緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

美しいクモの巣発見

小型のジョロウグモでしょうか。
巣の美しさに思わずシャッターを切りました。
画像1 画像1

7月15日(金)今朝の風景

今日も暑くなっています。
トマトはどんどん食べなくてはいけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り製作−2

全部つなげるのには、まだまだ時間がかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り製作−1

今日も生徒会室で糸につなげる作業が続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

施設調査−2

老朽化した施設の修繕などについて、前向きに考えていただけそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

施設調査−1

午後3時30分に、市の施設整備課から担当の方が見えられて、学校施設の状況を調査しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年アルバム委員会打ち合わせ

卒業アルバム作成に向けて、業者の方と打ち合わせです。
学級のページの構成などの話をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会打ち合わせ

役員会は印刷室で打ち合わせです。
七夕飾りの、今後の対策を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部打ち合わせ

昼休みに校長室前で打ち合わせです。
どうやら七夕飾り製作への参加の話をしているようでした。
ボランティア精神の高い部活です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景1年4組−2

お腹が満たされると、Vサインが出るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景1年4組−1

4組も着替えがあって遅れていただきますでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景1年3組−2

運動の後は、食欲旺盛です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景1年3組−1

3組は体育の着替えに手間取り、遅いスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景1年2組−2

やはり、序盤は静かに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景1年2組−1

おなかがすいているので、弁当のふたを開けて頂きますを待っている人がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景1年1組−2

昼食開始時は、食べることが優先されるので、とても静かです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景1年1組−1

体育がないので、いただきますが一番早いクラスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景

給食当番は、配膳室でチェックをして、自分のクラスの給食を運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食7月14日

本日の献立(839kcal)
パン・ツナトマトソースパスタ・チンゲン菜のサラダ・照焼チキン・
白いんげん豆のグラッセ
画像1 画像1

2年学年集会−3

一学期の反省を踏まえて、夏休みの計画など立てられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)