あじさいにっこり その2 2年図工
今日7月13日に2年生の作品が完成しました。
図工の先生が自宅の庭から持ってきたあじさいを描きました。 それに喜ぶかたつむりや自分なんかも入れて完成です。 例年になく早く梅雨明けがして、元気な子供たちですので、 あじさいの絵も元気よく描けました。 日本は、4つの豊かな季節のある国です。 季節を敏感に感じられる人になってほしいです。 「あじさいの国」 「大きいあじさい」 「雨の日の生き物」 ☆4年生が、戸吹清掃所の出前講座を受講しました!〜5校時〜について学習しました。栄養士や陶鎔小の調理員から、給食から出るごみや 残菜の行方についての説明や、調理員さんの給食に対する熱意を伝えても らいました。子どもたちは、感謝の気持ちを持って残さず給食を食べようと、 約束しました! さらに、戸吹清掃所の職員から、ごみの処理や分別方法の説明や、リサイク ルの重要性などを、画像を使ってわかりやすく説明してもらい、子どもたちも 楽しくいろんな質問を交えながら、有意義な講義を受けました。 ☆きょうのこんだて 7月11日(月)・いかの和え物 ・わかめスープ ・牛乳 今日は暑い日にぴったりの、“キムチチャーハン”です♪ キムチは長い冬の間、豊富な栄養素を供給できる発酵野菜としての大事 な役目をしてきました。 キムチは材料と発酵具合によって多様な栄養素を 含んでいます。低カロリー、低糖であり、さらに繊維質が豊富で多様なビ タミン(特にビタミンAとC)と無機物(カルシウムと鉄分など)が含まれてい ます。 発酵して生ずる(乳酸菌と硝酸)栄養素は特にガンの予防や老化防止 に大きな効果があります。 最近の暑さに、子どもたちは冷たいものばかりを欲しがり、チャーハンの 残しも目立っていましたが、熱中症が流行る今、キムチは発汗を促し、ミネ ラルを補給するのにおススメの食べ物です☆ 元気シーサー その2 4年図工
自分を元気にさせる元気シーサーを全部焼き上げました。
中野北の窯は、他校に比べて小さいタイプなので2回に分けて焼かなければなりません。 800度で10時間焼いてその後、自然冷却して2,3日要するので、 全部で2週間弱かかりました。 今日7月12日に、色を塗って完成しました。 どの子の作品も元気が出るような守り神になりました。 あうんの2体とも完成です。 元気シーサー その1 4年図工
自分を元気にさせる元気シーサーを全部焼き上げました。
中野北の窯は、他校に比べて小さいタイプなので2回に分けて焼かなければなりません。 800度で10時間焼いてその後、自然冷却して2,3日要するので、 全部で2週間弱かかりました。 今日7月12日に、色を塗って完成しました。 どの子の作品も元気が出るような守り神になりました。 あうんの2体とも完成です。 中野北小学校のミカンの葉を食べて育ったナミアゲハ
7月12日、校長室で育てていたナミアゲハが2匹、さなぎから羽化し、大自然へ羽ばたいていきました。
田んぼに飛んできたオオシオカラトンボ
中野北小の5年生の田んぼに飛んできたオオシオカラトンボ。田んぼの稲も猛暑に負けず、順調に育っています。
☆4年生が、戸吹清掃所の出前講座を受講しました!〜6校時〜6校時目は、暑い中外で、戸吹清掃所職員のみなさんのご指導のもと、 実際にごみの重さを比べてみたり、収集車にごみを投入する体験や、ごみ の分別体験をしました。水分を含んだごみの重さが、とても重いことにみ んなびっくり!! さらに、給食の揚げ油の廃油で走る、特別なごみ収集車の排気の匂いを 嗅がせてもらいました。「なんか、フライのにおい!」「やきとりみたい なにおい!」などと、さまざまな意見がありました☆ ごみの分別やリサイクルについて、熱心に引き込まれていく子どもたち の表情が印象的でした。 戸吹清掃所の職員のみなさん、ご協力ありがとうございました!! ☆きょうのこんだて 7月7日(木)・冬瓜のそぼろ煮 ・七夕汁 ・冷凍みかん ・牛乳 今日は七夕♪お天気がいまひとつですが、短冊を一生懸命書いてお願い する子どもたちの笑顔と夢が、キラキラとしていました☆ ちらしずしは、疲れがとれる豚肉や鉄分たっぷりのひじき、健脳に働く レシチンが豊富な卵などが入った栄養とうまみが詰まったごはんです♪ 今日は焼き海苔をつけて、好きなように巻いたり、散らしたりして食べて いました。 冬瓜は今が旬の野菜で、体の熱をとってくれる働きがあります。みんなの 大好きなそぼろあんで、とろっと煮込んだ冬瓜、「これ、なあに?」の声 があり、めずらしそうに食べていました。 七夕にちなんだ七夕汁も、星型のかまぼことおくら、たんざくのにんじん、 天の川に見立てたそうめんが入って、今夜の夜空をイメージしてくれたかな? 今日は、陶鎔小給食室から、心と願いがこもったお手紙が届きました! 手が込んだ、とてもきれいなお手紙でした☆給食用の掲示板に貼ってある ので、見にきてくださいね♪ 一生懸命書いたお願いが、かないますように☆ ☆きょうのこんだて 6月28日(火)・ポテトのミート焼き ・野菜スープ ・びわ ・牛乳 今日は八王子のじゃがいもを使った“ポテトのミート焼き”です♪ みんなが大好きな給食室特製ミートソースとふかしたじゃがいもを混ぜて、 チーズをかけてオーブンで焼き上げました☆焼き立てアツアツの、じゃが いものホクホク感が生きた一品でした♪全学年大好評でした!! 今日は今年度初の“びわ”が登場です!びわは、果実の90%が水分で、 ビタミンB群、りんご酸、クエン酸などを含み、カゼで咳が止まらないとき や、熱があって喉が渇くときに生の実を食べると効果があると言われていま す。 カロチンの含有量は、くだものの中では多いほうです。 2個食べれば、1日の必要量の1/5が摂取できます。 ビタミンCも含んでいて、ビタミンAとの相乗効果で、肌のお手入れにも有効 です。 甘くてやわらかい、おいしい“びわ”でした! ☆きょうのこんだて 6月14日(火)・豆腐のグラタン ・野菜のスープ煮 ・ミニトマト ・牛乳 今日はみんな大好きグラタンです♪給食室手作りのミートソースと、 豆腐を混ぜて、チーズをかけて焼き上げた一品です。子どもたちも、 モリモリ食べていました! ミニトマトも、以前に比べて、よく食べていました!野菜のスープ 煮の残食が残念・・・。各学年が大切に育てている畑をとおして、野菜 に興味を持って食べてもらえるように、食育も検討していきます☆ ☆きょうのこんだて 6月13日(月)・麦ごはん ・えのきたけの佃煮 ・赤魚の味噌焼き ・炒り鶏 ・牛乳 今日は和食の日。子どもたちはごはんにかけるふりかけや佃煮が 大好きで、ごはんもよく食べてくれます♪今日のえのきたけの佃煮も、 ごはんと混ぜてよく食べていました☆えのきたけはわりと、スーパー でも安価で手に入る食材です。ぜひ、ご家庭で手作りしてみてはいか がでしょうか? …えのきたけのつくだ煮… 一人分 えのきたけ 20 (g) 2〜3cmに切って 酒 1.5 煮立った調味料の中に入れて しょうゆ 1.5 とろとろ煮詰めていきます。 みりん 1 さとう 0.5 塩 0.05 今日の魚は皮もやわらかく、骨もなく味噌の味がよくしみていて、 好評でした。煮物のごぼうなどの根菜は残りがちですが、おかわり している子どもも見られるようになりました。 給食をとおして、和食を好んで食べる子になってもらいたいです☆ さすらいのミュージシャン 6年図工
さすらいのミュージシャンが完成してきました。
色を塗って完成です。 みんなが集まって、セッションしています。 にぎやかな楽しそうな音楽が聞こえてくるようです。 まだ完成していない人は、時間を見つけて 図工室に来て完成させましょう。 1年生と2年生の水泳の授業
1年生と2年生が元気に水泳の練習をしています。
第2回サタデースクール「クッキング」
7月9日、土曜日に第2回サタデースクールを実施しました。今回はクッキングです。アップル クランブルをつくりました。
第1回サタデースクール
6月25日、土曜日、第1回サタデースクールを実施しました。内容はドッチビーです。今回は、親児(おやじ)の会の企画で行いました。
和楽器・箏の演奏体験
音楽の6年生が和楽器、箏の奏者をお招きし、演奏体験を行いました。演奏体験の曲目は「さくら さくら」です。
水道キャラバンの出前授業
今年も東京都水道局の水道キャラバンによる出前授業を実施しました。私たちの生活に欠かすことのできない飲料水、生活用水はどのようにして、私たちのところまで来るのかを4年生が学習しました。水道水源林の様子、ダムや堰(せき)の働き、浄水場のしくみなどを学習した後、浄水の方法を実験を行って確かめました。
☆きょうのこんだて 7月8日(金)・メキシカンライス ・いかと野菜のハーブ炒め ・メロン ・牛乳 今日は、暑い日にぴったりの“メキシカンライス”☆カレー風味で 食欲アップ♪みんなの大好きな豚肉やウインナーも入って、たまねぎ・ にんじん・コーン・グリンピースと彩りも豊かな一品です。暑い日でも 大好評でした♪ 大好評といえば、「メロン」!!給食での登場に、みんな大喜びでし た☆ 1学期の給食も、あと5回となりました。暑さに負けず、全クラス 空っぽの食缶を一度見たいです! 恐竜化石 その3 5年図工
「自然は世界の宝物」
「ネス湖のレインボーネッシープリンセス」 「ドラゴンの復活」 |
|