10月7日(金) プールの止水確認![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(金) 中間考査(第二日目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1時間目 英語 午前8時50分 〜 9時40分 リスニング 3年 : 午前8時50分〜 2年 : 午前9時〜 1年 : 午前9時10分〜 2時間目 国語 午前9時55分 〜 10時45分 リスニング 3年 : 午前9時55分〜 2年 : 午前10時05分〜 3時間目 理科 午前11時 〜 11時50分 10月6日(木) 平成25年度修学旅行プレゼンテーション開催![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回、3社の旅行業者にお越しいただきました。順に(株)JTB法人東京 西東京支店、近畿日本ツーリスト株式会社 立川支店、京王観光株式会社 立川支店の方々に平成25年度修学旅行企画書をもとにプレゼンテーションを行いました。 今後はこれらの資料をもとに学校で検討を重ねて行きます。 ★小中一貫の日 授業参観★![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水)は小中一貫教育の日でした。 別所小学校、秋葉台小学校の先生方が授業参観に来てくださり、 子どもたちの成長の様子を見ていただくよい機会になりました。 久しぶりに会い、大きく成長している子どもたちの様子を、 目を細めて嬉しそうに見守っていらっしゃる姿が印象的でした。 お忙しい中ご来校くださり、本当にありがとうございました。 10月6日(木) 中間考査(第1日目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1時間目 数学 午前8時50分 〜 9時40分 2時間目 社会 午前9時55分 〜 10時45分 3時間目 音楽(1・2年) 午前11時 〜 11時30分 美術(3年) 午前11時 〜 11時30分 掲載写真は2時間目の社会の時間の様子です。 第2回小中交流会のまとめの全体会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、秋葉台小学校の秋田正光校長先生、別所小学校の堀家千晶校長先生から指導講評をいただきました。 終わりに、3校の小中一貫教育推進者の紹介がありました。 10月5日(水) 小中交流会の最初の全体会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水) 第2回小中交流会開催![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水) 本日の学校給食![]() ![]() 【ひとくちメモ】 海鮮豆腐は、豆腐の他、えび、いか、野菜など9種類の食材が入り、具だくさんです。 10月4日(火) 本日の学校給食![]() ![]() 【ひとくちメモ】 バーベキューチキンは、焼いた焼肉にバーベキューソースをかけました。 10月3日学校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 次に、9月29日に1年生の職業調べインタビュー発表会が行われました。実際にその職業に就いている方々から聞き取った内容を発表しました。私達にいくつも学校生活で大切なことを教えてくれました。「海外で働ける人材」「人と協力してやり遂げる人」「明るく挨拶ができること」「広い心をもって接すること」「人と人との関わりを大切にすること」など学校生活で実践していることや日々の人間関係を大切することなどを話しました。 次に「善」「悪」について話ました。物事を的確に判断し、行動することが重要です。人に嫌な思いや迷惑をかけたりすることがない学校生活を送って下さい。 10月3日(月) 別所フェスティバルについて![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の別所フェスティバルは、3月11日の東日本大震災で被害を受けられた方々の復興支援と、この震災で一人一人が体験したことや感じたことを踏まえ、別所地区が震災に遭遇した場合に備えての防災意識向上のためのプログラムを八王子消防署にご協力いただいております。 皆様、ふるってご参加をお願いいたします。 10月3日(月) 本日の学校給食![]() ![]() 【ひとくちメモ】 クーブイリチーは沖縄料理で、昆布の炒め煮です。お祝い料理のひとつとされています。 10月3日(月) 学校朝礼の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に校長から3年生の修学旅行後の作文で、皆さんにとって参考となる生き方が書かれた「第3学年だより」に載った「終わりにして始まりの旅」という題の作文が紹介されました。 その後、猪野教務担当主幹から衣替え移行期間後の朝礼での服装についての話がありました。 最後に、土曜・日曜日に行われた第61回八王子市中学校陸上競技大会や部活動関係の表彰等を行いました。 |