日光移動教室です(3日目)! 木彫りの里(7月16日 6年生編)PART38![]() ![]() ![]() ![]() 子供達は、器用に「彫刻刀」を使いこなします。 おぼんに思い思いの「絵」を描いていきます。 同じ「絵」を描いていも、子供達の作品の一つ一つに特長が現れています。 出来上がりが楽しみです。 日光移動教室です(3日目)! 木彫りの里(7月16日 6年生編)PART37![]() ![]() ![]() ![]() 木彫りの里工芸センターに到着しました。 日光移動教室での学習も、いよいよ最後の体験になります。 「日光彫り」を体験します。 ちょっと形のかわった「彫刻刀」を使います。 うまくできるかな? 日光移動教室です(3日目)! 東照宮(7月16日 6年生編)PART36![]() ![]() 東照宮を案内してくださったガイドさんにお礼を言いました。 子供「ありがとうございました!」 全員「ありがとうございました!」 ガイドさんに案内していただくと、それまで気づかなかったことをたくさん発見します。 大人が聞いていても、楽しいのです。 日光移動教室です(3日目)! 東照宮(7月16日 6年生編)PART35![]() ![]() 先生「この階段を上がると、徳川家康のお墓があります。 子供「行きた~い!」 先生「ちょっと、大変だと思うけど、大丈夫かな?」 子供「行ってきま~す!」 この階段を上がるのが、なかなか大変なのです。 先生「全部で何段あるか、数えながら上がると、楽しいよ!」 日光移動教室です(3日目)! 東照宮(7月16日 6年生編)PART34![]() ![]() ![]() ![]() 子供「ねえねえ!」 子供「何?」 子供「この門は・・・?」 子供「もしかすると・・?」 子供「陽、陽、陽・・・?」 全員「陽明門だよ!!」 子供「本物だよ~。」 子供達の目は、真剣です。 日光移動教室です(3日目)! 東照宮(7月16日 6年生編)PART33![]() ![]() ![]() ![]() 日光東照宮を見学しています。 子供「あれ!」 子供「あれあれ!」 子供「あれだよ!」 全員「三猿だよ~!!」 子供「本物だよ~。」 子供達は、ちょっと興奮気味です。 日光移動教室です(3日目)! いろは坂(7月16日 6年生編)PART32![]() ![]() ![]() ![]() 東照宮に到着しました。 教科書や資料集で何度も見てきた「東照宮」です。 子供「うわぁ! 本物だ!」 子供「見て見て! 細かい飾りがたくさんあるよ!」 それでは、さっそく見学開始です! 『想像の象』『三猿』『鳴龍』『眠りねこ』『家康のお墓』等、東照宮には、貴重な文化遺産がたくさんあります。 日光移動教室です(3日目)! いろは坂(7月16日 6年生編)PART31![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日間お世話になった宿舎の方々にお礼を言います。 子供「3日間、ありがとうございました。」 全員「ありがとうございました!」 閉校式を終え、バスに乗り込みます。 さあ、出発です! 「いろは坂」を通って、次の見学先に向かいます。 野生の猿と出会えることが多いのが、下りの「いろは坂」です。 日光移動教室です(3日目)! 朝の会(7月16日 6年生編)PART30![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室もいよいよ最終日です。 宿舎の近くにある空き地で、朝の会を始めます。 子供達は、体操をして体をほぐします。 運動会の準備・整理体操でもお馴染みの「ゆめのせて」です。 6年生の子供達にとっても、お馴染みの体操です。 さすがに、6年生は上手です! さあ、3日目のスタートです! 日光移動教室です(2日目)! きもだめし(7月16日 6年生編)PART29![]() ![]() 今日(7月16日・土曜日)も朝から、太陽がまぶしいです。 天気予報によると、今日の最高気温は35度近くに上がるようです。 地域・保護者の皆様、南大沢小学校のみんな、熱中症には、十分に気を付けてくださいね! 日光移動教室も3日目になりました。 昨日(7月15日・金曜日)の夜は、子供達も楽しみにしていた『きもだめし』を行いました。 『きもだめし』に行く前に、宿舎の女将さんからお話を聞きました。 話の途中で、何人もの子供達が泣き出してしまいました。 勇気をふりしぼり、全員、無事に、元気に『きもだめし』からもどってきました。 2日目の日程を、無事に終えました。 日光移動教室です(2日目)! 日光自然博物館(7月15日 6年生編)PART28![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光自然博物館を見学しました。 人々「あれは?」 人々「サルがいるぞ~。」 人々「サルの顔は・・・?」 私は誰でしょう? ちょっと顔を出してみたくなったのです。 日光移動教室です(2日目)! 華厳の滝(7月15日 6年生編)PART27![]() ![]() ![]() ![]() 華厳の滝です。 ものすごい水の量が、流れ落ちてきます。 こんなに離れているのに、飛沫が飛んできます。 人々「あれ~!」 人々「あそこにいるのは?」 人々「もしかすると、サル?」 日光移動教室です(2日目)! 光徳牧場(7月15日 6年生編)PART26![]() ![]() ![]() ![]() 先生「感想は?」 子供「おいしい!」 子供「最高!」 子供「あま~い!」 光徳牧場の次は、日光自然博物館に行く予定でした。 天候が変わりやすいので、予定を変更して、華厳の滝に向かうことにしました。 日光移動教室です(2日目)! 光徳牧場(7月15日 6年生編)PART25![]() ![]() ![]() ![]() 光徳牧場では、カレーライスを食べました。 カレーライスの次は・・・! そうです! お待ちかねの『アイスクリーム』を食べました! 冷たくて、あまくて、トロ~リして、とってもおいしいのです。 子供「やっぱり、食後はアイスだね!」 日光移動教室です(2日目)! ハイキング・光徳牧場(7月15日 6年生編)PART24![]() ![]() ![]() ![]() 長い長い戦場ヶ原のハイキングも、ついにゴールです! ここは、龍頭の滝です。 竜の頭に似ていることから、この名がつきました。 子供「あぁ~、お腹がすいた!」 子供「早く、お昼ごはんを食べた~い!」 急いで、光徳牧場に向かいます。 光徳牧場では、カレーライスを食べました。 日光移動教室です(2日目)! ハイキング(7月15日 6年生編)PART23![]() ![]() ![]() ![]() 子供達が探しているのものは・・・? 何を見つかったのでしょうか。 ネイチャーガイドさんに言うとおり、水の中に手を入れてみると・・・。 子供「冷たい!」 天然水は冷たいです。 日光移動教室です(2日目)! ハイキング(7月15日 6年生編)PART22![]() ![]() ![]() ![]() ネイチャーガイドさんが立ち止まります。 私達が知らないことを、たくさん教えてくださいます。 今日は、『ナチュラルエステ』です! 子供「わぁ、手がすべすべしてる!」 子供「不思議~!!」 子供「なんで~!?」 自然の『力』はすごいのです! 日光移動教室です(2日目)! ハイキング(7月15日 6年生編)PART21![]() ![]() ![]() ![]() 午前8時過ぎ、戦場ヶ原のハイキングへ向かいます。 湯の瑚の周りをゆっくり歩き、湯滝を越え、坂道を下ります。 滝の下で、ネイチャーガイドさんと合流します。 ネイチャーガイドさんから、日光に自然のすばらしさ、したたかさを、たっぷり教えてもらいます。 日光移動教室です(2日目)! 朝の会・朝食(7月15日 6年生編)PART20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前6時です。子供達の起床時刻です。 子供「あ~、昨日は、なかなか眠れなかったよ。」 子供「ちょっと興奮しちゃった。」 子供「午前6時前には、目が覚めちゃった。」 午前6時30分です。湯の湖の畔にて、朝の会を始めます。 さあ、二日目スタートです! 朝の会の後は、おいしい朝食をいただきます。 今日は、ハイキングに行きます。 しっかり食べてね! 日光移動教室です(1日目)! 室内レク(7月15日 6年生編)PART19![]() ![]() ![]() ![]() 室内レクの様子です。 子供達は、この日(室内レク)のために、朝練習、中休み練習、放課後練習と、準備をしてきました。 各グループごとに、楽しい出し物を見せてくれました。 ものすごく、盛り上がりましたよ! こうして、日光移動教室の1日目が、無事に終了しました。 |
|