朝の風景です! 曇り(5月6日 学校編)PART4
5月6日(金)。
南大沢小学校のすぐ横にある、小山内裏公園に目を向けてみました。 森林の木々は、私達の心を癒してくれます。 今週の月曜日(5月2日)に、1・2年生と一緒に、小山内裏公園に行きました。 春の草花を観察することが目的です。 天気がよく、暑いくらいの天候でしたが、森の中に入ると、ひんやりとして、とても気持ちよかったことを覚えています。 ゴールデンウィークも終わりました。 来週からは、いよいよ運動会の練習が本格的に始まりますね! みんな、がんばろうね! ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月6日 学校編)PART3
5月6日(金)。
子供達が登校してきました。 3日ぶりの登校です。 副長「おはようございます!」 子供「おはようございま〜す。」 子供「おはようございます。」 子供「おはよう! ございます!!!」 子供達の朝の声を聞くと、その子供の調子も分かります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月6日 学校編)PART2
5月6日(金)。
南大沢小学校の周りにある木々は、すっかり緑色が多くなりました。 4月当初の鮮やかなピンク色は、影をひそめ、今は、濃淡のある緑色が、校庭の周りを彩っています。 自然が作り出す色は、本当委すてきです。 同じ色の中にも、様々な色の違いを見せてくれます。 子供達も、気づいていることと思います。 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月6日 学校編)PART1
5月6日(金)。
今日は、朝から曇り空です。 白い雲が、空全体を覆っています。 太陽の日差しさえ、さえぎられています。 天気予報によると、昨日に比べると、気温は上がるようです。 5月3日・火曜日から、5月5日・木曜日まで、八王子市役所内の施設等の点検のため、各学校のホームページ更新等ができませんでした。 今日は、3日ぶりの更新です! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月6日(金)![]() ![]() かきたま汁 ポップビーンズ 牛乳 今日の給食 5月2日(月)![]() ![]() さばの塩焼き 野菜のうま煮 キャベツの漬物 牛乳 みんなで楽しくゲームをしよう! 児童集会(5月2日 集会委員編)PART6
5月2日(月)。
南大沢小学校は、全校児童が202名(5月1日現在)の小規模校です。 全校児童が少ない学校だからこそ、こうした「児童集会」では、全校の子供達が、直接互いに触れ合う時間を大切にしているのです。 1年生から6年生までの子供達が、互いの名前を覚えることができることは「南大沢小学校」の“よさ”の一つだと思います。 集会委員のみんな、楽しい集会を計画してくれて、どうもありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しくゲームをしよう! 児童集会(5月2日 集会委員編)PART5
5月2日(月)。
ジャンケンをするたびに、どんどん列が長くなります。 2人から4人、4人から8人、8人から16人・・・。 先頭を歩く子供は、ちょっと誇らし気です! 長い列の中には、1年生の子供が、先頭に立っている列もあります。 小さな1年生のすぐ後ろには、大きな6年生が立っています。 最初にジャンケンをしたのが、1年生と6年生だったのでしょう。 こうして、異年齢学年の交流が行われるのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しくゲームをしよう! 児童集会(5月2日 集会委員編)PART4
5月2日(月)。
集委「は〜い! それでは、ジャンケンをしてください!」 集委「ジャ〜ン、ケ〜ン、ポ〜ン!」 子供「勝った!」 子供「負けた〜!」 集委「それでは、第2回戦を行います。」 集委「音楽! スタート!」 子供達は、今度は2人組になり、音楽に合わせて、歩き回ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しくゲームをしよう! 児童集会(5月2日 集会委員編)PART3
5月2日(月)。
集委「音楽が終わったら、近くにいる人とジャンケンをしてください!」 集委「ジャンケンで負けた人は、勝った人の後ろについてください。」 子供「は〜い!」 集委「それでは、始めます!」 体育館にリズムカルな音楽が流れます。子供達は、踊りながら、体育館を歩きます。 どの子供の顔も、とても楽しそうです! ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しくゲームをしよう! 児童集会(5月2日 集会委員編)PART2
5月2日(月)。
今回の「児童集会」では、1年生から6年生までの子供達が、みんなが一緒に楽しめるゲームを計画してくれました。 まず、集会委員の子供達が、見本を見せてくれました。 集委「今日の集会は『ジェンカ』をやります。」 集委「音楽に合わせて、右足・左足、両足を、動かして下さい。」 舞台の上では、集会委員の子供達が、分かりやすく、ていねいに説明をしてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しくゲームをしよう! 児童集会(5月2日 集会委員編)PART1
5月2日(月)。
毎週、木曜日は、児童集会の日です。 先週(4月28日・木曜日)の児童集会は、体育館に南大沢小学校の全校児童が集まり、みんなで楽しくゲームをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 生活目標(5月2日 全校児童編)PART7
5月2日(月)。
先生「空を見てください! 今日は、とてもいいお天気です。」 先生「休み時間は、友達を誘って、外で元気に遊んでくださいね!」 子供「はい!」 南大沢小学校の子供達は、体を動かすのが大好きです。 休み時間は、外で、元気に遊ぶでしょうね! ![]() ![]() 全校朝会です! 生活目標(5月2日 全校児童編)PART6
5月2日(月)。
先生「『なかよく』という言葉があります。」 先生「『なかよく』というのは、みんなが互いに声をかけ合って、一緒に遊ぶことです。」 先生「『入れて!』『一緒に遊ぼうよ!』等、クラスの友達が互いに声をかけ合うと、それだけで、気持ちが伝わります。そして、一緒に遊ぶ中で、友達の新しい一面を知ることにもつながります。」 先生「友達との関係が、深まります。クラスの仲間の輪が深まります。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 生活目標(5月2日 全校児童編)PART5
5月2日(月)。
毎月、月初めの全校朝会では、その月の生活目標について、先生方からお話があります。 先生「今月の生活目標は『みんなで外で なかよく 遊びましょう』です。」 先生「みんなで一度、読んでみましょう!」 子供「みんなで 外で なかよく 遊びましょう。」 全校児童が、とても元気な声で読み上げました。 ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(5月2日 全校児童編)PART4
5月2日(月)。
校長「本を読むと、自分の頭の中に、新しい世界が広がります。本は、文字だけの世界ですが、本を読むことで、自分が創造した世界へと、イメージが広がります。」 校長「本をたくさん読んで、心を豊かにしてください。」 この3連休は、思い切り体を動かすこともいいですね! 家でじっくり本を読むこともいいですね! 有意義な連休を過ごしてください。 ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(5月2日 全校児童編)PART3
5月2日(月)。
校長「本棚の整理をしていたら、お気に入りの本が次々と出てきました。全部で、14〜15冊ありました。」 校長「校長先生は、明日からの連休は、これらの本をゆっくり読もうと思っています。」 校長「みなさんも、ぜひ、連休は、本を読むことをすすめます。」 校長「体を動かすこともいいことです。本を読むことも、とてもいいことです。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(5月2日 全校児童編)PART2
5月2日(月)。
校長「昨日まで、3連休がありました。みなさんは、何をしていましたか?」 校長「校長先生は、4月30日に、中郷公園で行われた『チャリティーフェス』のお手伝いをしてきました。この中にも、お手伝いをしてくれた人が、何人もいましたね。どうもありがとう!」 校長「校長先生は、4月29日と5月1日は、本棚の整理をしていました。」 校長「そうしたら、自分のお気に入りの本が出てきたので、思わず読みふけってしまいました。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(5月2日 全校児童編)PART1
5月2日(月)。
今日は、朝から、とてもいいお天気になりましたね! 昨日までふいていた強い風も、今日はおさまっています。 空には雲は多いのですが、さわやかな朝を迎えられました。 毎週、月曜日は、全校朝会の日です。 まず校長先生から、お話がありました。 ![]() ![]() ありがとうございました! チャリティーフェス(5月1日 地域編)PART9
5月1日(日)。
「チャリティーフェス」に参加してくださった全てのみなさん、本当にありがとうございました。 地域のみなさま、保護者の方々、子供達、みんな、みんな、ありがとうございました。 今回の「チャリティーフェス」を計画してくださった青少対の方々、南大沢中学校・柏木小学校・南大沢小学校の保護者の方々、本当にありがとうございました。 「チャリティーフェス」は大成功でした! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|