方には、ご迷惑をおかけいたしました。 大きな木が倒れるほどの、ものすごい風でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月7日 学校編)PART5
10月7日(金)。
子供達が、登校してきます。 今日は、金曜日です。 明日は、土曜日です。ゆっくり休みましょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月7日 学校編)PART4
10月7日(金)。
地域の方は、毎朝、大人気です。 地域「おはよう!」 子供「おはようございます!」 子供「あのね〜、昨日ね!」 子供達が話しかけると、地域の方は、うん、うん、笑顔でうなずきながら、子供達の話を聞いてくださいます。 とても嬉しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月7日 学校編)PART3
10月7日(金)。
校庭に植えられた木々の「葉っぱ」に変化が見えます。 緑色の「葉っぱ」に、「黄緑色」「黄色」の葉っぱが、混じっています。 校庭の木々にも、秋が訪れています。 紅葉でしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月7日 学校編)PART2
10月7日(金)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 今日は、校庭の端を歩きます。 校庭を歩きながら、後ろを振り返ります。 南大沢小学校の校舎が見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月7日 学校編)PART1
10月7日(金)。
今日も、とても、朝からとてもいいお天気になりました。 太陽の光が、まぶしいです。 見上げると、青い空には、ほとんど雲がありません。 晴れ渡っています。 今日は、授業参観・道徳授業地区公開講座の日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月7日(金)![]() ![]() 鮭の塩焼き たこの煮豆 さつま汁 牛乳 児童集会です! 委員長紹介(10月6日 委員会編)PART10
10月6日(木)。
各委員会の委員長さんを中心に、それぞれの委員会の活動を後期もよろしくお願いします。 委員会の仕事は、学校全体にかかわる仕事ばかりです。 各委員会のみなさん、南大沢小学校のために、みんなで、力を合わせてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月6日(木)![]() ![]() 海鮮しゅうまい じゃがバター 牛乳 児童集会です! 委員長紹介(10月6日 代表委員編)PART9
10月6日(木)。
6年「代表委員の人達は、立ってください。」 6年「代表委員の仕事は、朝のあいさつ運動、ゴミハンター、エコキャップ回収など、色々あります。後期のスローガンは、前期と同じ『家族のなろう南小』です。」 南大沢小学校の子供達が、みんな、みんな、み〜んな、仲良く、家族のようになれますように! ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 委員長紹介(10月6日 集会委員編)PART8
10月6日(木)。
6年「集会委員の人達は、立ってください。」 6年「集会委員の仕事は、みんなが楽しくゲームをできるように、計画を考えることです。集会の時には、司会も行います。」 集会委員の子供達は、毎週、とても楽しいゲームを考えてくれます。 次のゲーム集会も、とっても楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! 委員長紹介(10月6日 保健委員編)PART7
10月6日(木)。
6年「保健委員の人達は、立ってください。」 6年「保健委員の仕事は、トイレットペーパーや石鹸の補充などをしています。」 全校児童が、トイレをきれいに使うように、ポスターなども作成してくれています。 後期も、よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|