新入生歓迎会15
女子のバスケットボール部です。
シュートがズバズバ入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会14
男子バスケットボール部です。
緊張のせいか、シュートの決定率が・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会13
バレーボール部です。
強いボールのレシーブが難しそうでしたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会12
ソフトボール部です。
1年生は女子が多いので、部員が増えそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会11
サッカー部です。
ボールが大きくなるので、生徒席に飛んで来ないことを祈りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会10
陸上部です。
スピード感いっぱいのリレーパフォーマンスがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会9
野球部です。
顧問の齋藤先生も、ステージ中央から登場しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会9
続いて女子ソフトテニス部です。
時々ボールが生徒席に飛び込んむので、スリルがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会8
部活紹介のトップバッターは、男子ソフトテニス部です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会7
続いてパソコンを用いた、教職員の紹介がありました。
その間に、部活紹介の準備も進んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会6
生徒会長の言葉の後に、各種委員会の前委員長から、委員会活動についての説明がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会5
体育館中央での、回転ドミノの見せ場もあった後、最後に見事に歓迎の言葉を展開することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会4
四個目となる最後の一球の重さが加わり、シーソーの原理が働いて、ドミノがスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会3
オープニングはチャレンジ部の企画による、ドミノ倒しです。
各クラスの代表者が、一個ずつゴルフボールを投入します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会2
司会・信仰は生徒会本部が担当しました。
1年生の入場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会1
3.4時間目は新入生歓迎会です。
チャレンジ部は、開始前の準備に集中していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食4月12日
本日の献立
セサミパン・クリームチーズ・パスタミートソース・果物ゼリー・牛乳 ![]() ![]() 挨拶運動週間2日目15
今日も頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 挨拶運動週間2日目14
今日も1日、しっかり学校生活を送りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 挨拶運動週間2日目13
地域の方々にも自分から進んでしっかり挨拶できるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |