運動会全体練習8
六組くらい走って確認です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習7
2年全員リレーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習6
きちんと見学する態度も、大切な心構えです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習5
短距離走は、全員で走ってコースの確認をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習4
陸上部顧問の鶴田先生から、スタートについての諸注意がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習3
高野先生からの諸注意です。
各学年の先生方も全員指導にあたります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習2
人数が多くなるので自分のポジションなどの確認が大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習1
第一回目の全校で行われる運動会練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級委員会2
馬場先生から製作するうえでの注意を聞いて、各クラスで担当したプラカードを作成します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級委員会1
昼休み視聴覚室で、運動会の召集用プラカード作成の打ち合わせをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食 5月20日
本日の献立(907kcal)
梅きびごはん・鶏肉のバンバンジー焼きビーフン炒め・にんじんのそぼろ煮五目きんぴら・金時豆の甘煮 ![]() ![]() 授業風景2年3組理科
3組は理科でした。
齋藤先生の指導で、昆虫の体を観察していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年2組国語
2時間目の2組も、馬場先生の国語でした。
教卓に辞書が積まれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2年1組国語
今日は運動会練習が続くために、体育着で授業を受ける日となりました。
1時間目は馬場先生の国語でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習4
リレーが終わると、大ムカデが動き出します。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習3
リレーの練習の時は、大ムカデが一時ストップします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習2
クラスの団結力も大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の活動−運動会練習1
今日も青空のもと、元気に朝練習です。
開始前には、アップのため周回を軽くランニングです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(金)今朝の風景
玉虫色の美しいトンボが、保健室前の黄色いカゴにとまっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇整備6
草むしりも終わり、PTAから飲み物をいただきました。
![]() ![]() |