運動会に向けて! 台風の目(5月21日 4年生編)PART3
5月21日(土)。
先生「それでは、始めます! 今日は、練習だから、無理をしないでね。」 先生「走り方や走るスピードなどを、グループの人と合わせてみましょう!」 先生「それでは、始めます!」 先生「よ〜い、スタート!」 子供達が、走り始めました! 先生から、“練習だよ”と言われても、いざスタートをすれば、子供達の走るスピードは、どんどん上がります。 運動会に向けて! 台風の目(5月21日 4年生編)PART2
5月21日(土)。
3・4年生の子供達が行う「団体競技」は『台風の目』です。 この競技は、4人組の子供達が一つの棒を持ち、互いの気持ちを合わせて走ります。 途中で、グルッと1回転する箇所もあります。 内側にいる子供と、外側を走る子供のスピード、4人のリズム等、走るスピードだけではなかなか勝てない競技です。 まずは、チーム(4人組)を決めました。 運動会に向けて! 台風の目(5月21日 4年生編)PART1
5月21日(土)。
5月28日・土曜日の『運動会』に向けて、各学年とも、練習や準備等に余念がありません。 3・4年生による「団体競技」の練習の様子を紹介します。 今回は、4年生の子供達による練習風景を紹介します。 初めてです! お習字(5月21日 3年生編)PART6
5月21日(土)。
3年生のみんな、初めての「毛筆習字」の勉強は楽しかったですか? 真っ白い紙に、黒い線だけが書き込まれていく様子は、とてもシンプルですね。 「白」と「黒」だけの世界です。 3年生のみんな、「毛筆習字」の勉強を、がんばろうね! 初めてです! お習字(5月21日 3年生編)PART5
5月21日(土)。
使い終わった筆は、先生が用意したバケツの中に入れます。 先生「このバケツに中に、静かに入れて下さい。」 先生「先生が、みんなの筆を洗っておきますね。」 使い始めたばかりの筆は、筆先がかたいです。 強く洗うと、筆先を痛めることもあります。 先生が筆を洗うことで、次回も、全員が同じ状態の筆を使えるのです。 初めてです! お習字(5月21日 3年生編)PART4
5月21日(土)。
先生「今日は、筆を使って、色々な形を書いてみましょう!」 先生「筆に墨汁をつけすぎないようにしてね。」 先生「筆の先につけたら、筆先を整えるようにしてね。」 先生「くるくるくるくる〜! こんな形です。半紙に書いてみましょう!」 子供「わぁ! おもしろそう!」 鉛筆(硬筆習字)とちがい、手を浮かせて文字を書くのは、なかなか難しいです。 初めてです! お習字(5月21日 3年生編)PART3
5月21日(土)。
先生「さすがだね! みんなは、お習字の勉強が初めてなのに、こんなに早く準備ができたね!」 先生「それでは、今から、筆を使って、半紙に書いてみます!」 先生「まず、墨汁を硯の中に入れます。」 子供達は、みんなドキドキしています。 緊張して汗をかいているのでしょうか、うまく墨汁のふたを開けられない子供もいます。 がんばれ! がんばれ! 初めてです! お習字(5月21日 3年生編)PART2
5月21日(土)。
先生「それでは、お習字で学習で使う道具を、机の上に並べますよ。」 先生「まず最初は・・・。」 子供達は、先生の言葉を一言も聞き逃すまいと、とても真剣な表情です。 先生は子供達に、道具の名前を一つ一つ教えます。 先生は子供達に、道具の使い方を教えます。 先生は子供達に、道具の置く場所を教えます。 どの子も、机の上に習字の道具をきちんと並べています。 初めてです! お習字(5月21日 3年生編)PART1
5月21日(土)。
5月19日・木曜日、家庭科室で行われていた学習は・・・? 『毛筆習字』の学習です! 家庭科室で? 毛筆習字の学習? 3年生の習字の学習は、家庭科担当の先生が指導しています。 この日が、3年生の子供達にとって、初めての「毛筆習字」を学習する日だったのです。 おいしくできたよ! サラダ作り(5月21日 5年生編)PART11
5月21日(土)。
子供「副校長先生! おいしい?」 副長「はい! とってもおいしいです!」 子供「ニンジンを調理したのは、私です!」 子供「ブロッコリーを調理したのは、ぼくです!」 子供「たまごの殻をむいたのは、ぼくです! 上手でしょ?」 副長「どの野菜も、とってもおいしいよ。やわらかくて食べやすいです。」 副長「卵も、ほどよいかたさで、とってもおいしいです! ありがとう!」 今回も、子供達の料理をごちそうになりました。 みんな、どうもありがとう! おいしくできたよ! サラダ作り(5月21日 5年生編)PART10
5月21日(土)。
たまごの殻は、広告用のちらしで作った箱に入れます。 そのままゴミ箱に捨てます。洗う手間も省けます。節約です。 子供「ごちそうさまでした!」 全員「ごちそうさまでした!」 使い終わったお皿、お箸等を洗います。 丁寧に丁寧に洗います。 次回の調理実習でも、気持ちよく使えるように、きれいに洗います。 おいしくできたよ! サラダ作り(5月21日 5年生編)PART9
5月21日(土)。
どのグループの子供達も、とてもおいしそうに食べています。 自分達が苦労して調理した品物は、おいしいのです! 中には、お皿をぺろぺろとなめている子供もいました。 副長「お行儀がよくないよ!」 子供「は〜い。でも、おいしくて、おいしくて!」 その気持ちは、よ〜く分かります。 おいしくできたよ! サラダ作り(5月21日 5年生編)PART8
5月21日(土)。
子供「いただきま〜す!」 全員「いただきま〜す!」 子供「よ〜し! フレンチソースをかけてみようっと!」 子供「私もかけてみる!」 子供「ぼくは、まず、何もかけないで食べてみるよ!」 それぞれ、自分の好みに合わせて試食を始めました。 子供「おいしい!」 子供「うまい!」 子供「ソースが、いいよね!」 子供達の表情は、ニコニコしています。 おいしくできたよ! サラダ作り(5月21日 5年生編)PART7
5月21日(土)。
とっても上手に出来上がりました。 下の写真が、完成品です。 卵の黄身の色が、とてもきれいですね。 先生「それでは、準備ができたグループから、試食をします。」 先生「準備ができたグループは、先生をよんでくださいね。一度、確認しますよ!」 子供「は〜い!」 さあ、いよいよ試食の時間です。 おいしくできたよ! サラダ作り(5月21日 5年生編)PART6
5月21日(土)。
野菜をゆで、たまごをゆで、フレンチソースも出来ました。 子供達は、使い終わった調理器具を洗います。 流し場へ行き、丁寧に洗います。 洗剤も使います。洗剤はお椀方の容器の中に、適量だけ入っています。スポンジに少しだけ洗剤をつけ、調理器具を洗います。 洗剤を使いすぎないようにするための工夫です。 これも、家庭科担当の先生のアイデアです。 おいしくできたよ! サラダ作り(5月21日 5年生編)PART5
5月21日(土)。
家庭科室の黒板には、調理実習のための手順や注意事項が、きちんと掲示してあります。 家庭科担当の先生の細やかな配慮です。 子供達は、調理の手順を迷ったり、忘れてしまった時は、サッと黒板を見ます。 子供「やっぱり、これでいいんだ。」 子供「あっ! そうか! 忘れてた!」 グループの友達と互いに協力し合い、調理を進めていきます。 おいしくできたよ! サラダ作り(5月21日 5年生編)PART4
5月21日(土)。
今日の調理実習は、『サラダ作り』です。 野菜は、にんじん、キャベツ、ブロッコリーを使います。 そして、たまごも調理します。 『ゆでたまご』を作るのです。 調理した野菜やゆでたまごに、フレンチソースをかけて、出来上がりです。 おいしそうでしょ! おいしくできたよ! サラダ作り(5月21日 5年生編)PART3
5月21日(土)。
家庭科室の前まで来ました。 家庭科室の中では、5年生の子供達が、仲良く協力し合って、調理を行っています。 ドアを開け、中に入りました。 子供「あっ! 副校長先生!」 子供「見て見て! ゆでたまごが上手にできたんだよ!」 副長「どれどれ? 本当だ! 形がいいね。」 子供「へへへ!」 子供達も、自慢気です。 おいしくできたよ! サラダ作り(5月21日 5年生編)PART2
5月21日(土)。
5月18日・水曜日の朝のことです。 職員室のドアを、“トントン”とたたく子供がいます。 子供「副校長先生! 家庭科室に来てください。今、調理実習をやっています!」 副長「は〜い! 今すぐ行きます!」 5年生の子供に呼ばれて、早速、家庭科室に足を急がせました。 おいしくできたよ! サラダ作り(5月21日 5年生編)PART1
5月21日(土)。
今日も、朝から、とてもいいお天気になりましたね! 天気予報によると、気温もぐんぐん上がるようです。 30度を超えて、真夏日となるところもあるようです。 南大沢小学校では、この1週間、連日、運動会の練習がありました。 子供達は、疲れていませんか? 土・日曜日は、ゆっくり休んで、体調を整えてくださいね。 今回は、5年生の調理実習の様子を紹介します。 |
|