10月14日の給食

画像1 画像1
パン・ポテトオムレツ・ペンネアラビアータ・野菜スープ・牛乳 

10月13日の給食

画像1 画像1
ハンバーグどんぶり・味噌けんちん・もやしのナムル・牛乳
 ハンバーグには、絞り豆腐・鶏肉・たまねぎを使いました。

10月12日の給食

画像1 画像1
 ダイスチーズパン・ポークビーンズ・ワカメサラダ・みかん・牛乳

色水あそび

画像1 画像1
図工のペットボトルを使って色水作りをおこないました。
絵の具でおのおの色水を作り、同色系をカップに集めて起きました。
とってもきれいにみんなで作品を作りました。

6年生の集合写真

画像1 画像1
6年生が卒業アルバムに載せる集合写真をとりました。
あと半年で卒業ですね。最後まで元気に過ごしてほしいです。

道徳地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
10月7日は、各学級で道徳の授業の公開でした。 
子供たちは、地域の方や保護者の方々が参観してくださると、とてもはりきっていました。

それぞれが感じたこと、思ったことを学習プリントに書いたり、発表したりしました。
今日のこの時間が、子供たちの心の肥やしになればなと思います。

講演会では、講師に山本誠一先生のお話がありました。八王子の歴史を聞きながら、今まで受け継がれてきたものを考える良い機会になりました。

来校してくださった皆様、お忙しい中ありがとうございました。

1年生 下原公園へ秋探し

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科見学で、下原公園に行ってきました。
春にも一度遠足に行っています。
春に来たときとは違う葉の様子や、実の様子にびっくりしていました。

引率のお手伝いに来たくださったお家の方がた、ありがとうございました。

姫木平移動教室〜2日目〜

2日目は、黒曜石ミュージアムで勾玉作りを行いました。やすりを使って角を丸くして、すてきなペンダントを作ることが出来ました。また、普段あまり見ることのない黒曜石には、その使い方や輝きをよく観察していました。

長門牧場では、バターづくり体験を行いました。牛乳からわずかにしか作れないバターに驚きつつ、一生懸命にカップを振ってバターを作りました。
最後は、パンにつけておいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室〜1日目〜

一日目は、霧ヶ峰にある車山に登りました。
車山は思ったより寒く、皆予想以上の寒さに驚いていました。
しかし、頂上に付くとその眺めに感動していました。

夜には、キャンプファイヤーを行いました。
皆で炎を囲み、和やかに歌い踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:初めての絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期になり、3週間が過ぎました。
1学期に比べると、学校生活や学習など、日々成長していることを感じることができます。
先日、絵の具の学習を行いました。
3色の絵の具を混ぜながらたくさんの色を作りました。

パレットの持ち方や片付けの仕方など、目を輝かせながら話を聞いていました。
今後、どのような作品ができていくのか、楽しみにしていてください。

遅くなりましたが、最後のプールのときの写真もご覧ください。水泳の学習を通して、一人ひとり、できるようになったことが増えました。

稲作り(総合)

画像1 画像1
夏休みの間に、稲もずいぶん生長しました。
5年生全員で協力し、スズメに実を食べられないようにネットをはりました。

今から収穫が楽しみですね。

トウモロコシの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期がスタートしました。
早速トウモロコシを収穫しました。
きれいにむいて、乾かします。
おいしいポップコーンができるまであともう少しです。

給食室見学

2時間目に2年生、中休みに保健給食委員会による給食室見学が行われました。
子どもたちは、はじめて見る大きな調理器具などに驚いた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年 やきもの

4年…「温泉ランド」素焼き後、透明釉薬・ガラスカレットをつけて焼成予定(白土)

5年…「マイカップ」素焼き後、透明釉薬をかけて焼成予定(白土+色化粧土)

6年…「シーサー」素焼き焼成予定(テラコッタ粘土)

夏休み中1週間ぐらいかけて焼成予定です。
できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 アイスクリームパフェ

6月のアイスクリームスクールの授業を思い出し、オリジナル絵の具アイスクリームをつくろう!ということで、はじめました。

器の型紙(線対称の形)→クリームをつくって、スプーンで盛り付ける(絵の具の調合)
あたりまで進んでいます。

色鮮やかでおいしそうなクリームの色!!!
子どもたちはかなり真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 こすって うつして

でこぼこの上に紙をおいてクレパスでこすったら…?

図工室の中と校舎の外で、たくさんの模様を集めました。

さらに模様をはさみで切って、画用紙に貼り付けて作品にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:とうもろこし

画像1 画像1 画像2 画像2
12日火曜日にとうもろこしの皮むきをしました。
黄緑色の皮の中から、黄色いつぶつぶが見えると、子供たちは「でてきた♪」ととてもうれしそうにしていました。
しかし、見えてからが大変です。皮はむけても、ひげはなかなか取れないし、芯も折れないし・・・。悪戦苦闘しながらも、楽しく4箱分もむきました。

今日の給食で、ゆでたとうもろこしが出てくると、とてもおいしそうに食べていました。

家庭科(裁縫)

家庭科の学習で、裁縫実習を行っています。

フェルトの布を使って作品を作っています。

今まで習った波縫いや返し縫い、玉どめ、玉結びを使って丁寧に仕上げようと頑張っていました。
難しい所は、ボランティアに来て下さったお母さん方に教えてもらいスムーズに進めることができました。


ボランティアに来て下さった保護者の皆様
暑い中、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年 将来の夢

6年生ともなると、「将来こんな仕事をしたい」と夢を抱く子もいるでしょう。
この課題をきっかけに、10年後、20年後を考えてみようと投げかけています。

これまで学習した道具や材料を総合的に使って表していく、いわば6年間の総仕上げのような作品のひとつです。

まだ途中ですが、写真は「占い師」!
ビー玉を水晶玉に見立てているのが素敵です。

6年生の皆さん、自分の作品に使いたい材料を探して持ってきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 糸のこドライブ

電動糸のこ盤を使って、自在に板をカットする学習をし、壁飾りにまとめました。

新しい技術の習得に、夢中になって取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31