4月25日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、とうふのまさごあげ、とんじる、やきのり、牛乳です。とうふのまさごあげは、絞り豆腐、とりのひきにく、えび、しいたけ、玉ねぎ、たまごをまぜ
塩、しょうゆで味付けしサラダ油であげました。

4月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、たけのこごはん、すまし汁、さつまあげのにもの、くだものは河内晩柑、牛乳です。2年生がたけのこの皮むきをしてくれました。初めての児童も多かったのですがおもいのほか早くむくことができました。給食室で調理しおいしいたけのこごはんができました。

4月21日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、ふりかけ、しろみざかなのかおりあげ、牛乳です。今日のしろみざかなは、ホキというなまえのさかなを揚げました。でんぷんでカラリ揚がり残さず食べていました。

4月20日

画像1 画像1
今日の給食は、マーボード丼、ナムル、くだもの清美オレンジ、牛乳です。ナムルの野菜は、にんじん、もやし、きゅうりが入ったナムルです。今日もおいしかったよと声をかけてくれました。

3・4年生遠足

 4月25日(月)今日は、3・4年生の遠足の日です。
 天気は、もうバッチリ。7時55分の集合と少し早かったのですが、みんな時間通りに集まることができました。
 どの子も柏木小学校の児童だと分かるように、3年生は緑のそして4年生は黄色のバンダナを首に巻いています。これが目印です。
 場所は、昭和記念公園。私も自分の子どもをつれて何度もここで遊ばせていただきました。「雲の海」や「虹のハンモック?」はお気に入りの場所でした。きっと、4年生が3年生をリードして、楽しい時間をすごしてくることだと思います。
                               副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(4)

 離任式の時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(3)

 離任式の時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(2)

 離任式のときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(1)

 4月22日(金)久々に懐かしい顔がそろいました。今日は、この学校を去られた先生方をお招きしての離任式です。
 朝から子ども達もなんだか落ちつきません。「来るのかなぁ」そんな思いが、顔からあふれています。
 昼過ぎに先生方が到着すると、それを目ざとく見つけた子等が、なんとも言えない声を上げます。その声で、先生方の到着を私たちが知るのです。
 
 学校を去るということは、様々な思いが胸にこみ上げるものです。それは子ども達にとっても同じことでしょう。体育館での各先生方の一言一言を胸が詰まる思いで聞きながら、もう明日からは会えないのだな、と改めて感じたことだと思います。
 去られた先生方、今まで柏木小学校のためにご尽力ありがとうございました。
                                副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年のALTの先生は

 今年度初めてのALTの授業です。さて、今年のALTの先生はどんな人?
 実は私たちもお会いするのは今日がはじめて。8:20分からの朝会で、先ず職員とあいさつを行いました。ウ〜ン、なかなかハンサム。日本語も大変お上手です。きっと、楽しい授業をしてくださることでしょう。
 本人は、けん玉とチェス、将棋が大好きだそうです。名前は、アレキサンダー アベルブクさん。発音が難しいので「アレックス」と呼んでくださいとおっしゃってました。
 下記は、そのアレックスさんからの挨拶文です。辞書を持って挑戦してみてはどうでしょうか。
                             副校長

 Hello everyone, my name is Alexander

 Averbukh. I am 28 years old.  I have 

 lived in Japan since January 2007.

 My hobbies are chess,shogi,kendama and

 movies.  My fevorite subject is math.

 Lets learn English and have fun this

 year.
                     
画像1 画像1

委員長紹介

 4月18日(月)今朝の朝会で先日お話した委員会の各委員長が、全児童の前で紹介されます。
 皆さんはどう思われるか分かりませんが、全校児童の前で話すということはなかなかに難しいことなのです。大人だってしり込みする人もいるはずです。
 しかし、今日は、各委員会の紹介もかねてまず委員長があいさつし、続いて同じ委員会のメンバーも全員たって「よろしくお願いします」のあいさつを行いました。直前まで紙に書いたメモを暗記しようとしている子、平静を装っている子、様々です。でも、終わった後は一様にホッとして笑い顔になっていました。
 学校を支えているのは、間違いなく高学年のこういった委員会等の働きです。1年間よろしくお願いします。
                                   副校長
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会(2)

 1年生を迎える会の時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(1)

 4月16日(土)本年度最初の土曜日授業の日です。今日のメインは、なんといっても「1年生を迎える会」です。保護者の方にも連絡したので、きっとたくさんの保護者が来てくださるのではと、期待しています。
 さて、1枚目は、本番前に練習している1年生の様子です。きっと、未だ十分に、これから始まることを理解していない子もいるのではないでしょうか。でも、心配要りません。6年生がしっかりリードしてくれますよ。
 
 思った以上に保護者の方が来てくださいました。深く感謝いたします。本当は、1年生の保護者だけが優先ではなく、全学年の保護者に見ていただきたかったのですが、スペースの関係上どうしようもありませんでした。申し訳ありません。
 入場では、6年生が手をつないで体育館に入ってくるのですが、なんだか6年生が照れくさそうだし、嬉しそう。その後の一人ひとりの呼名に対して、元気よく「ハイ」の返事。4年生の出し物も1年生のお返しの歌も、とっても上手にできました。しかし、最後の最後に地震があったのです。
 すぐに、放送でその場に座ることを指示。暫く緊張した時間が流れましたが、その後地震が起きる気配もなく、退場することができました。
 最後の写真のほうで、防災頭巾をかぶって退場しているのは、そういう訳がありました。
                                 副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会で

 4月15日(金)ちょっと変わった保護者会を見つけました。
 写真の1枚目は、1年生の全体会で校長先生がお話ししている写真です。さすがに参加数が多いですね。
 2・3枚目は、あるクラスでの学級保護者会での一こまです。紙で作った箱を目の前に置かれ、その箱と同じものを用意した紙から作り上げるというゲームです。同じグループのメンバーとは、どれだけ相談してもよいのです。
 どうなることかと見ていると、さすがにお母さん方、互いに情報交換しながらあっという間に作り上げていきます。そんなことを繰り返しているうちに、いつの間にかグループのメンバーが打ち溶け合って話し合っています。
 なるほど、担任のねらいはここにあったのかな。
                                副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラー

 これも今年から新しくの一つ。本校に都から派遣されたスクールカウンセラーの先生がいらっしゃいました。名前は、松井涼子(まつい りょうこ)さんです。原則金曜日にいらっしゃいます。
 「ねこの手」というお便りを読まれて方もいらっしゃると思います。子ども達の悩み、保護者の方の悩み等、何か相談したいことがありましたら、学校までお電話下さい。すぐに松井さんとのカウンセリングを設定いたします。勿論小泉さんもいらっしゃいますから、相談する機会も増えたことになりますね。
 松井さんは、早く子ども達の事を知りたいからと授業にお邪魔して子どものことを覚えています。よかったら声をかけてあげてください。松井さんも喜ぶと思いますよ。
                                副校長
画像1 画像1

低学年から

 本年度から新しく変わったことがいくつかありますが、その一つとして1・2年生の専科授業があります。
 いままで、音楽・図工の授業は勿論行ってはいましたが、担任が授業を行っていました。しかし、今年度から、クラス数が減少したこともあり、音楽の土橋先生や図工の尾関先生が1・2年生の授業もかかわることができるようになりました。
 写真は、土橋先生による2年生の音楽の授業風景です。このときは、ビンゴの歌を元気に歌ってました。先生も楽しそうです。
                                   副校長
 
画像1 画像1
画像2 画像2

耳鼻科検診

 4月14日(木)耳鼻科検診がありました。
 毎年年度当初に、健康管理として様々な検診を行います。身体測定に始まり、聴力検査、視力検査、内科検診、眼科検診。それから、尿検査やギョウチュウ検査、歯科検診、心臓検診などもありますね。ただし、すべてを全学年が実施するわけではありません。
 例えば、心臓検診は1年生対象ですし、ギョウチュウ検査は1〜3年生です。学習も運動も、先ず健康であってこそです。しっかり受けて、もし何か注意されたらすぐに、治療していきましょう。
                               副校長
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度の「かしかし」

 4月13日(水)2人の子から、「ねぇ、今日かしかしあるんだよね?」と聞かれました。そうです、本年度今日から「かしかし」が始まります。
 東北の大地震の影響で、何時から再開できるか判らなかった時期もありましたが、4月から実施できることができホッとしています。実際楽しみにしている子が多いのです。
 それから、もうご存知ですよね、今年度から「かしかし」の日が、水曜日と金曜日の2日間になったことを。
 金曜日は、未だ授業中ということもあり、改善していかなければならない点もあるかと思いますが、基本的に子どもの安全な遊び場がまた一つ増えたことは、大変喜ばしいことです。「かしかし」の実行委員の方々には、本当に感謝いたします。よろしくお願いいたします。
                               副校長
画像1 画像1
画像2 画像2

1年交通安全教室

 新1年生は、何もかもが新しいことばかりですから、初めての学校生活では人一倍注意を払って日々を過ごさせます。その中でもやはり安全にかかわることが、一番気にかかることです。
 今日はその安全にかかわる「交通安全教室」を実施しました。
 時間前に、南大沢警察署等から本日のために係の方々がお見えになり、会議室でしばしの談笑。
 「今年の1年生はどうですか?」の問いに、「まだまだ、緊張しているようですから分かりませんねぇ」と答えます。学校生活にも馴染んで、少しずつ地が出てくるのは連休明け位からでしょうか。
 しかし、嬉しかったのは、帰り際に「よ〜く話を聞いて立派でしたよ」というお褒めの言葉をいただきました。よかったですね。
                               副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年のお出かけ

 4月13日(水)今日は6年生のお出かけです。「埋蔵文化財センター」というところへ見学に行ってきます。
 ご覧の通り、本当によい天気です。私はこの「埋蔵文化財センター」を、どうも埋蔵金センターとしてインプットされています。「今日、埋蔵金発掘に行くんでしょ」と6年生に聞くと、笑われるかきょとんとされてしまいます。
 さて、出発前、担任からの注意等を聞いていざ出発です。いってらっしゃい!
                                副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 全校朝会         社会科見学4年
10/18 クラブ
10/19 ALT