1年生と2年生の水泳の授業
1年生と2年生が元気に水泳の練習をしています。
第2回サタデースクール「クッキング」
7月9日、土曜日に第2回サタデースクールを実施しました。今回はクッキングです。アップル クランブルをつくりました。
第1回サタデースクール
6月25日、土曜日、第1回サタデースクールを実施しました。内容はドッチビーです。今回は、親児(おやじ)の会の企画で行いました。
和楽器・箏の演奏体験
音楽の6年生が和楽器、箏の奏者をお招きし、演奏体験を行いました。演奏体験の曲目は「さくら さくら」です。
水道キャラバンの出前授業
今年も東京都水道局の水道キャラバンによる出前授業を実施しました。私たちの生活に欠かすことのできない飲料水、生活用水はどのようにして、私たちのところまで来るのかを4年生が学習しました。水道水源林の様子、ダムや堰(せき)の働き、浄水場のしくみなどを学習した後、浄水の方法を実験を行って確かめました。
☆きょうのこんだて 7月8日(金)・メキシカンライス ・いかと野菜のハーブ炒め ・メロン ・牛乳 今日は、暑い日にぴったりの“メキシカンライス”☆カレー風味で 食欲アップ♪みんなの大好きな豚肉やウインナーも入って、たまねぎ・ にんじん・コーン・グリンピースと彩りも豊かな一品です。暑い日でも 大好評でした♪ 大好評といえば、「メロン」!!給食での登場に、みんな大喜びでし た☆ 1学期の給食も、あと5回となりました。暑さに負けず、全クラス 空っぽの食缶を一度見たいです! 恐竜化石 その3 5年図工
「自然は世界の宝物」
「ネス湖のレインボーネッシープリンセス」 「ドラゴンの復活」 恐竜化石 その2 5年図工
「ステゴザウルス」
「ニジイロキョウリュウ」 「自然の中で暮らす豊かな恐竜」 恐竜化石 その1 5年図工
「妖気をもつ恐竜」
「海から空まで」 「草原に潜む恐竜」 ☆きょうのこんだて 7月6日(木)・バターロール ・ポテトグラタン ・わかめサラダ ・牛乳 暑い日が続きます☆今日はアツアツのポテトグラタンだったので、 反応が心配だったのですが、大好評で安心しました♪ 今日のグラタンに使用したじゃがいもは、八王子産の地場野菜で、ホ クホクとした食感が生きていました! じゃがいもは「畑のりんご」と呼ばれるほどビタミンCが豊富なこと で知られています。ビタミンCには、加熱に弱いという性質があります。 しかし、じゃがいもに含まれるビタミンCは、でんぷんのおかげで熱を 加えても、失われにくいんです。どんな調理方法でも、ビタミンCが取 れるというのは、うれしいですね♪ わかめのサラダも、八王子産の大根やきゅうりの他、れんこんやにん じん、コーンなども入って、彩りや食感が楽しめるサラダです☆ミネラル やビタミンがたっぷり摂れる一品です。 今日は6年生の残食が目立ちました・・。暑さでバテないように、少し でも栄養を補給してほしいです。 校長室前のクロマツに飛んできたゴマダラカミキリ
ゴマダラカミキリ 【カミキリムシ科 ゴマダラカミキリ】
7月5日の昼休み、校長室前のクロマツに飛んできたゴマダラカミキリ。成虫の体長は2.5センチから3.5センチほどで、全身が黒い。特に前翅は光沢のある黒色に白い斑点が並んでいてよく目立ち、和名もこれに由来する。前翅以外の部分はあまり光沢がなく、腹側や脚は青白い細かい毛で覆われる。触覚は体長の1.5倍ほどで、触角を形作る各節の根もとにも青白い毛があるため、黒と青のしま模様に見える。 ☆きょうのこんだて 7月5日(火)・うめわかごはん ・鮭の塩焼き ・ゴーヤチャンプルー ・パイン缶 ・牛乳 今日は梅干しとわかめとごまが入った“うめわかごはん”です♪ 梅干しは、クエン酸などの有機酸を豊富に含み、胃腸の働きを活発にして、 食欲を増進させます。結果、疲労回復にも役立ちます。 梅干しは、食塩の含有量が多いことで有名ですので、1日1個がおすすめ です☆ よくお弁当に梅干しを入れる理由は、防腐、殺菌作用があるからです。 今日は、暑い日にぴったりの、さっぱりごはん、好評でした♪ さらに今日は、季節の野菜“ゴーヤ”の登場です☆「きら〜い!」「だい すき!」と賛否両論のようでしたが、完食しているクラスもありました♪ ちょっぴり苦味のあるゴーヤですが、ビタミンCは野菜の中で含有量が多いと されているトマトの5倍ものビタミンCが含有されています。また、ゴーヤー のビタミンは熱に強いので、ゴーヤーチャンプルーなどにしてもほとんどビタ ミンは失われないという特徴を持っています。 食べ続けると病みつきになってくるといわれるゴーヤ、ぜひおうちでも取り 入れてみてください☆ 天の川アート 1年図工
今日は7月5日。
明後日は七夕。 彦星と織姫の伝説のお話をした後、 色とりどりのチョークで思いっきり 七夕の絵を描きました。 図工室の前が、華やかな空間に変身です。 最近の子供たちは、道路や塀に落書きした経験も 無いようです。 たった1人しかいませんでした。 最後に感想。 「とってもきれい」 「たのしかった〜♪」 「みんなのがつながってすごい」 汗びっしょりになりながらも、みんないい顔でしたよ。 ☆きょうのこんだて 7月4日(月)・きなこ揚げパン ・大豆とひじきのサラダ ・えびだんごのスープ ・牛乳 今日は超大人気の“きなこ揚げパン”です♪喜ぶ子どもの声がたくさん 聞こえてきました!さすがによく食べていました☆ さらに今日はめずらしい、ちょっぴり酸味がきいた“大豆とひじきのサ ラダ”が登場です。見た目はひじきの煮物のようですが、味はさっぱりと して暑い日には食べやすい一品です☆しかし、子どもには賛否両論の様子 でした・・・。 暑い日が続くと、スープの残食が増えてきます。今日も、やや残しが目 立つ学年がありました。スープは汁に溶け出た具の栄養も無駄なく摂れま す。熱中症予防のためにも、スープで水分も補っておきたいものですね! さすらいのミュージシャン 6年図工
7月4日(月)の6年Bチームも残り4時間になり、
相当完成に近くなってきています。 来週、紙やすりでツルツルにして、 色を塗って完成です。 あさひ学級の水泳指導
7月1日、この日も八王子市では、午前中9時に30.9度を記録しました。しかし、あさひ学級の児童は、暑さに負けずに、プールで元気よく水泳の授業を受けていました。
カイコを育てる3年生
7月1日、3年生児童が5月から育てていたカイコが繭(まゆ)を作り始めました。カイコにさわることができなかった児童も、飼っているうちに「かわいくなった!」とさわることができるようになりました。児童は、2ヶ月間、理科の学習の時間などを活用して観察を続けてきています。記録もしっかりと書けていました。これから、総合的な学習の時間を使って、繭から糸をとる予定です。画像2の写真は、学校内にある桑の木からカイコの餌の葉をとっている児童の様子です。
☆きょうのこんだて 7月1日(金)・焼きししゃも ・豆腐のうま煮 ・牛乳 今日は和食の日!きびごはんに入っている、桃太郎の“きびだんご”でお なじみの「もちきび」は、もっちりとした食感とコクのある味わいが特徴で す。鮮やかな黄色の粒がご飯に彩りを与え、子供にも人気の雑穀です。ミネ ラルが豊富で栄養価も高く、きびごはんの他、ヘルシーなお料理やお菓子の 材料としておすすめです♪今日はごはんに、給食室手作りの“ふりかけ”を かけて、「おいしい!」の声をたくさん聞けました☆ さらにししゃもは頭から丸ごと食べられるので、カルシウムを摂取するの にうってつけの魚です! ・眼精疲労の解消に効果的なビタミンAや、 ・皮膚障害や老化防止に効果のあるビタミンE、 神経組織に働いて ・肩こりや腰痛に効くビタミンB12なども豊富です。 卵だけ食べる子や、骨を上手に残す子もいました。次回は全部食べられる ように、頑張りましょう! さすらいのミュージシャン 6年図工
あと残り4時間になって、
完成に近くなってきました。 でも、心配な男子が数人います。 いつになったら本気出すんでしょう??? 紙やすりで磨いて塗装したら完成です。 表情がかわいい作品が多いです。 |
|