学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

今年も豊作です! 稲刈り(10月10日 5年生編)PART11

10月10日(月)。

子供達は、もう一度、田んぼの中を見渡します。
刈り取っている最中に落ちた「稲」を探します。
稲の先には、「実」がついています。

自分達が育てた大切な「稲」です。
1本も無駄にはしません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も豊作です! 稲刈り(10月10日 5年生編)PART10

10月10日(月)。

子供達が刈り取った「稲」は、5本ずつ束にします。
5本の束は、リヤカーに積まれていきます。

どんどん、どんどん、積まれていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も豊作です! 稲刈り(10月10日 5年生編)PART9

10月10日(月)。

子供達は、あっという間に稲を刈り取りました。
稲が刈り取られた田んぼは、久しぶりに太陽の浴びて、気持ちよさそうです。

子供達は、1本1本、稲をしっかり刈り取りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も豊作です! 稲刈り(10月10日 5年生編)PART8

10月10日(月)。

今回の「稲刈り」には、5年生の保護者の方々も、お手伝いに来てくださいました。
帽子をかぶり、手ぬぐいを首に巻き、やる気満々です。

子供達が行う「稲刈り」を、上手にサポートしてくださいます。
ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も豊作です! 稲刈り(10月10日 5年生編)PART7

10月10日(月)。

今回の「稲刈り」には、南大沢小学校の用務主事さんもお手伝いをしてくださいました。
用務主事さんは、種籾を蒔くときから、手伝ってくださいました。

用務主事さんは、子供達と一緒に活動するのが、大好きなのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も豊作です! 稲刈り(10月10日 5年生編)PART6

10月10日(月)。

5年生の子供達は、腰をかがめます。
稲の根元に、正確に鎌をあてるためです。

子供達が腰をかがめると、その姿は、稲に隠れます。
稲は、大きく大きく生長したのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も豊作です! 稲刈り(10月10日 5年生編)PART5

10月10日(月)。

子供達は、稲の根元をしっかりつかみます。
そして、鎌を稲の根元にあてて、サクッと刈り取ります。

稲が、気持ちよく、子供達の手の中に収まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も豊作です! 稲刈り(10月10日 5年生編)PART4

10月10日(月)。

子供達は、体育着に着替えます。
田んぼの水は、もうほとんどありません。

稲の根が、しっかり張るように、水をぬいてあるのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も豊作です! 稲刈り(10月10日 5年生編)PART3

10月10日(月)。

10月7日・金曜日は、天気にも恵まれました。
稲刈りを行うには、絶好の日和です。

子供達は、軍手や鎌を用意して、田んぼに入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も豊作です! 稲刈り(10月10日 5年生編)PART2

10月10日(月)。

5年生の子供達は、1学期から「米づくり」に挑戦してきました。

今年の「米づくり」は、種籾から育てました。
発芽させ、苗を作るところから始めたのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も豊作です! 稲刈り(10月10日 5年生編)PART1

10月10日(月)。

今日も、朝から、とてもいいお天気になりましたね。
日中の最高気温も、それほど上がりませんでした。
過ごしやすい一日になりました。

10月7日・金曜日、5年生が、稲刈りを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育です! 英語(10月6日 5・6年生編)PART6

10月9日(日)。

今回は、英語の学習での小中一貫教育の連携を実施しました。

小学校と中学校における連携、小学校と小学校における連携等、色々な連携を、色々な場面、学習、行事等において推進していきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育です! 英語(10月6日 5・6年生編)PART5

10月9日(日)。

一つの教室に、2人の先生方がいます。
2人で協力し合いながら、授業を進めます。

45分の授業は、あっという間に過ぎてしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育です! 英語(10月6日 5・6年生編)PART4

10月9日(日)。

3人の先生方は、流暢な英語で、子供達に話しかけます。
子供達は、次々と繰り出される英会話に、少し驚いているようです。

子供「中学校では、こんなふうに英語の勉強をするんだ。」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育です! 英語(10月6日 5・6年生編)PART3

10月9日(日)。

南大沢中学校の先生方は、色々な準備をされてきました。
1学期、先生方は、小学校の外国語活動の授業を参観されています。

中学校における英語の授業との違いを感じていたようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育です! 英語(10月6日 5・6年生編)PART2

10月9日(日)。

今回は、中学校の先生による「英語」の模擬授業です。

小学校では、『外国語活動』という学習が始まっています。
南大沢小学校では、英語の授業を実施しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育です! 英語(10月6日 5・6年生編)PART1

10月9日(日)。

10月6日・木曜日、南大沢小学校へ南大沢中学校の3人の先生方が来校しました。
3人は、英語担当の先生方です。

これは、小中一貫教育の連携の一つです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日です! 参観(10月9日 教員編)PART7

10月9日(日)。

小中一貫教育では、教職員の交流だけでなく、児童・生徒同士の交流が大切になります。
今年の6月、南大沢中学校の運動会に、南大沢小学校・柏木小学校の子供達が参加しました。2つの小学校の6年生が、中学校1年生と一緒に、『中野七頭舞』を踊りました。

3校は、これからも様々な場面で連携を深めていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫教育の日です! 参観(10月9日 教員編)PART6

10月9日(日)。

3校の教員が、それぞれの学校を参観することは、とても大切だと思います。

小学校の教員は、同じ学年の子供達の様子を見ることで、学年や年齢は同じでも、実態に違いがあることを知ります。
中学校の教員は、小学校と中学校の子供達の発達段階の違いを知ります。


画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫教育の日です! 参観(10月9日 教員編)PART5

10月9日(日)。

各学校では「学校のきまり」が作成されています。
「学校のきまり」は、児童生徒の実態や、子供達の発達段階等を考慮して、各学校で作成します。

これからは、小学校同士、小学校と中学校で、ある程度「学校のきまり」も「共通」させることが、必要ではないか、という意見もありました。
子供達や保護者の皆様等が、中学校入学後に、戸惑うことも減るのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 クラブ
10/19 消防署見学(4年生)                 チャレンジキッズ
10/21 セーフティ教室(4〜6年)
10/23 勤労感謝の日
10/24 朝会
集会                            家庭との連携1

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

地域運営学校