今朝の風景−2
テニスコートではモグラが活性化していて、今年もトンネルを掘り始めました。
キセキレイが皎月院方面に巣を作っているようで、熱心に材料を運んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(火)今朝の風景−1
今日は、さわやかな青空に向かって雲が立ち上がっていました。
高野先生も、朝早くから花に水をあげるなどのお勤めをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年昼食の様子4組
おなかがすいているので、みんな早く食べたい気持ちでいっぱいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年昼食の様子3組
体育の後の着替えがあったために、準備が終わっていませんでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年昼食の様子2組
準備ができたら食事開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年昼食の様子1組
一番早く「いただきます」ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年昼食の様子
体育の後は持ち物が多く、給食の運搬が大変です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食4月19日
本日の献立(715kcal)
ジャムサンド・ツナポテトのマヨネーズ焼き・ごぼうとウィンナーの和風ソテー・ 海草とひよこ豆のサラダ・にんじんグラッセ ![]() ![]() 朝礼6
最後に樋口先生から、最近の登下校状況についての注意がありました。
家を出てから家に着くまでが学校生活であり、交通ルールを守って自転車に乗ったり、寄り道せずに帰宅したりすることが必要です。 制服を着ていることは、同時に伝統ある恩方中の誇りも背負っていることを強く意識しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼5
生徒会役員から、昨年度のPTAより寄贈された横断幕の紹介がありました。
運動部の試合会場などに掲げられます。 「栄光に近道なし!」を心に刻んで、試合に臨みましょう。 つづいて、ソフトテニス部の2年生大会の表彰がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼4
生徒会各種委員会の新委員長が自己紹介しました。
前期の活動に向けての抱負を、分かりやすく発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼3
一年間を区切る24という数と、西校長先生のニシとの関係についての興味深い内容でした。
車のナンバーにまでこだわっていることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼2
校長先生のお話です。
1年生のために、二十四節季について細かく説明されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼1
今年度第1回目の全校朝礼です。
開始前に高野先生の指導により、整列の仕方の確認をしました。 放送委員の担当者も、新しいスタッフがスタンバイしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部
朝からシュート練習に汗を流していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の活動−ソフトテニス部
雨なので、室内でボール打ちです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(火)今朝の風景
景信山方面から、雲が湧き上がります。
桜は終わりですが、新緑と花の季節がやってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スクールユニフォーム検討委員会−3
検討の結果、意見がまとまり、一社に絞ることができました。
今後、デザインの細かな部分を詰めていくことになります。 どのようなデザインになるのか、楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() スクールユニフォーム検討委員会−2
標準服の改定に向けて、最終的な業者をどうするかを、各社から提示されたサンプルや資料をもとに検討しました。
せっかくなので実際に着てみて、着心地を確認することが大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スクールユニフォーム検討委員会−1
午後5時から、応接室で行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |