学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

1学期最後の資源回収です! みなみ会(7月13日 保護者編)PART3

7月13日(水)。

子供達が、登校してきます。

子供達は「ビニール袋」を手にしています。
ビニール袋の中は、「アルミ缶」「牛乳パック」等が入っています。

子供達は、お家から運んできたものを、保護者の方々に渡します。
子供達が登校するたびに、少しずつ少しずつ「資源」が増えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の資源回収です! みなみ会(7月13日 保護者編)PART2

7月13日(水)。

「アルミ缶」「牛乳パック」「ダンボール」等を回収しています。
子供達が、お家から「アルミ缶」等を運んでくれます。

「牛乳パック」は、中を洗って、切り開いて持ってきてくれます。
「牛乳パック」は、けっこう重いのです。

子供達は、汗を流しながら、運んできてくれます。

みんな、どうもありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最後の資源回収です! みなみ会(7月13日 保護者編)PART1

7月13日(水)。

毎月、第2・第4水曜日(原則)は、保護者の方々が中心となって活動されている「資源回収」の日です。

今日(7月13日・水曜日)は、1学期最後の「資源回収」の日です。

午前8時、保護者の方々が中央昇降口に集まっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最後の資源回収です! みなみ会(7月13日 保護者編)PART3

7月13日(水)。

子供「はい! 持ってきました!」
保護「ありがとう。」
保護「こんなにたくさん持ってきてくれたの?」
保護「重かったでしょ?」
子供「まぁね〜。」

名前も知らない保護者の方に褒められて、子供達は照れくさそうです。

この『コミュニケーション』が大切なのです。

画像1 画像1
画像2 画像2

声をかけよう! ゴミを拾おう! 朝のあいさつ運動・ゴミハンター(7月13日 代表委員編)PART5

7月13日(水)。

子供「副校長先生! 見て見て!」
副長「どうしたの?」
子供「ほらぁ!!」
副長「わぁぁぁ! これは、何だ?」
子供「花火の燃えカスだよ。」
子供「赤石公園に置いてあったんだ。」

花火を楽しんだあとは、片づけまで行うことが大切です。

“自分さえよければ”“自分だけなら”

みなさんは、どう思いますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声をかけよう! ゴミを拾おう! 朝のあいさつ運動・ゴミハンター(7月13日 代表委員編)PART4

7月13日(水)。

「朝のあいさつ運動」と同じ日に行っているのが、「ゴミハンター」の活動です。
毎日、通学する道路に落ちている『ゴミ』を拾いながら、登校するのです。

下の写真は、今回、子供達が拾った『ゴミ』です。

お菓子の袋、アメの包み紙等が多いようです。
タバコの吸殻は、以前に比べると、少なくなっているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声をかけよう! ゴミを拾おう! 朝のあいさつ運動・ゴミハンター(7月13日 代表委員編)PART3

7月13日(水)。

学校だより(7月1日付け)にも書きました。子供達とのコミュニケーションは、「声かけ」から始まるのだと思います。
子供達どうしで、子供達と保護者で、子供達と親子で等、様々な場面で「声」をかけてください。

子供達は『周りの人達は、いつも自分のことを気にかけてくれている』と思うのです。
これは、「いじめ防止」にも有効だと考えています。

「朝のあいさつ運動」は、南大沢小学校の『よき伝統』の一つなのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声をかけよう! ゴミを拾おう! 朝のあいさつ運動・ゴミハンター(7月13日 代表委員編)PART2

7月13日(水)。

代委「おはようございます!」
子供「おはようございます!」
代委「おはようございます!!!」
子供「おはようございます!!!」

朝の校舎に、子供達の元気な声が響きます。
代表委員の子供達は、登校する全校児童に、声をかけ、頭を下げ、笑顔で迎えます。

画像1 画像1
画像2 画像2

声をかけよう! ゴミを拾おう! 朝のあいさつ運動・ゴミハンター(7月13日 代表委員編)PART1

7月13日(水)。

毎月、第2・第4水曜日は、「朝のあいさつ運度」「ゴミハンター」の活動日です。代表委員の子供達が中心となって、活動しています。

午前8時です。
木陰に4人の子供達が立っています。

副長「おはよう! もしかすると・・・、代表委員かな?」
代委「はい! 朝のあいさつ運動があるので、立っています!」

すでに準備万端です。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(7月13日 学校編)PART4

7月13日(水)。

木の葉の間から夏の日差しが差し込みます。
木の葉が風に揺れると、日差しも揺れます。

美しい風景の中を、子供達が登校してきます。

南大沢小学校の一日が始まります!

画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(7月13日 学校編)PART3

7月13日(水)。

東の校門に向かいます。
子供達が登校する時刻です。
午前8時です。
地域の方が子供達に声をかけます。

地域「おはよう!」
子供「おはようございます!」

毎朝、子供達に朝のあいさつをしてくださる『おはよう隊』の方々もいます。

画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(7月13日 学校編)PART2

7月13日(水)。

校庭を歩きながら、空を見上げます。
大きな雲が、東の空にも、西の空にも見えます。
もくもくとした雲です。

夏らしい雲です。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(7月13日 学校編)PART1

7月13日(水)。

今日の朝も、暑いですね。
午前7時10分、気温は27度を超えています。
天気予報によると、今日の最高気温は33度を超えるようです。

熱中症の予防には、「水分の補給」「あせをふく」「激しい運動は控える」等、自分自身で気をつければ、できることがあります。

地域・保護者のみなさん、南大沢小学校のみんな、熱中症を予防してくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7月13日(水)

画像1 画像1
今日の給食で使用したじゃがいもは南大沢小の畑で
6年生が育てて、収穫したものです。
たくさん取れたので、給食のカレーに使用しました。


今日の給食 7月13日(水)

画像1 画像1
夏野菜カレーライス
茎わかめのサラダ
果物
牛乳

畑も田んぼも元気です! 稲・野菜(7月12日 ブルーベリー編)PART5

7月12日(火)。

下の写真は、「ブルーベリー」の写真です。
紫色の粒が、いくつも実っています。
まだまだ食べられませんが、9月〜10月にかけて、ブルーベリーらしい色に変わります。
ブルーベリーの木は、東の校門を入って、右にまっすぐ歩くと50cmほどの背丈の木が、何本が見えてきます。

ブルーベリーの木です。

画像1 画像1
画像2 画像2

畑も田んぼも元気です! 稲・野菜(7月12日 野菜編)PART4

7月12日(火)。

下の写真は、ミニトマトです。
普段見ている「ミニトマト」とは、形がちょっと違います。
写真のミニトマトは、少し形が長細いです。

副長「珍しいなぁ。」

どんな味なのでしょうか。
一口味わってみたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

畑も田んぼも元気です! 稲・野菜(7月12日 野菜編)PART3

7月12日(火)。

下の写真は、ナスです。
形といい、色といい、大きさといい、申し分なしです。
上手に育てました。
ナス自体の重さで、ナスの茎がしなっています。

ナスも、収穫の時期です。

画像1 画像1
画像2 画像2

畑も田んぼも元気です! 稲・野菜(7月12日 野菜編)PART2

7月12日(火)。

学級園には、野菜がいくつも植えられています。

下の写真は、ピーマンの写真です。
無農薬の野菜です。
色艶がとてもいいです。
光っています!

もうそろそろ収穫の時期です。

画像1 画像1
画像2 画像2

畑も田んぼも元気です! 稲・野菜(7月12日 稲編)PART1

7月12日(火)。

朝の田んぼの風景です。

しっかり根をはった「稲」が、まっすぐに伸びています。
青々と茂った「稲」の葉には、力強さを感じます。

太陽の光を存分に浴び、水分をしっかり吸収して、これからもっともっと大きく生長していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31