9月28日(水)![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・コールスロー ・ミニマロンケーキ ・牛乳 今日は、リクエストにも多いミートソースです。 コールスローはキャベツとコーンのあっさりとした 味になりました。 ミニマロンケーキは甘く煮たくりが入っています。 9月27日(火)![]() ![]() ・ごはん ・のりの佃煮 ・さばの唐揚げおろしソース ・じゃがいものそぼろ煮 ・牛乳 のりの佃煮は給食室の手作りです。茎わかめが入っています。 さばの唐揚げには、大根おろしのたれをかけて食べます。 じゃがいもは、油で揚げてからそぼろ煮にしました。 9月26日(月)![]() ![]() ・ビビンバ ・わかめスープ ・くるみ黒糖 今日のビビンバには、ひき肉に切干大根が入っています。 野菜はもやしとほうれん草、にんじんです。 あっさりとしたわかめスープに、くるみ黒糖は ローストしたくるみに黒糖の蜜を絡めました。 献立表に載っていたくだものは、都合によりありません。 9月22日(木)![]() ![]() ・五目ごはん ・さつまいものみそ汁 ・いかの松かさ煮 ・牛乳 今日は、ごぼうや人参、油揚げなどが入った五目ごはんです。 みそ汁にはじゃが芋ではなく、さつま芋を入れました。 いかの切れ目の模様が松ぼっくりに似ている事から 「松かさ煮」という名前がついています。 9月21日(水)![]() ![]() ・ソフトフランスパン ・ポテトとほうれん草のグラタン ・オニオンスープ ・温野菜のごまソースかけ ・牛乳 じゃが芋とほうれん草のあっさりしたグラタンです。 温野菜には、ごまがたっぷり入ったしょうゆのドレッシングをかけて 食べます。 7月15日(金)![]() ![]() ・夏野菜のカレー ・牛乳 ・茎わかめのサラダ ・果物 今日で一学期の給食は終わりです。 元気が出るカレーに夏野菜をいれました。 くだものは、甘いスイカです。 しっかりと食べて、暑い夏を乗り切りましょう。 9月20日(火)![]() ![]() ・ふきよせおこわ ・豆腐の真砂上げ ・みそ汁 ・ぎゅうにゅう 今日は、くりの入った吹き寄せおこわです。 真砂揚げは絞り豆腐に、えびやちりめんじゃこ、野菜の入った 給食室の手作りです。 9月16日(金)![]() ![]() ・セルフおにぎり ・鮭の塩焼き ・豚汁 ・揚げと小松菜の煮浸し ・牛乳 ゆかりごはんに鮭をのせて、大きなのりで自分でおにぎりを作ります。 煮浸しは、小松菜と油揚げと人参の入った優しい甘さの煮びたしです。 9月14日(水)![]() ![]() ・カレー丼 ・ニギスの磯辺揚げ ・肉じゃが ・くだもの ・牛乳 今日は、和風のカレーあんをご飯にかけて食べます。 ニギスはから揚げにして、塩と青のりをふりました。 くだものは、プルーンです。 9月15日(木)![]() ![]() ・メキシカンライス ・チリウインナーソテー ・ビーンズサラダ ・牛乳 今日はパプリカの入ったメキシカンライスに、タバスコのピリッとした チリウインナーをのせて食べます。 ビーンズサラダは、大豆の入ったさっぱりとしたサラダです。 9月13日(火)![]() ![]() ・そぼろごはん ・きのこ入りけんちん汁 ・揚げボールの甘辛煮 ・牛乳 今日のそぼろは、とりひき肉を生姜やインゲンと一緒に、調味料で 味をつけました。ごはんには、もち米ともちきびが入っています。 けんちん汁はきのこを入れました。 9月12日(月)![]() ![]() ・五目うどん ・月見団子 ・揚げ里芋 ・くだもの 今日は十五夜の日です。 給食室では、きなことみたらしの二色の月見団子を作りました。 また、「芋名月」ともいわれて里芋などを供える習慣もあることから 給食では、里芋を油で揚げて、塩をふって揚げ里芋にしました。 今日の果物は、極早稲のみかんです。 9月9日(金)![]() ![]() ・ごはん ・ひじきの煮物 ・焼き魚 ・さつま汁 ・くだもの ・牛乳 今日は、白いご飯にひじきの煮たものを混ぜないで乗せました。 焼き魚はホッケです。 今の季節においしい、さつまいもの入ったさつま汁です。 くだものは、巨峰が一人2粒ずつです。 9月8日(木)![]() ![]() ・マーボー丼 ・レタスと卵のスープ ・揚げコロじゃが ・プルーン ・牛乳 今日はごはんにマーボー豆腐をかけていただきます。 じゃがいもは生を揚げて塩をふりました。 レタスのシャキシャキとしたスープです。 果物はプルーンです。 9月7日(水)![]() ![]() ・パエリア ・ポテトと白いんげんのクリームスープ ・ミニミートローフ ・りんごジュース たこやイカ、エビの入ったパエリアです。 クリームスープには、じゃが芋や白いんげん豆などが入っていて 干しホタテのこくが出ているクリームスープです。 ミートローフは、いつもの半分の大きさです。 9月6日(火)![]() ![]() ・きびごはん ・とり肉のみそ焼き ・五目きんぴら ・なめたけ ・巨峰 (2個ずつ) ・牛乳 きんぴらには、ごぼう・にんじん・れんこん・たけのこ・インゲン 糸こんにゃくなど、野菜がたっぷり入っています。 なめたけは、給食室でつくりました。 9月5日(月)![]() ![]() ・二色揚げパン ・肉団子ときのこのスープ ・とうもろこし ・プルーン ・牛乳 今日はココアときなこの二色揚げパンです。 肉団子は給食室の手作りです。 9月2日(金)![]() ![]() ・ツナポテトサンド(自分ではさみます) ・たまご雑炊 ・パリパリアーモンドサラダ ・冷凍みかん ・乾パン ・牛乳 今日から二学期の給食です。 9月1日は防災の日でした。給食では八王子市から配られた乾パンと 水でもどして食べられるアルファー化米を使った雑炊を作りました。 |