全校遠足です! 番外編(10月15日 用務主事さん編)PART2
10月15日(土)。
職員室の床を掃除機できれいにします。 その後、ワックスを塗ります。 この作業を、用務主事さんが、たった一人で行ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 番外編(10月15日 用務主事さん編)PART1
10月15日(土)。
子供達が、全校遠足に行っている間、南大沢小学校の職員室が、変わりました! 教員は、子供達と一緒に公園に行きました。 その時間を使って、職員室がきれいにりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 公園(10月15日 全校児童編)PART14
10月15日(土)。
いよいよ出発の時間です。 南大沢小学校に戻ります。 帰りは、クラスごとにまとまって行動します。 みんな、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 公園(10月15日 全校児童編)PART13
10月15日(土)。
お弁当を食べた後、もう一度、みんなで遊びます。 ふだんは、話をする機会が少ない異学年の子供達どうしが、仲良く遊びます。 楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 公園(10月15日 全校児童編)PART12
10月15日(土)。
子供「いただきます!」 全員「いただきま〜す!」 青い空の下、みんなで一緒に食べるお弁当は、とてもおいしいです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 公園(10月15日 全校児童編)PART11
10月15日(土)。
柳沢の池公園では、たてわり班ごとに色々な遊びをします。 「だるまさんがころんだ」「転がしドッジボール」「大縄跳び」等、子供達は、笑顔で遊びます。 そろそろお弁当を食べる時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 公園(10月15日 全校児童編)PART10
10月15日(土)。
柳沢の池公園には、その名の通り、小さな「池」があります。 小さな「川」が、流れています。 子供達は、次々に「カエル」や「ヤゴ」を見つけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 公園(10月15日 全校児童編)PART9
10月15日(土)。
子供「やった! ゴールだ!」 子供「ねぇ! みんなで遊ぼうよ!」 たてわり班ごとに、仲良く遊びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 公園(10月15日 全校児童編)PART8
10月15日(土)。
6年生の男の子が、リュックを3つも持っています。 6年「だって、1年生が『つかれた〜』『おも〜い!』と言うから、持ってあげたんだ!」 ゴールに到着するまでには、色々なドラマがあったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 公園(10月15日 全校児童編)PART7
10月15日(土)。
ゴールの柳沢の池公園です。 黄色の旗が、ゴールの目印です。 6年生を先頭に歩いてきます。 少し疲れているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 公園(10月15日 全校児童編)PART6
10月15日(土)。
たてわり班に分かれた子供達は、途中にある公園で遊びながら、ゴールを目指します。 今回の全校遠足では、車道を一度も通らずに、学校に帰ってくることができました。 遊歩道のみを歩いてきたのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 公園(10月15日 全校児童編)PART5
10月15日(土)。
都立小山内裏公園から、上柚木公園へ行きます。 アスレチックもある公園です。 ゴールは柳沢の池公園です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 公園(10月15日 全校児童編)PART4
10月15日(土)。
都立小山内裏公園は、第一チェックポイントです。 南大沢小学校からも、よく見えます。 子供達は、まだまだ元気いっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 公園(10月15日 全校児童編)PART3
10月15日(土)。
お天気にも恵まれました。 日差しは、やわらかく、気温も、おだやかです。 絶好の遠足日和です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 公園(10月15日 全校児童編)PART2
10月15日(土)。
午前8時55分、たてわり班ごとに分かれた子供達は、元気に、南大沢小学校をスタートしました。 初めに向かったのは、都立小山内裏公園です。 6年生の子供達が、先頭を歩きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 公園(10月15日 全校児童編)PART1
10月15日(土)。
今日は、朝から雨です。 急に強い雨が降り出したり、風が強く吹いたりしました。 天気予報では、午後からは、雨が上がるようです。 昨日(10月14日・金)、南大沢小学校では、全校遠足が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 話し合い(10月14日 全校児童編)PART8
10月14日(金)。
話し合いが早く終わった「班」から、校庭で元気に遊びます。 6年「全校遠足の時に、あそぶ予定の『遊び』を、今から、みんなでやってみます!」 子供「やった!」 臨機応変に対応できるのは、さすがに6年生だと思います。 全校遠足を成功させるために、色々な努力をしているのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 話し合い(10月14日 全校児童編)PART7
10月14日(金)。
6年「おやつを食べるのは、いつごろにしますか?」 子供「はい! 歩きながら食べる!」 6年「それは、ダメです。公園に着いてから、ゆっくり食べましょうね。」 子供「は〜い。」 話し合いは、スムーズに進みます。 これも、南大沢小学校の「いいところ」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 話し合い(10月14日 全校児童編)PART6
10月14日(金)。
6年「上柚木公園には、アスレチックがあります。」 子供「やった!」 6年「アスレチックのほかにも、大きな芝生がありますよ!」 子供「やった! やった!」 6年生の子供達が具体的に話すので、1〜5年生の子供達も、それぞれの公園のイメージをしやすいようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校遠足です! 話し合い(10月14日 全校児童編)PART5
10月14日(金)。
たてわり班の話し合いでは、6年生の子供達が、司会・進行を務めます。 6年「小山内裏公園では、どんな遊びをしたいですか?」 子供「おにごっこ!」 子供「ドッジボール!」 事前に、6年生の子供達は、各公園に下見に行っています。 どんな活動ができるのか、だいたいイメージが出来上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|