朝の風景です! 晴れ(8月15日)PART2
8月15日(月)。
真夏の太陽は、強い光を発します。 見上げると、空全体が光っているように見えます。 外に出て、ちょっと歩くだけで、汗がにじみ出ます。 今日も、暑い一日になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月15日)PART1
8月15日(月)。
今日も、朝からとてもいいお天気になりました。 毎日、毎日、猛暑日が続いています。 天気予報によると、今日の最高気温は、35度くらいまで上がるようです。 地域・保護者の皆様、南大沢小学校のみんな、熱中症には、十分に気をつけてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() 行け!行け!頑張れ! 水泳大会(8月14日 学童編)PART6
8月14日(日)。
『学童保育所対抗リレー』が終わると、お楽しみの自由泳ぎの時間です。 今日、初めて会った子供どうしが、もう友達になり、水をかけ合っています。 子供達は、みんな笑顔です。 プールサイドから見守っている大人の顔も笑顔です。 みんな、みんな、笑顔です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行け!行け!頑張れ! 水泳大会(8月14日 学童編)PART5
8月14日(日)。
先生「次に泳ぐ人は誰?」 子供「はぁ〜い!」 子供が近づいてきます。 バトンタッチの代わりに、ビート板を渡します。 ビート板がバトンの代わりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行け!行け!頑張れ! 水泳大会(8月14日 学童編)PART4
8月14日(日)。
大きい方のプールでは、泳ぎに自信がある子や体の大きい子供達等がいます。 先生「よぉーい、ドン!」 先生の合図とともに、子供達は、泳ぎ出しました。 保護「がんばれ!」 子供「がんばれ、がんばれ!」 プールに、歓声が響きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行け!行け!頑張れ! 水泳大会(8月14日 学童編)PART3
8月14日(日)。
小さい方のプールには、1〜2年生の子供達や泳ぎが苦手な子供達がいます。 先生「よぉ〜い、ドン!」 先生の合図とともに、子供達が一斉にスタートします。 プールを泳いで進む子、プールを歩いて進む子、ビート板につかまりながら進む子等、それぞれのペースで進んで行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 行け!行け!頑張れ! 水泳大会(8月14日 学童編)PART2
8月14日(日)。
真夏の太陽の下、子供達が、元気に泳ぎます。 今回の「水泳大会」では、各学童保育所の対抗戦があります。 プールサイドには、各学童保育所の子供達、保護者の方々、学童の先生方等がいます。 みんな、この日を楽しみしていました! ![]() ![]() ![]() ![]() 行け!行け!頑張れ! 水泳大会(8月14日 学童編)PART1
8月14日(日)。
8月11日・木曜日、南大沢小学校のプールに、次々と子供達が、やってきます。 南大沢小学校に在籍していない子供達もいます。 今日は、近隣の学童保育所に通っている子供達による『水泳大会』が開かれる日なのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() プールで泳ごう! 水泳(8月14日 西学童編)PART3
8月14日(日)。
プールの水温は、28度を超えて、30度近くまで上がっています。 プールの水を触ると、ぬるい感じがします。 それでも、子供達は、楽しそうに泳いでいます。 子供達は、プールが大好きなのです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールで泳ごう! 水泳(8月14日 西学童編)PART2
8月14日(日)。
毎日、暑い日が続いています。 学童に来ている子供達も、プールで泳ぐのを楽しみにしています。 大きな浮き輪を持ち込んで、楽しそうに泳いでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() プールで泳ごう! 水泳(8月14日 西学童編)PART1
8月14日(日)
。 今日も、暑い朝を迎えました。 青空も見えますが、雲も多いです。 天気予報によると、今日の最高気温は35度までは、上がらないようです。 日差しの強さは、今日も、変わらないようです。 8月10日・木曜日、南大沢小学校のプールを使って、南大沢西学童の子供達が、楽しそうに泳いでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もうさぎは元気です! 飼育当番(8月13日 4年生編)PART5
8月13日(土)。
うさぎは、広場で走り回ったり、草を食べたりしていました。 今日の飼育の仕事には、当番の子供達以外にも、女の子達が、お手伝い来てくれました。 子供達はみんな、うさぎのことが大好きなのです。 今日も、うさぎ(ミルク)は、元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もうさぎは元気です! 飼育当番(8月13日 4年生編)PART4
8月13日(土)。
今日は、天気もいいので、うさぎを運動させることにしました。 子供「うわぁ、動かないで!」 子供「すぐに、逃げちゃうよ〜。」 子供「ぼくに任せて!」 一人の男の子が、ひょいと、うさぎを抱きかかえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もうさぎは元気です! 飼育当番(8月13日 4年生編)PART3
8月13日(土)。
まず、うさぎ小屋の中をきれいに清掃します。 うさぎのフンを丁寧に取り除きます。 次は、お水を取り替えます。 新しいエサも入れます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もうさぎは元気です! 飼育当番(8月13日 4年生編)PART2
8月13日(土)。
毎日、うさぎのお世話を、4年生の子供達が行っています。 子供「ふぅ〜、暑いねぇ〜。」 子供「うさぎも暑いんだろうねぇ〜。」 子供達と一緒に、うさぎ小屋に行きました。 今日も、うさぎは、地面に横たわっています。 コンクリートは冷たくて、気持ちがいいのでしょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もうさぎは元気です! 飼育当番(8月13日 4年生編)PART1
8月13日(土)。
夏休みです。 毎日、暑い日が続いています。 毎朝、職員室を訪ねる学年があります。 子供「おはようございます。」 副長「おはよう!」 子供「これから、うさぎ当番を始めます!」 毎日、4年生の子供達が、うさぎのお世話するためにやってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 何をしているのでしょうか? 掃除(8月12日 給食調理員さん編)PART4
8月12日(金)。
給食「特に長い休みがある時は、給食調理に使う様々なのものを、すべて点検し、掃除をします。」 給食「普段は気づかないところを修理したり、普段はできない箇所を清掃したりします。」 給食は、安心・安全が第一です。 子供達に、責任をもっておいしい給食を提供するために、給食調理員さんは、夏休みも作業をしています。 給食調理員さん、ありがとうございます。 ![]() ![]() 何をしているのでしょうか? 掃除(8月12日 給食調理員さん編)PART3
8月12日(金)。
給食「去年は、さび止めをかねて、ペンキを塗ったんですよ。」 副長「そうそう、そうでしたね!」 給食「ペンキのおかげで、錆はついていませんよ。でも、台車の裏側にも、ほこりがたまるんです。だから、きれいにするんですよ。」 給食調理員さんは、たわしでこすったり、洗剤を使って汚れを落としたりしています。 ![]() ![]() 何をしているのでしょうか? 掃除(8月12日 給食調理員さん編)PART2
8月12日(金)。
副長「おはようございます。」 給食「おはようございます。」 副長「暑い中、ご苦労様です。何の作業ですか?」 給食「食材等を運ぶ台車の裏側の掃除をしているんです。」 給食「見てください!」 給食調理員さんが、台車をひっくり返しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 何をしているのでしょうか? 掃除(8月12日 給食調理員さん編)PART1
8月12日(金)。
校舎の周りを見回ります。 校舎の裏側に行きました。 給食室が見えます。 給食調理員さんが、作業をされています。 ![]() ![]() |
|