緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

はじめてのえのぐ 1年図工

まず、来週のためにお花紙を好きに画用紙に貼りました。
重なると色が濃くなってとってもきれい。

来週の準備が終わると、
いよいよはじめてのえのぐを使っての授業です。

おきかた、水の入れ方、えのぐの出し方、塗り方、
筆の洗い方など基本的なことを一通り教えました。

そのあと、実際に赤・青・黄をパレットに出し、
練習です。

水の加減が一番難しいので、実際にやりながら
感じてもらいながら練習です。

子どもたちの瞳はとってもきらきら。

来週は、えのぐを使って、作品を1点作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

籐で作るアート 4年図工

2学期最初の図工の授業が始まりました。
まず、木をのこぎりで切って、やすりがけ、塗装。
次に、電動ドリルでグリグリ穴を開けます。
アートをめざして、籐を自由にさしていきます。

来週完成です。
どんな風に仕上がるのかとっても楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花火、宇宙に咲く花 2年図工

「夏休みに花火大会見に行った人?」
「はーい!!」
でも、なかには見に行けなかった子どもも。

そこで、パソコンとプロジェクターで
花火大会の模様を図工室で鑑賞しました。


「シュルシュルシュル、ドパーン!!!」


「おお、きれい〜♪」
「すごーーーい。」


紙を細長くのりで貼って、絵の具で描きました。

図工室のあちこちで大輪の花が咲きました。
だいぶ涼しくなり秋の気配もしますが、
図工室は夏の雰囲気満点でした。

来週は、クレヨンで細かいところを描いて完成です。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆きょうのこんだて 9月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ・ウインナーサンド
 ・ジャーマンポテト
 ・コーンときのこのスープ
 ・巨峰
 ・牛乳

  ついに2学期最初の給食が始まりました!台風の影響で蒸し暑い天気
 でしたが、子どもたちは元気な笑顔をたくさん見せてくれました☆

  そして今日は陶鎔小の給食室のメンバーが、2学期のあいさつに来て
 くれました!給食当番さんは白衣・帽子・マスクの身支度はきちんとできて
 いたかな?給食室の調理員さんたちは、どんなに暑くてもみんなのために、
 しっかり身支度をして、安全な給食を作ってくれています。

  2学期も手洗い・うがい・ランチョンマットを忘れずに、いっぱい給食
 を食べて、ますます大きくなってほしいです♪
  

  

第2学期の給食が始まりました

 9月2日、第2学期の給食が始まりました。今学期も陶鎔小の栄養士さんと給食室の調理員の皆さんが給食初日に、本校の給食の様子を見に来てくださいました。各教室を訪問し、調理員さんから、今学期から新しくなったトレーのお話や月曜日に出るブルーベリーのお話がありました。夏休みの終わり、恩方へ行って、今年も陶鎔小と中野北小の児童の給食用にブルーベリー摘みに行ってきてくださったそうです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もミカンが大きく実ってきました

 今年もミカンが大きく実ってきました。食べ頃になるのはまだまだ先ですが、その日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期の学習が始まりました

 9月1日、第2学期の学校生活が始まりました。台風12号が接近の不安定な天気の中での始業式を行いました。児童の元気な声がまた学校に戻ってきました。始業式では、4年生の代表が2学期の学習、生活のめあてを発表しました。始業式の後、全校児童で中野北小農園の草取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に育つ真夏のヒマワリ

 3年生の畑で、真夏の太陽に向かって、元気よく育つヒマワリ。
画像1 画像1

草取りのあとのショウリョウバッタ

 8月27日のクリーン大作戦で、草取りをした校庭で見つけたショウリョウバッタ。
画像1 画像1

八月の田んぼに訪れた虫たち

 毎年、夏の田んぼには、沢山の昆虫が訪れます。シオカラトンボ(写真上)、アブラゼミ(写真中)、イナゴ(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲の花が咲き始めました

 5年生が育てている田んぼの稲穂に花が咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの中野北小農園の様子

 エダマメ、トマト、キュウリ、サツマイモ、そして、ヒマワリも元気よく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生もパワーアップの研修

 昨年に引き続き(本校では3回目)、外国語(英語)活動のための研修会を実施しました。講師は羽村市の小中学校英語活動コーディネーターの秋田裕子先生です。他校からの9名の教員と本校の教員が参加し、楽しく、アクティブな研修を行いました。教員が先生役、児童役になり模擬授業を行い、実際の活動を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の田んぼ 7月の稲の様子

 5年生の田んぼで稲が順調に育っています。水を求めてトンボも飛び交っています。8月に入ると稲が花を咲かせます。シオカラトンボらしい?ヤゴのぬけがらが稲についていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の林間学校パート1

 台風6号の接近で、学校を出発するときは雨でしたが、その後は、天候に恵まれ、二日間の思い出づくりができました。7月21日(木)から22日(金)にかけて、5年生が林間学校へ行ってきました。宿泊地は八王子市の夕焼け小焼け「ふれあいの里」です。第一日目に、西東京市の多摩六都科学館へ行き、プラネタリウムを見学してきました。午後4時過ぎに「ふれあいの里」に着き、宿泊場所「おおるり館」での活動が始まりました。開校式、入浴、夕食・・・と、そして、児童が楽しみにしていたキャンプファイヤー。幸いにも台風6号の影響をあまり受けずに、キャンプファイヤーができました。
 第二日目、朝会、朝食、部屋の片付け、おおるり館での閉校式、そのご、体験学習で「せっけんづくり」をしました。「せっけんづくり」をした後は、5年生全員が協力して、昼食の用意です。カレー作りに飯盒でご飯を炊きました。おいしいカレーとご飯ができて、大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の林間学校パート2

 飯盒でおいしく、ご飯も炊けて、カレーも上出来でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかきたギャラリー 図工室より

夏休みに入り、
図工室も子どもたちの作品を額縁に入れて飾ったり、
壁面も作品で飾りました。

とても華やかな感じになっています。

と、同時に
なかきたギャラリーを本校HPの図工室を開くと見られるように
アップしました。
図工室の左側にギャラリーの入り口があります。
これまで、紹介できなかった子どもたちの作品も
多数紹介しております。
こちらは、月別に閲覧できるようにしてあります。

あわせて、ご覧いただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館から「7月のおすすめ」

画像1 画像1
夏といったら・・・

・クワガタ
・カブトムシ
・花火
・海

といったことが思い浮かぶのではないでしょうか。

図書館の本を使って、夏の風物詩を探してみませんか。


☆夏休みの図書館の開放について

7月29日(金)と8月29日(月)
午前10時〜正午まで

お待ちしています。

かさねて つんで その2 1年図工

奥多摩の木工所からいただいてきた綺麗な板と
買った細かい木片を、自由に重ねて、積んで
形を作っていきます。

タワー、家、お城などをテーマにしています。

たぶん子どもたちの頭の中は、アントニオ=ガウディばりの
建築家のイメージができていたことでしょう。

できあがった作品も個性にあふれています。
並べてみたら、ヨーロッパの古い街並みのようで
とっても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かさねて つんで その1 1年図工

奥多摩の木工所からいただいてきた綺麗な板と
買った細かい木片を、自由に重ねて、積んで
形を作っていきます。

タワー、家、お城などをテーマにしています。

たぶん子どもたちの頭の中は、アントニオ=ガウディばりの
建築家のイメージができていたことでしょう。

できあがった作品も個性にあふれています。
並べてみたら、ヨーロッパの古い街並みのようで
とっても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 移動教室2日目(6年)
9/9 移動教室3日目(6年)  
夏休み作品展終
水泳指導終
移動教室3日目(6年)
9/12 安全指導 
安全指導
9/13 避難訓練
クラブ
9/14 ふれあい給食
消防署見学(4年)午前中
給食献立
9/8 とりごぼうごはん/豆腐ボールの甘酢あんかけ/もやしスープ/牛乳
9/9 チリコンカンライス/わかめとツナのサラダ/牛乳
9/12 五目うどん/月見だんご/里芋の磯部揚げ/牛乳
9/13 マーボー丼/わかめのにんにく炒め/レタスと卵のスープ/牛乳
9/14 てりやきチキンバーガー/野菜のスープ煮/きゅうりともやしのサラダ/牛乳