美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

避難訓練

昨日、避難訓練が行われました。
今回は、休み時間に地震が起きたという想定で行われ、
児童は自身の判断で動かなければならないというものでした。
しかし、子供たちは“お・か・し・も”を守り、安全かつ速やかに非難することができました。

I can speak English!!

画像1 画像1
今年度、美山小学校の校内研究のテーマは“外国語を用いてコミュニケーションを図ろうとする子供の育成”です。5・6年生は毎週1時間の外国語活動を行い、月に1回、ALTが来校し、指導を受けています。1〜4年生は、そのALTの来校に合わせて、異文化理解交流を行っています。

本日ALTが来校し、各学年で活動を行い、中でも6年生の外国語活動は研究授業として行われました。

大勢の教員が見守る中、6年生の子供たちはALTが話す英語を一生懸命に理解しようと、頑張っている姿が見られました。Disaster Gameというフラッシュカードに書かれたヒントを基に、何月かを言い当てるゲームでは、裏に書かれた得点を見るたびに、子供たちから“やったぁ〜!”とか“うぇ〜!”という声が聞かれ、とても楽しみながら取り組んでいました。

東京都学力調査

画像1 画像1
本日、東京都教育委員会主催の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」が行われました。都内公立小・中学校の児童(小5)・生徒(中2)を対象に各教科の基礎的・基本的な事項に関する問題や読み解く力の育成を図る問題が出されました。

本校でも5年生の子供たちが、1校時の児童質問紙調査から始まり、5校時の理科まで集中を切らさずに問題に取り組みました。多くの様々な情報の中から必要な情報を取り出したり、情報を比較・関連付けて読み取ったりする問題が各教科の問題の中に組み込まれており、頭を悩ませている児童も見られました。

時折風が吹き込むものの、じんわり汗がにじんでくるような暑さの中、子供たちは解答用紙をふにゃふにゃにしながら、粘り強く取り組んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の果物はプラム〜日本名で「すもも」です。
暑い時期にさっぱりする果物です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31