緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

2年生が多摩動物公園で生活科の学習

 10月7日、2年生の児童が生活科の学習で多摩動物公園へ行ってきました。「虫となかよしになろう」ということで、昆虫の飼育員の方から「虫のさわりかた」「虫の観察の仕方」などを教えていただきました。今年の2年生は、全員が昆虫にさわることができました。ゲンゴロウ、カマキリ、カブトムシの幼虫や森に住むゴキブリ(家に出るゴキブリとは違います)などにさわって遊んできました。昆虫の学習の後、昆虫館のチョウやアフリカ、アジアエリアの動物を見学してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室とプールの間のミカンの木

 今年も校長室とプールの間にあるミカンの木に実がたくさんつき始めました。11月に入ると食べ頃になることでしょう。本校の児童が一個ずつ食べることができるかな。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座パート2

 今年度の道徳授業地区公開講座では、保護者、地域、教員、そして、4年生から6年生の児童が一緒に、道徳教育について、意見交換を通し考えました。4年生から6年生の3つのグループに分かれ、それぞれのグループに保護者、地域の皆様、教員が分かれて入り、「日常生活で大事にしている道徳的価値」について話し合いをしました。短い時間でしたが、児童にとっては、保護者や地域の皆様からの貴重なお話を伺う良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座パート1

 10月22日、土曜日に道徳授業地区公開講座を実施しました。今年度は、5校時の道徳授業公開後、体育館で、保護者、地域の皆様そして、教員、4年生から6年生の児童が一緒に道徳教育についての意見交換会、さらに、講師の先生のお話を伺いました。今年度は、公益財団法人モラロジー研究所八王子モラロジー事務所の牟田辰雄様にお越しいただき貴重なお話を伺いました。道徳授業地区公開講座は、家庭、学校及び地域社会が連携して子供たちの豊かな心を育むとともに、小・中学校等における道徳教育の充実のために開催しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈りをした田んぼでニホンアカガエルを発見!

10月19日、5年生が稲刈りをした校内の田んぼでニホンアカガエルを見つけました。(ニホンアカガエル:赤褐色〜黄褐色の中型のカエル。暗褐色の斑紋があるが、個体によって濃淡に差がある。耳の後部は黒い。平地、低山地に広く分布し、水田や湿地、雑木林の林床などで見られる。)
画像1 画像1

第26回特別支援学級連合運動会開催

 10月20日、第26回特別支援学級連合運動会が富士森の八王子市民体育館で開催されました。今年から市内公立小学校19校の特別支援学級(固定級)を2日に分けての開催となりました。学級数、児童数の増加から、市民体育館での実施に当たり、児童の安全面を考慮しての開催となりました。10月27日に第2グループの連合運動会が実施されます。この運動会のねらいは「日頃の体育科授業の成果を元気よく発表することと市内の特別支援学級の児童、保護者が交流すること」です。中野北小学校の児童は、思い切り、日頃の運動の成果を発表していました。各校対抗のリレーでは第五小学校と連合で、6チーム中、一位で優勝しました。みんなで喜び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年分科会(5年生)の授業研究会

 玉川大学通信教育学部教職センター教授の榎本真幸先生を講師にお迎えし、5年生の理科「流れる水のはたらき」の学習を行いました。砂場に築山を作り、川の流れを作りました。大地を水が流れることでどのような現象が起きるのか、どのような変化が起きるのかを実際に水を流して観察をしました。「石や砂などを運ぶ」「土地を削る」「川の内側と外側の様子の変化」など実験することで実際の川の水の働きを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  10月21日(木)

画像1 画像1

 ・吹き寄せおこわ
 ・さばの香味焼き
 ・きのこ汁
 ・牛乳

  今日は、もち米を使ったおこわにです♪「吹き寄せ」とは、色々な色に
 染まった木の葉が、秋の風で吹き寄せられた様子という意味だそうです。
 秋の味覚の栗・しめじなども入って季節を感じるごはんです。
  どのクラスも大好評で、よく食べていました☆
  
  



小学生が考える夢のクルマ その2 6年図工

今日のAグループは、とても素晴らしい授業態度でした!
昨日のグループとは違い、どの子も熱心に取り組み
個性の感じられるいい形のクルマができ、
片付けの態度も素晴らしかったです!

来週、塗装をしていい撮影会ができそうです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  10月20日(木)

画像1 画像1
 ・バターロール
 ・ポテトオムレツ
 ・ペンネのトマトソース煮
 ・黒糖アーモンド
 ・牛乳

  今日はグローブのような?おっきいバターロールパンにびっくり☆
 オムレツは滝山町の、数馬さんの新鮮卵を使って、ポテトオムレツを作り
 ました。ビタミンCたっぷりのホクホクのじゃがいもと、ベーコンと玉ね
 ぎのうまみ、ほうれん草の栄養が入って体も喜ぶおいしいオムレツができ
 ました♪
 
  

  

小学生が考える夢の車 6年図工

小学生が考える夢の車。

CGでデジタル表現をし、
プレゼンテーションソフトでスライドを作り、
中野北モーターショーを開催するところまでやっていきます。

性能がずば抜けているクルマ。
環境に対してずば抜けているクルマ。
快適性においてずば抜けているクルマ。

いろんな切り口から、夢のクルマを
自由に考えました。

デザインやコンセプトを元に
今日は、クレイモデルを紙粘土で作りました。

来週は、塗装をしてデジカメで撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何するブラックマン その2 3年図工

マチスは、ハサミで切るように絵を描いたといわれています。
ズバリと切り込んで、動きのある人物をつくりあげました。

3年生にもその楽しさを味わってもらおうと、
この題材を考えました。

頭、体、手、足をそれぞれバラバラにつくり、
机の上で、ああでもない、こうでもないとやりながら
いくつもの動きを体験していきます。

一番気に入った動きをお花紙を貼った台紙に
貼って完成しました。

なかなか動きのある人物ができあがりました。

「リレーをしているブラックウーマン」
「野球(バットマン)」
「たのしいスケート」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何するブラックマン その1 3年図工

マチスは、ハサミで切るように絵を描いたといわれています。
ズバリと切り込んで、動きのある人物をつくりあげました。

3年生にもその楽しさを味わってもらおうと、
この題材を考えました。

頭、体、手、足をそれぞれバラバラにつくり、
机の上で、ああでもない、こうでもないとやりながら
いくつもの動きを体験していきます。

一番気に入った動きをお花紙を貼った台紙に
貼って完成しました。

なかなか動きのある人物ができあがりました。

「おじさんピッチャー」
「ころびそうな人」
「ブラックオヤジ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 装飾係活動開始

11月12日(土)の音楽会。
装飾係は、早めにスタートしないと間に合わないので、
火曜日に顔合わせ、打ち合わせをし、
今日の木曜日から看板を作り始めました。

今日は、テーマの
「ひろがれうたごえ! つながれきもち!」の
前半部分をレタリングし、綺麗に色を塗ってもらいました。

なかなか優秀な装飾係なので、美しいです。

当日も舞台に映えると思います。
次は、来週の火曜日活動します。
画像1 画像1

ブラックライトな世界 5年図工

ブラックライトに浮かび上がる幻影の世界。

それは、子どもだけでなく大人にとっても魅力的な世界。

なにか美しくて、心がワクワクしてくる。

黒く塗った黒板くらいの大きな段ボール3枚に、
蛍光塗料をポロックのポップアートのように、
たたきつけるようにして、宇宙の星空を表現していきます。

実に楽しそう♪

その後、各自で宇宙空間に光ったら楽しそうなものを
段ボール小片で作成していきます。

最後に理科室で再び実験。

「うわー、光ってる!!」
「綺麗だね〜♪」

ほとんどの子は、実にいい顔で取り組んでいましたが
2人の男子は、最後まで調子を崩していました。

来週は、ちゃんとやるという約束をして帰ったので
大丈夫でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も5年生が稲刈り!

 10月19日、5年生が稲刈りをしました。日頃から農業体験学習でお世話になっている農家の原島さんと中村さんのご指導で、今年も稲刈りを行いました。ほとんどの児童が稲刈りは初めての体験です。稲刈り用の鎌を手に一生懸命に刈って、刈った稲を束ね、わらでしばり、用務員の長谷川さんが作ってくださった稲架(はさ)に架けました。11月の中頃に脱穀の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  10月19日(水)

画像1 画像1

 ・中華がゆ
 ・あずき春巻き
 ・みかん
 ・牛乳

  今日は朝から曇りで、気温もだいぶ下がってきました。
 今日の給食の中華がゆは、おなかにしみるやさしい味♪鶏肉と、にん
 じん・長ねぎや小松菜などの野菜の他、しめじや干しホタテの風味を
 生かし、薄味に仕上げました☆
  そこにうれしいトッピング!!ほきのからあげを生姜やニンニク、
 ねぎなどの香味野菜を効かせたタレでいただきます。
  やさしいおかゆと、ほきの食感とタレの味をうまく混ぜて、上手に食べて
 いました☆

  あずき春巻きは、手作りのあんこを大きめのシュウマイの皮で巻いてオー
 ブンで焼きました。あんこ嫌いの子も、食べやすいようでした♪
 
  今日はおかゆの食缶がほとんど空っぽになっているクラスがありました!
 今後もこの調子でいっぱい食べてほしいです♪

幸せの小鳥の巣 2年図工

中野北小学校の図工室の前には、豊かな緑地が広がっています。
今年44周年を迎えるのですが、
第一回卒業生による記念樹の桜が2本図工室前にあります。

この桜の下や緑地に木々がたくさん。
それを親鳥が巣を作るように木々を拾い集め、
干し草やわらでフワフワのベッドを作っていきます。

幸せの小鳥の巣がたくさんできました。

来週は、テラコッタ粘土で
卵とひな鳥(小鳥)を作っていきます。

この題材は、子どもたちが優しい表情で取り組んでくれるので
毎年2年生で行っています。
今年もなかなかいい表情でやってくれ、僕も嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  10月18日(火)

画像1 画像1
 ・メキシカンライス
 ・カリカリじゃこサラダ
 ・さつまいものかさね煮
 ・牛乳

  今日は大好評メキシカンライス♪カレー粉とパプリカと塩を一緒に
 炊き込んだごはんと、豚ひき肉と玉ねぎ、にんじんをバターで炒めて
 カレー粉と、塩・こしょう、ソースなどで味を調えた具を混ぜて仕上げ
 ました☆彩りにコーンとグリンピースも加えました!
  さらに、トッピングにカレー粉としょうゆ、塩で煮たうずらの卵を
 一人2個ずつつけました。子どもたちは大喜びでした♪

  今日の地場野菜は、川口町の河井農園さんのさつまいもです!相性
 バツグンのりんごと一緒に砂糖で煮て、風味づけにバターも加えました。
 食物センイやビタミンをしっかり摂って、体調を整えましょう☆

  





 

コロコロクルクル 1年図工

紙皿とコップを使って、
コロコロクルクル回っていくと
楽しいおもちゃを作りました。

今回の工夫してもらうところは、
回ると綺麗な模様を考えること。

クレヨンで各自が考える素敵な模様を施していきます。

全員が完成した後、転がし台を作って、遊びました。
みんな、いい顔です♪

来週は、さらに飾りを工夫して、広い体育館で
誰のが一番美しくまわるかコンテストをする予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 国際理解教育
10/27 あさひ校外宿泊
10/28 あさひ校外宿泊
給食献立
10/25 雑穀飯/鶏肉のみそ焼き/野菜のうま煮/かぶの即席漬け/牛乳
10/26 ゆかりごはん/赤魚の味噌焼き/生揚げの野菜あんかけ/牛乳
10/27 コーンツイスト/鮭のアーモンド焼き/ポトフ/ミニトマト/牛乳
10/28 きびごはん/しいたけ昆布/京がんもの煮つけ/じゃがいものそぼろ煮/牛乳
10/31 ビビンバ/わかめスープ/ポップビーンズ/牛乳