校内研究会
5月18日(水)。午後2時30分より、校内研究会を行いました。本校は、八王子市の研究指定を受け「豊かな心と主体的に表現できる力をもった子」の育成〜国語科 書く活動を通して〜を研究主題として2年間研究を進めていきます。本日は、年間講師の東京福祉大学教授、蛭田正朝先生に学習指導要領で示されている、「言語力の育成」について、その背景や育成のために必要な指導内容、方法などについて、資料を基にしてご指導いただきました。ご指導いただいたことを明日からの授業で生かせるよう研鑽に努めてまいります。
中学年リレーの練習
5月17日(火)。給食準備の時間に校庭で中学年リレーの選手の練習をしました。先生から、バトンの受け渡しの時に注意することを教えていただき、先ずは、立ち止まっての受け渡し練習。次に、小走りしながらの練習と本番に向けて練習を重ねていきます。渡す人と取る人との息がピッタリと合えばタイムが縮まります。本番に向けて練習頑張れ!!
運動会全校練習2
運動会の歌は、どの子もしっかりと声を出して、赤、白両チーム共に元気の良い伸びのある声で素晴らしい歌声でした。その後、赤、白の応援団長が、壇上に立ってそれぞれ勝利に向けてのアピールをしました。5月28日(土)が、天候に恵まれ予定通り実施できることを期待しています。
運動会全校練習1
5月17日(火)。運動会まで、登校日で10日となりました。今日は、初めての全校練習です。入場、体操、運動会の歌、退場が今日の練習内容です。初めに入場の練習。プラカードを持った児童の後ろから入場です。隊形を整え、笛の合図で入場します。手の振り、足の上げ方など先生の指導に合わせて揃えていきます。体操では、係の児童が前に出て、模範を示します。どの子も伸ばすところは伸ばし、曲げるところは曲げるなどしっかり練習した後が分かります。
5月16日(月) 今日の給食ペペロンチーノ 豆乳クラムチャウダー オレンジジュース スコーンとリンゴジャムは手作りです リンゴジャムには、リンゴ、人参、パイナップル缶、砂糖が入っています 豆乳クラムチャウダーは、普段の牛乳量の半分を豆乳にしました。 旬の「あさり」「アスパラガス」も入っています 新じゃが、新玉ねぎも使っています アスパラガスの栄養価 ビタミン類がバランスよく含まれ、食物繊維も豊富です。また、塩分を体外に排出するカリウムも多く含まれます。 ほかにはアミノ酸の一種、アスパラギン酸が豊富に含まれており、体内の新陳代謝を盛んにして疲労回復の効果があります。 また、高血圧予防に効果のあるルチンを多く含みます。 濁点のつく言葉
5月16日(月)。5時間目、1年2組で教師養成塾の岩見先生が、「濁点のつく言葉」の勉強をしました。「こま」→「ごま」、「ふた」→「ぶた」など、濁点がつくことで意味が異なる言葉になる例を「絵カード」などを示しながら学習を進めました。子供たちは、真剣に話を聞いて教科書の課題等に取り組んでいました。5時間目の学習でもしっかりと学習に集中できる力、素晴らしいと感じました。
5月13日(金) 今日の給食卵スープ スイートポテト 牛乳 「魚介のピラフ」 魚介はえび、アサリ、イカ、干しホタテが入っています。 鶏肉、にんじん、たまねぎ、ピーマン、マッシュルーム、トマト、にんにくと 具だくさんのピラフです。 「あさり」 一年中出回っていますが、夏が産卵で産卵期前の春から晩春が、殻一杯に身がぎっしりつまっていて、旬だと言われています。 東京湾、伊勢湾、瀬戸内海、有明海、などが主な産地です。 図書・読み聞かせボランティアの説明会
5月13日(金)。午後2時45分より家庭科室で、図書ボランティア・読み聞かせボランティアの説明会を開催しました。お忙しい中、30名近くの方々がお集まりいただきました。本校の図書室は、「書架が整理されている。」「いたんだ本が修理されている。」など、子供たちが本を選びやすくなるようにいつもボランティアの皆さん方がサポートして下さっています。また、読み聞かせについても、子供たちが本に興味がもてるよう様々にご工夫いただき実践していただいています。常に子供たちのためにご尽力いただきありがとうございます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
起震車体験
13日(金)全校での避難訓練に引き続いて、4年生が八王子市の地震体験車「グラットくん」に乗りました。地震の時にとる行動や机の下にもぐった時の姿勢に気を付けて、グループごとに体験しました。震度6から7になると、テーブルの脚に必死につかまっていても、自分の体を制御できない場合もあることも学ぶことができました。
5月12日(木) 今日の給食にぎすのピリカラフル 味噌たぬき汁 牛乳 「グリンピースごはん」 グリンピースはさやつきのものを、八百屋さんに注文し 2年生と、とちのみ学級の皆さんにさやから出してもらいました。 「316個あったよー」とちのみさんは元気よく給食室に届けてくれました。 2年2組はグリンピースの残りが「ゼロ」でした。 少しでも調理にかかわることで、「食」に興味を持ってもらえるとうれしいです 「にぎすのピリカラフル」 にぎす(写真下)は、生姜、酒をまぶしておき 片栗粉をつけて揚げ 小ネギ、赤ピーマン、いりごま、にんにく、醤油、砂糖、酒、胡椒、酢、豆板醤、ごま油 で作ったたれをかけました。 味噌たぬき汁の大根は、八王子産です。 にんじんと大根は さかなと星形にいくつか抜きました 見つけてもらえたでしょうか? グリンピースのさやむき体験
今年も、2年生がグリンピースのさやむき体験を行いました。
さやに入ったままの状態のグリンピースを見るのは、ほとんどの子が初めてでした。 班ごとに、さやをむき、中のグリンピースを取り出しました。やっているうちに、「真ん中のすじを取ってから、半分に割ると取りやすい。」とコツを見つけている子もいました。 子供達がむいたグリンピースは、5月12日の給食のグリンピースごはんに使われます。子供達も食べるのを楽しみにしていました。 ジャンケン列車集会
12日(木)の朝、体育館でジャンケン列車集会がありました。集会委員のお手本を見た後、いよいよ開始。低学年とジャンケンした高学年の子が低くなってつながったり、長い列を目指して次から次にジャンケンをしたりして楽しみました。最後は、50人以上とつながった長い列になりました。
5月11日(水) 今日の給食ボークシチュー 豆サラダ 牛乳 「ポークシチュー」 ブラウンルーから、手作りです。 豚肉は、先にニンニクと炒めじっくり煮込みました。 「豆サラダ」 豆は、青大豆です。 炒めたベーコン、ゆでたキャベツ、人参とドレッシングで和えました。 今日の地産地消「長ネギ」 八王子市加住町 村内(貢)農園 産 「小松菜」 八王子市横川町 加藤農園 産 です とれたてなので、柔らかく新鮮です 5月10日(火) 今日の給食えびシュウマイ 春雨スープ 牛乳 「えびシュウマイ」 むきえびはボイルして、ぶつ切りに 玉ねぎ、生姜はみじん切り えびのすり身に混ぜ込んで、シュウマイの皮に包んで蒸しました。 校庭の石拾い
5月10日(火)。児童朝会終了後、全員で校庭の石拾いを行いました。運動会の練習が始まり校庭の石でけがなどしないためです。学年別に場所を決めて全員で作業に当たりました。拾った石は、バケツに集に。これで、安心して練習に打ち込めます。作業ご苦労様でした。
1〜2年遠足 5
帰りは、班毎での移動です。2年生が1年生の手をしっかりとつないで歩きました。帰り道、リーデンスにお住まいの保護者の方々のご厚意で、マンションの駐輪場を通していただきました。下の道の横断歩道を渡らずに安全に学校まで帰ることができました。子供たちが通過するとき、たくさんの保護者の方々が見守って下さいました。ご協力いただきありがとうございました。子供たちには、たっぷり体を動かし充実した一日となったようでした。
1〜2年遠足 4
楽しい時間はあっという間に過ぎて、帰りの準備です。それぞれが、自分の荷物をしっかりとまとめて、周りにゴミなど落としていないか確認しました。この時、2年生はさすがに1年生の世話をするなど先輩として素晴らしい気配りをしてくれました。
1〜2年遠足 3
お昼休みは、みんなが待ちに待ったお弁当タイム!!1〜2年生合同の班毎に「いただきます!」食後にお菓子の交換など、楽しい時間を過ごしました。
1〜2年遠足 2
オリエンテーリングは、6つのポイントがあり、それぞれの場所で、景色を眺めたり、なぞなぞをしたり、ジャンケンをしたりと約10分間班のみんなと活動をします。2年生がしっかりとイニシアチブをとり、1年生が安心して参加できました。
|