英語で話そう! ALT(7月10日 5年生編)PART1
7月10日(日)。
今日も、とても暑い朝を迎えました。 空を見上げると、青空がどこまで続いています。 暑い一日になりそうです。 7月7日・木曜日、「アレックス先生」が南大沢小学校にやってきました。 アレックス先生は、ALTの先生です。 ALTとは「アシスタント・オブ・ランゲージ・ティーチャー」のことです。 英語教育の充実のため、子供達に英語を教えているのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 早寝!早起き!朝ご飯! 替え歌(7月9日 保健委員編)PART3
7月9日(土)。
下の写真は、1階の保健室前に掲示してあります。 夏休みは、1ヶ月以上あります。 長い休みの間、生活リズムも不規則になりやすくなります。 『元気100%』の歌詞を思い出して、リズムある生活を心がけてほしいです。 “早寝 早起き 朝ご飯” 南大沢小学校のみんな、忘れないでくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() 早寝!早起き!朝ご飯! 替え歌(7月9日 保健委員編)PART2
7月9日(土)。
この『勇気100%』の替え歌の『元気100%』は、保健委員の子供達が歌っているのです。 “早寝をして 早起きして 朝ご飯を 食べれば 元気 モリモリ 勉強はかどる 夜ふかしして ねぼうしたら 時間がない あせって 何もかもが うまくいかない・・・” 替え歌の歌詞も上手に作っています。 ![]() ![]() 早寝!早起き!朝ご飯! 替え歌(7月9日 保健委員編)PART1
7月9日(土)。
毎日、給食の時間になると、お昼の放送がかかります。 放送「お昼の放送の時間です。」 放送委員の子供達によるアナウンスが流れます。 夏休みまでの間、お昼の時間になると、『勇気100%』の替え歌で『元気100%』が流れます。 ![]() ![]() 星に願いを! 七夕(7月9日 2・3年生編)PART5
7月9日(土)。
たくさんの願い事が、ありました。 一つ一つの願い事には、子供達の「素直」な気持ちが表れていました。 2年生、3年生のみなさん、「願い」がかなうためには、自分自身の努力が必要です。 努力を忘れずに! ![]() ![]() ![]() ![]() 星に願いを! 七夕(7月9日 2・3年生編)PART4
7月9日(土)。
3年生のお願い事を見ました。 『ピアノが上手になれますように』 『野球の打球が遠くにとぶようになりますように』 『家族が、いつまでも元気でいられますように』 『友達といつまでも仲良くしたいです』 『漢字が、もっときれいに書けますように』 ![]() ![]() 星に願いを! 七夕(7月9日 2・3年生編)PART3
7月9日(土)。
2年生の教室の前にある「竹飾り」を見ました。 短冊には、子供達のお願い事が書かれています。 『プールで、もっといっぱい泳げますように』 『世界で、一番、足が速くなれますように』 『計算が、うまくできるようになれますように』 『国語の音読が、スラスラできるようになりたいです』 『大金持ちになれますように』 ![]() ![]() 星に願いを! 七夕(7月9日 2・3年生編)PART2
7月9日(土)。
7月7日・木曜日は、「七夕」でした。 3階にある1年生、2年生、3年生の教室の前には、きれいな竹飾りがあります。 1年生の「竹飾り」の様子は、すでにお知らせしました。 今回は、2年生・3年生の「竹飾り」の様子をお知らせします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 星に願いを! 七夕(7月9日 2・3年生編)PART1
7月9日(土)。
今日も、朝から、ムシムシした暑い朝を迎えました。 午前7時の気温は、すでに27度を過ぎています。 暑い一日の始まりです。 天気予報によると、関東地方では、今日、梅雨が明けたようです。 本格的な夏の始まりです! ![]() ![]() ![]() ![]() 不思議なもの? これは何? 学校クイズ(7月8日 学校編)PART3
7月8日(金)。
副長「分かりません・・・。」 先生「実は、△●*@+□&%#!なんです!」 副長「えぇぇぇぇぇ! そうか!」 思わず大きな声を出してしまいました。 さあ、久しぶりの「学校クイズ」です。 この「不思議なもの」の正体は・・・! 分かった人は、副校長先生に教えてください。 ![]() ![]() 不思議なもの? これは何? 学校クイズ(7月8日 学校編)PART2
7月8日(金)。
先生「副校長先生! まだまだ、こっちにもありますよ。」 副長「えぇぇぇ! まだあるの?」 先生「何か分かりますか?」 副長「・・・・・。」 地域・保護者のみなさん、南大沢小学校のみなさん、下の写真は、一体、何の写真か分かりますか? ![]() ![]() ![]() ![]() 不思議なもの? これは何? 学校クイズ(7月8日 学校編)PART1
7月8日(金)。
7月8日・金曜日、午後のことです。 1年生を担任している先生が、何やらニヤニヤしています。 先生「副校長先生! これは、何か分かりますか?」 副長「えっ! どれ?」 先生「これですよ。」 担任の先生が見せてくれたのは、何やら不思議なものです。 ![]() ![]() 泳ごう!泳ごう! 水泳学習(7月8日 1・2年生編)PART4
7月8日(金)。
はじめは、おそるおそるプールに入っていた1年生の子供達も、だんだんと大きいプールに慣れてきました。 子供「楽しい〜!」 子供「先生! 見て見て! 回転するよ!」 子供「先生〜! 下までもぐれるよ!」 子供達は、まるで水を得た魚のように、楽しそうに動きます。 気持ちよさそうですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 泳ごう!泳ごう! 水泳学習(7月8日 1・2年生編)PART3
7月8日(金)。
今日は、1年生の子供達が大きいプールで泳ぐのです。 子供「うわぁ! ふか〜い!」 子供「おおきい〜!」 子供「でっか〜い!」 今日は、担任以外にも、校長先生、学校サポーターの先生、学校授業プール安全管理補助員さんも大きいプールに集合しました! ![]() ![]() ![]() ![]() 泳ごう!泳ごう! 水泳学習(7月8日 1・2年生編)PART2
7月8日(金)。
2年生は、大きなプールで泳ぎます。 1年生は、小さなプールで泳ぎます。 まずは、水慣れからです。体に水をかけます。 一頻り、小さいプールで体を水に慣らしました。 副長「あれ? 大きいプールの端のほうにいるのは・・・?」 ![]() ![]() ![]() ![]() 泳ごう!泳ごう! 水泳学習(7月8日 1・2年生編)PART1
7月8日(金)。
下の写真は、昨日、7月7日・木曜日のものです。 昨日も暑い一日でした。 1・2年生は、3校時にプールに入りました。 プールの水は、ちょっとひんやりして、気持ちがいいです! ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月8日 クワガタムシ編)PART5
7月8日(金)。
南大沢小学校の周りは自然が豊富です。 子供達は、昆虫を探しに、野山を駆け回ります。 副長「そのかごには、何かいるの?」 子供「うん! ノコギリクワガタ!!」 副長「すご〜い!」 子供「ほら!!」 ノコギリクワガタは、夏の昆虫の王様です。 南大沢には、まだまだ昆虫がたくさん生息しているのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月8日 学校編)PART4
7月8日(金)。
午前8時、いつもの朝と同じように、子供達が登校してきます。 毎朝、同じ場所から写真を写しています。 「南大沢小学校の周りは、緑が多いなぁ。」 と思います。 子供達が、緑の中を歩いてきます。 南大沢小学校の一日の始まりです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月8日 学校編)PART3
7月8日(金)。
東も西も、北も南も、やっぱり雲が多いです。 今日は一日、曇り空です。 今日は、金曜日です。 明日は、お休みです。 う〜ん、待ち遠しかった! ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月8日 学校編)PART2
7月8日(金)。
雲が多いです。 カラッとした暑さではありません。 ムシムシ〜っとした暑さです。 ハンカチから手がはなせません。 額から、汗が流れ落ちます・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|