マット? 跳び箱? 何をしているの? 実技研修(9月23日 教員編)PART8
9月23日(金)。
校長「そうそう! うまい!」 各グループごと、互いにアドバイスをしながら、もう一度、側転にチャレンジします。 1回目よりも2回目、2回目よりも3回目と、回数を重ねるたびに、側転が上手になります。 校長「子供達も、こうして上手になっていきます。」 校長「子供達一人一人の課題を、的確に把握して、アドバイスをすることが大事です。」 マット? 跳び箱? 何をしているの? 実技研修(9月23日 教員編)PART7
9月23日(金)。
若手の教員が、側転を披露します。 校長「子供達に見本を見せるときは、あまり完璧にしないほうがいいですよ。」 校長「『僕達にもできるかもしれない!』と思うくらいが、いいのです。」 校長先生は、指導に熱が入ります。 マット? 跳び箱? 何をしているの? 実技研修(9月23日 教員編)PART6
9月23日(金)。
校長「次は、側転の指導について考えましょう。」 校長「マットを使って、少しずつ段階的に指導するのが良いと思います。」 校長先生が、見本を見せてくださいます。 上手です。 マット? 跳び箱? 何をしているの? 実技研修(9月23日 教員編)PART5
9月23日(金)。
校長「前転を指導する時は、『スピード』がポイントになります。」 校長「スピードは、速く回ることではありません。スピードをコントロールすることが大切です。」 校長「子供達が、自分の力で自分の体を支持し、スピードをコントロールすることが、重要になってくるのです。」 自分達が体験して分かることが、たくさんあります。 マット? 跳び箱? 何をしているの? 実技研修(9月23日 教員編)PART4
9月23日(金)。
校長「マットの上で、前転をやってみましょう!」 校長「前転を指導するときに、どんなことに気を付けていますか?」 4〜5人のグループになり、一人の教員が先生役を、残りの教員が児童の役になります。 交互に先生役になり、互いに「教え合い」ます。 マット? 跳び箱? 何をしているの? 実技研修(9月23日 教員編)PART3
9月23日(金)。
校長「まずは、準備体操を兼ねて、色々な動きに挑戦してみよう!」 校長「『動物歩き』を紹介します。」 「動物歩き」とは、ゾウやくま、ワニ等、特長のある歩き方をする動物の動きを真似をする運動です。 マット? 跳び箱? 何をしているの? 実技研修(9月23日 教員編)PART2
9月23日(金)。
南大沢小学校では、平成23年度の校内研究の教科を『体育』に決定しています。 今回は、体育指導に造詣の深い「あきる野市立○○小学校」の校長先生を講師としてお迎えしました。 校長「今回は、マット運動と、跳び箱運動の基礎について、指導します。」 校長「特にマット運動は、器械運動の基礎になる運動です。」 校長「子供達に指導するときも、1年生から6年生までの系統立てた指導内容を考えることが重要です。」 校長先生が、見本を見せてくださいます。 マット? 跳び箱? 何をしているの? 実技研修(9月23日 教員編)PART1
9月23日(金)。
今日は、朝から曇り空です。 昨日の午後から、雲行きが怪しくなりました。 雨も多少降ったようです。 今日は、ひんやりと涼しい朝を迎えました。 先週の金曜日(9月16日)に行った「実技研修(体育)」の様子を紹介します。 今日の給食 9月22日(木)くずきりスープ 果物 牛乳 お店を紹介します! 子ども祭り(9月22日 児童集会編)PART10
9月22日(木)。
子ども祭りは、来週の金曜日、9月30日に行います。 地域・保護者の皆様、お時間があれば、ぜひ、子供達のお店に立ち寄ってください。 お待ちしています! お店を紹介します! 子ども祭り(9月22日 児童集会編)PART9
9月22日(木)。
6年2組「私達が出すお店は、『ザ・アスレチック ワールド』です。」 6年2組「体育館で行います!」 6年2組「何回でもチャレンジすることができます!」 広々とした体育館で、子供達が、思い切り体を動かします。 とっても楽しそうですね! お店を紹介します! 子ども祭り(9月22日 児童集会編)PART8
9月22日(木)。
6年1組「2つ目のお店は『目衣六(めいろ)15丁目』です。」 6年1組「迷路の中は、せまいので、うつぶせになり、ほふく前進します!」 迷路作りは、6年生だけ作ることができます。 最高学年としての、プライドをかけます! お店を紹介します! 子ども祭り(9月22日 児童集会編)PART7
9月22日(木)。
最後は、6年生の子供達が舞台に立ちました。 最初は6年1組の子供達が登場しました。 6年1組「私達が出すお店は『死界入口』です。」 6年1組「この部屋に入ったら、二度と出ることはできません!」 果たして無事にゴールができるでしょうか! お店を紹介します! 子ども祭り(9月22日 児童集会編)PART6
9月22日(木)。
5年生の子供達は、劇仕立てでお店を紹介してくれます。 5年「わぁ! 破れちゃった!」 全員「大丈夫! 大丈夫!」 5年「S、S、P、P、34!」 5年「ぜひ、来てください!」 『SSPP34』がお店の名前です。「スーパー・・・」の「S」、「ストラック・・・」の「S」、「ペーパー・・・」の「P」、「プラバン」の「P」、それぞれの頭文字がお店の名前になっているのです! お店を紹介します! 子ども祭り(9月22日 児童集会編)PART5
9月22日(木)。
続いて5年生の子供達が舞台に立ちました。 5年「僕達は、4つのお店を出します。」 5年「『スーパーボウルすくい』『ストラックアウト』『ペーパークラフト』『プラバン』の4つです。」 子供達が、一つ一つのお店を紹介していきます。 お店を紹介します! 子ども祭り(9月22日 児童集会編)PART4
9月22日(木)。
4年B「私達のお店は『スライム』を作ります。」 4年B「ヌルヌルして、やわらかくて、不思議なものができます。」 先日、4年生の子供達が、教室で「スライム」の試作品を作っていました。 とっても、楽しそうでしたよ! お店を紹介します! 子ども祭り(9月22日 児童集会編)PART3
9月22日(木)。
続いて4年生の子供達が、舞台に上がりました。 4年生の子供達は、2つのグループに分かれて、お店を出します。 4年A「私達が出すお店は『ゲームランド』です。」 4年A「ボーリング、射的、イライラ棒の3つのお店があります。」 さすがは4年生です。色々なアイデアを考えますね! お店を紹介します! 子ども祭り(9月22日 児童集会編)PART2
9月22日(木)。
まず、3年生の子供達が舞台に立ちました。 3年「私達が出すお店は『ルービックキューブ』と『なぞなぞボックス』です。」 3年「『ルービックキューブ』は、牛乳パックで作ります。」 3年「『なぞなぞボックス』は、箱の中に入っているものを当てるお店です!」 3年生の子供達は、初めてお店を出します。 どんなお店が出来上がるのか、楽しみです! お店を紹介します! 子ども祭り(9月22日 児童集会編)PART1
9月22日(木)。
毎週、木曜日は児童集会の日です。 今日の児童集会は「子ども祭り お店紹介集会」です。 『子ども祭り』とは、3年生以上の各学年が、アイデアを出し合い、お店を出します。 1〜2年生の子供達は、色々なお店を回ります。 他の学年の子供達は、前半と後半に分かれて、各お店を回ります。 みんなで楽しく遊びます! 朝の風景です! 台風一過(9月22日 学校編)PART4
9月22日(木)。
子供達が登校する時刻になりました。 子供「おはようございます!」 昨日までの雨が上がり、子供達も嬉しそうです。 |
|