学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

ついにこの日がやってきた! 運動会(6月3日 3年生編)PART38

6月3日(金)。

放送「プログラム10番。3年生による『80m走』です。」

南大沢小学校の自慢できるところの一つに、校庭の広さがあります。
八王子市内の公立小学校の中でも、ベスト5に入ると思います。
なんと! 直線の『80m走』が行えるのです!

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(6月3日 学校編)PART3

6月3日(金)。

透明な水です。
よく見ると、水面に体育館が写っています。
それほどきれいな水です。

南大沢小学校では、6月13日・月曜日から「水泳指導」を始めます。
気温・水温、天候等を考慮して、その日の「水泳指導」の実施を判断します。

子供達の安全を第一に考え、楽しく、水泳が上達できるように取り組みます。
保護者の皆様、水泳に関する準備等、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(6月3日 学校編)PART2

6月3日(金)。

今日は、プールサイドから、プールの様子を写しました。

先日、プール清掃の専門業者による「プール清掃」が行われました。
プールが、とてもきれいになりました!
(その時の様子は、後日、ホームページにて紹介します。)

暑い一日になりそうです。
プールの写真を見て、気分だけでも涼しくなってください!

画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(6月3日 学校編)PART1

6月3日(金)。

今日は、朝から晴れました!
空には、少し雲が見えますが、さわやかな朝を迎えました。

天気予報によると、気温もぐんぐん上がるようです。
最高気温は、25度を超えるらしいです。

暑い一日になりそうですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月3日(金)

画像1 画像1
ビビンバ
わかめスープ
じゃこビーンズ
牛乳

ついにこの日がやってきた! 運動会(6月2日 5・6年生編)PART37

6月2日(木)。

未就学児童には、校庭の真ん中に設置したゴールラインを走り抜けるとプレゼントが渡されます。
プレゼント作成したのは、1年生の子供達です。

来年の4月には、南大沢小学校の1年生として入学する未就学児童もいるようです!
楽しみです!!
待ってるよ、みんな!

画像1 画像1

ついにこの日がやってきた! 運動会(6月2日 5・6年生編)PART36

6月2日(木)。

放送「プログラム9番。未就学児による『みんなで楽しく』です。」

今回、運動会が平日(火曜日)に行われたこともあり、未就学児童が、集まるかどうか、とても心配していました。
ところが! 当日は、たくさんの小さなお友達が、南大沢小学校にやってきてくれました。
本当に嬉しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

ついにこの日がやってきた! 運動会(6月2日 5・6年生編)PART35

6月2日(木)。

子供達の熱い勝負を見ていると、会場にいる子供達も、地域・保護者の方々も、自然に力が入ります。
真剣勝負は、見ている人達を感動させるのです。

一生懸命に活動している姿は、とても美しいのです。


画像1 画像1
画像2 画像2

ついにこの日がやってきた! 運動会(6月2日 5・6年生編)PART34

6月2日(木)。

さすがに5年生、6年生の子供達の勝負です。
迫力があります!

騎馬の先頭にいる子供は、相手の騎馬にぶつかるくらいに勢いで走ります。

子供「いけ〜!」

騎馬の上に乗っている子供は、大きな声を出して、指示を出します。


画像1 画像1
画像2 画像2

ついにこの日がやってきた! 運動会(6月2日 5・6年生編)PART33

6月2日(木)。

先生「ただ今より、1回戦を行います。」

子供達が、もう一度騎馬を作ります。

先生「よ〜い、ドン!」

太鼓の音と共に、紅組・白組の騎馬が勢いよく走り出します。

相手の背後に回り込み、タイミングよく『紅白帽子』を取ります。

先生「取られた!」

勝負がついた「騎馬」は、陣地に戻ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついにこの日がやってきた! 運動会(6月2日 5・6年生編)PART32

6月2日(木)。

放送「プログラム8番。5・6年生による『騎馬戦』です。」

放送係の子供が原稿を読み終えると、太鼓の音が校庭に響きます。

「ドン、ドン、ドンドン・・・。」

お腹の底まで響く音です。

子供達が入場してきました。
男子も女子も、すでに「騎馬」を作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついにこの日がやってきた! 運動会(6月2日 1年生編)PART31

6月2日(木)。

1年生の子供達は、白い線からはみ出さないように、まっすぐに走ります。

地域「がんばれ!」
保護「がんばって!」

たくさんの声援を体全体に受けて、1年生の子供達は走り切ります!
勝っても負けても、見ている人達からは、大きな拍手がわき起こります。

画像1 画像1

ついにこの日がやってきた! 運動会(6月2日 1年生編)PART30

6月2日(木)。

放送「プログラム7番。1年生による『まっすぐはしろう50m』です。」

放送係の子供のアナウンスが、校庭に響きます。

1年生の子供達にとって、こんなに広い場所で、思い切り走るのは、とっても楽しいことです。
そして、1年生の子供達にとって、『50m』をまっすぐに走ることは、意外に難しいのです。

画像1 画像1
画像2 画像2

ついにこの日がやってきた! 運動会(6月2日 3・4年生編)PART29

6月2日(木)。

3・4年生の子供達は、とても楽しそうに踊っていました。
自分の体の動きが、自分の意識とは別に動いているようでした。
太鼓をたたく音もすてきでした。
これまでの練習の成果を存分に発揮できました。

伝統的な文化を継承していくことは、南大沢小学校の「特色ある教育活動」の一つなのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついにこの日がやってきた! 運動会(6月2日 3・4年生編)PART28

6月2日(木)。

3・4年生の子供達が踊り始めると、椅子に座っていた5・6年生の子供達が、一緒に踊り始めました。

子供「アーイヤー」

曲に合わせて、かけ声もかけます。

『踊り』というのは、不思議な力を持っています。
見ている人達を、一緒に『踊り』に誘うのです。
体が自然に動いてしまうのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついにこの日がやってきた! 運動会(6月2日 3・4年生編)PART27

6月2日(木)。

放送「プログラム7番は、3・4年生による『エイサー』です。」

沖縄独特の音階と、リズミカルな曲に乗って、子供達が踊ります。
子供達は、頭にマンサージをつけています。
沖縄らしい振る舞いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班です! 顔合わせ(6月2日 異学年活動編)PART5

6月2日(木)。

司会「今日は、みんなが協力しれくれたので、色々なことが早く決まりました。」
司会「今日は、残った時間を使って、これから、みんなでゲームをしたいと思います!」
子供「やったー!」
子供「早くやろう!!」

どこのグループも、残りの時間を使って、楽しそうにゲームを行っていました。

これから1年間、たてわり班での活動が、楽しみです!

画像1 画像1

たてわり班です! 顔合わせ(6月2日 異学年活動編)PART4

6月2日(木)。

班長「これから班の名前を決めようと思います。」
班長「いい名前を思いついた人はいますか?」
子供「はい! 『○○と愉快な仲間達』がいいと思います!」
子供「AKB 13!」
子供「13って、何で?」
子供「だって、この班は、13人いるもん!」

なるほど! 子供達の話し合いは続きます。
どんな名前に決まったのか、楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班です! 顔合わせ(6月2日 異学年活動編)PART3

6月2日(木)。

各教室には、2つグループのたてわり班のメンバーが集まっています。
担当の教員が1人で2つのグループの活動を支援するのです。

班長の紹介、メンバーの自己紹介等が終わりました。

次に、それぞれのグループに分かれて、新しいたてわり班の『名前』を決めました。

画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班です! 顔合わせ(6月2日 異学年活動編)PART2

6月2日(木)。

各教室には、1年生から6年生までの子供達が集まっています。

先生「それでは、今から、たてわり班集会を始めます。」
先生「最初だけ、先生が司会をしますね。」

まず、自己紹介から始めました。

子供「私が、○班の班長になった、6年△組の□□○○です。よろしくお願いします。」

子供達の前に立った6年生が、あいさつをします。



画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31