授業参観(4−1)その3持ってきてくださったごみを、実際に分別してみました。 「ううむ。これは、燃えるゴミかなあ・・・?」 悩みながら、みんなで協力して分別しました。 全てを分別して、種別事にかごに入れると、答え合わせ。 結構あっていましたが、やはり難しいものもありました。 ビンはもちろんリサイクルでビンのところでいいのですが、ビンに付いているふたは、鉄なので、外して缶の所へ・・・。何て具合で、細かいところで万店とはなりませんでした。 お家の人に任せきりになりがちなごみの分別。体験して随分とごみに関心を持つことができたようです。 アンケートでも、「大人も勉強になりました。」と。書いてくださった方もいました。 戸吹清掃所の皆様 お忙しいところ、さらに、土曜に、ありがとうございました。 授業参観(4−1)その2なので、排気ガスを少しだけかいでみると、揚げ物の匂いがしました。 「てんぷらの匂い!」 匂いをかいだ児童が、普通の車の排気ガスとはあまりに違うので、興奮気味に言っていました。 「いい匂い!」 給食のてんぷらでも思い出したのでしょうか、いつまでもかいでいる児童もいました。(写真の児童ではありません。念のため。) 授業参観(4−1)4年1組は、校庭で、八王子市役所から「ごみのプロ」の方たちにご来校頂き、直接指導を受けることができました。 普段、扱っているごみが、どれくらい重たいのかを体験したり、貴重なバイオディーゼル車のゴミ収集車に実際にごみを投げ込んでみたりしました。 授業参観(3年生)1校時から4校時までを公開しました。 3年生は、朝から学区探険に出かけました。 雨は何とか持つかなあと判断しての出発でしたが、残念ながら降り出してしまったので、松竹方面のみの探険(見学)となってしまいました。 児童が出発の時に一緒に出かけないと、授業を参観することは難しいのではないかと心配しましたが、かえって、授業初めにたくさんの保護者の方に集まっていただくことができました。 ご協力ありがとうございました。 引き渡し訓練2実際に災害が起きたときは、ここまでスムーズに引き渡すことは難しいとは思いますが、良いイメージを作っておくことは大切です。 地震などの災害は、起こらない方がいいに決まっていますが、いざという時に備えることはとても大切なことです。 引き渡し訓練東海沖地震警戒宣言が発令されたと想定しての訓練でした。 このところ、頻発している地震ですので、訓練の必要感はいつも以上に高かったですね。 柳村校長の話の後、平田副校長の合図で引き渡しが始まりました。 代表委員会運動会のスローガンを決めることが主な議題でした。 (その他、1年生を迎える会の反省などもありましたが、とにかく短い時間なのでテキパキと進行していました) 学級の代表として、代表委員のみんな がんばっていました。 児童集会(委員長紹介集会)壇上に上がっても臆することなく、かなりの長さの挨拶文をしっかり暗記して、堂々と発表しました。 各委員会を代表する人たちだけあって、さすがだなあと感心しました。 NAMEプレート3年生は、とてもかわいらしいNAMEプレートを作りました。 思わず ぱちりっ! このNAMEプレートを付けて、英語活動を楽しんでくださいね! 足湯?「えっ? 何しているの?」 と、平田副校長が訪ねると、 「イェ〜!」 とにかく楽しそうに遊んでいました。 大好きな仲間と、一緒に行動すると、楽しいことが一層楽しくなりますね。 メンテナンスのためホームページが利用できなったのですが、 「副校長先生 何でホームページ見られないの?! 砂場の写真楽しみにしているのに・・・」 と、今、抗議を受けました。 ごめんなさい。 お待たせしました! 鑑賞教室10職員室前の廊下に飾ってありますので、5月7日の学校公開の際には是非ご覧ください。(写真下) 鑑賞教室9片手で持ったり、おでこに乗せたり、腰に乗せたり・・・・・。 とにかく、スゴイとしか言えません。 たくさんたくさん練習して、みんなの前で、堂々と笑顔で演技する。 恩一小のみんなにも、運動会で、こんなかっこいい姿をお家の方や地域の方に見せてもらいたいなあと思います。 恩一小のみんなならできますよね。 荒馬座の皆さん ありがとうございました。 鑑賞教室8
次から次に、様々な演技が見られ、児童たちは大興奮。
2時間があっという間に過ぎていきました。 鑑賞教室7ぱちぱち! 歓声や拍手がわき起こります。 自分たちにはとてもできないことが目の前で行われ、児童たちは目を輝かせてみていました。 鑑賞教室6「あんな高いところで怖くないのかなあ?」 そんな感じで、児童たちが上を見上げます。 天井に届きそうなぐらいの高さです。 鑑賞教室5体育館もいつもと違った感じです。 鑑賞教室4他の児童たちも、自分たちの代表の活躍(?!)だったので、大注目で見ていました。 鑑賞教室3鑑賞教室2まずは、教師代表 6年1組担任の岡林教諭。 儀式の後に、胴上げされました。 鑑賞教室今年度は、荒馬座の皆さんが、「明日へ楽の息吹」と題したものでした。 朝、6:30前からトラックで駆けつけ、準備を始めました。 体育館がいつもとは違った雰囲気に替わりました。 前半は、太鼓や民舞。体育館狭しと踊り回り、太鼓の音が響き渡りました。 |