漢字検定試験1
本日は、学校を準会場として漢字検定試験を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空調工事1
教室のエアコンにダクトを取り付ける作業が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部2
練習前の心のウォーミングアップでしょうか?!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部1
吹奏楽部も秋の様々な発表会に向けて練習を開始しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部1
野球部も練習準備を始めました。
みんな揃ってランニングです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の部活動−ソフトボール部
ぬかるんだ校庭ですが、ソフトボール部が練習を始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員室の風景![]() ![]() 8月23日(火)今朝の風景
朝の霧雨が上がって、蒸し暑くなりそうな気配です。
遠くの山々は霞んで見えません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ部−2
現在大熊小学校と中学校は、会津若松市内の女子高の旧校舎を使用している状況だそうです。
副校長先生と役場の方が対応していただきました。 夏休みに活動していた中学生が記念撮影に応じてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ部−1 福島県大熊中訪問
チャレンジ部が完成させたプランターと台を、東日本大震災と原子力発電所の事故により被災した福島県の大熊町の小中学校へ、お盆の時期に顧問の橋本先生が届けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バレーボール部−2
サーブのコントロールをつけるために、コーンを目標にサーブを打っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バレーボール部−1
午後の体育館は、バレーボールの練習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕飾りコンクール表彰式−6
表彰式終了後に、全員で記念撮影をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕飾りコンクール表彰式−5
最後に受賞者を代表して生徒会長が挨拶をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕飾りコンクール表彰式−4
恩方第二小学校は自治会町会連合会賞を受賞し、副校長先生が代表して今泉さんから表彰を受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() 七夕飾りコンクール表彰式−3
記念品も授与されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕飾りコンクール表彰式−2
本校の学校評議員でもある、恩方地区自治会町会連合会会長の今泉さんも、黒須市長に続いて挨拶されました。
生徒会長と副会長が代表で表彰を受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕やけ小やけふれあいの里七夕飾りコンクール表彰式−1
午前10時から市役所で、黒須市長も参加して、表彰式が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部−2
基礎練習の繰り返しが大切ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部−1
音楽室で音出しから練習開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |