ついにこの日がやってきた! 運動会(6月8日 全校児童編)PART77
6月8日(水)。
優勝した白組に、校長先生から、優勝杯が白組応援団長に授与されました。 準優勝した紅組には、準優勝杯が、校長先生から紅組応援団長に授与されました。 どちらの応援団長も、よく頑張りました。 どちらの応援団長にも、優勝杯を授与したくなりました。 この日を迎えるために、応援団長は、運動会を盛り上げるため、本当によく練習していました。 その姿に、大きな拍手を送りたいと思います。 紅白応援団長の2人の女の子は、すばらしい活躍でした! もちろん、紅白応援団の子供達の活躍ぶりは、言うまでもありませんよ! ついにこの日がやってきた! 運動会(6月8日 全校児童編)PART76
6月8日(水)。
得点「紅組、318点!」 子供「うぉ〜!」 大きな歓声が上がります。 得点「白組・・・。」 子供達の目は得点板に、子供達の耳は得点係の言葉に注目しています。 得点「白組、347点!」 子供「やった!」 得点「よって、今年の優勝は、白組です!」 子供「ばんざ〜い!」 今年の優勝は、白組に決まりました。 ついにこの日がやってきた! 運動会(6月8日 全校児童編)PART75
6月8日(水)。
司会「今から、閉会式を始めます。」 司会「最初は、成績発表です。得点係の人達、お願いします。」 子供達は、固唾を飲み込んで、その時を待ちます。 得点「発表します。」 得点「紅組、三百・・・。」 得点係の子供達は、それまでかくしていた得点を、一桁ずつ見せていきます。 子供達の目は、得点板に釘付けです。 ついにこの日がやってきた! 運動会(6月8日 全校児童編)PART74
6月8日(水)。
整理体操を行いながら、子供達の頭の中は、『紅白』のどちらの組が勝ったのか、それが気がかりです。 すでに、得点板には、“?”の看板が、取り付けられています。 さあ、「紅白」どちらの組が、優勝したのでしょうか? ついにこの日がやってきた! 運動会(6月8日 全校児童編)PART73
6月8日(水)。
放送「プログラム20番。全校児童による『整理体操 ゆめのせて』です。」 いよいよ、「平成23年度 南大沢小学校 運動会」の最後プログラムとなりました。 子供達は、自分の席から、音楽に合わせて校庭に入場してきます。 整理体操は、準備体操と同じ『ゆめのせて』です。 南大沢小学校の校歌をアレンジした曲です。 今日一日、たくさんの筋肉を使いました。ストレッチ運動を行い、疲労した筋肉をほぐします。 資源回収です! みなみ会(6月8日 保護者編)PART2
6月8日(水)。
暑い日が続くようになり、「アルミ缶」「牛乳パック」等の回収も少しずつ増えてきました。地域・保護者の皆様、ありがとうございます。 資源回収は、みなみ会の活動資金として活用しています。 次回は、6月22日・水曜日です。学校公開・学校説明会(2回目)の日です。 御協力をよろしくお願いいたします。 資源回収です! みなみ会(6月8日 保護者編)PART1
6月8日(水)。
今日は、資源回収日です。 みなみ会の保護者の方々を中心に、活動しています。 朝、保護者の方々が、中央昇降口で、子供達が登校するのを迎えてくださいます。 子供「はい! もってきました!」 保護「ありがとう。」 保護「今日は、雨が降っていたから、運ぶのも大変だったでしょ?」 子供「ううん! 平気だよ。ちゃんとぬれないように傘をさしてきたもん!」 子供達と保護者の方の会話が弾みます。 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! (6月8日 代表委員編)PART4
6月8日(水)。
毎朝歩いている通学路に落ちている「ごみ」を拾いながら登校する「ゴミハンター」も、南大沢小学校の「よき伝統」の一つです。 地域の「ごみ」は、地域の人達が拾う。 自分達が住む地域を、誇れる「地域」にする。 そのためには、活動を続けることが大切です。 「朝のあいさつ運動」も「ゴミハンター」も、南大沢小学校では、継続していきます。 地域で子供達が活動している姿を見かけたら、ぜひ声をかけてください。 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! (6月8日 代表委員編)PART3
6月8日(水)。
「いじめ防止」のために、「あいさつ運動」はとても大切だと思います。 互いに、いつも声をかけ合うことは、「周りの人達が、自分のことを気にしてくれている。」という気持ちを持つことにつながります。 中央昇降口の前には、代表委員の子供達が、大きな声であいさつをしています。 代委「おはようございます!」 子供「おはようございます!!」 子供達同士が互いにあいさつをすることは、互いの気持ちが通じ合う第一歩です。 今日の給食 6月8日(水)ワンタンスープ わかめのにんにく炒め 果物 牛乳 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! (6月8日 代表委員編)PART2
6月8日(水)。
6月は、『ふれあい(いじめ防止)月間』です。 南大沢小学校では、教職員が常に情報を共有し、全校児童の一人一人に適切に対応できるように心がけています。 低学年の担任が、高学年子供を叱ることもあります。 用務主事さんが子供達を叱ることもあります。 いつも、全教職員が、子供達を見守っているのです。 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! (6月8日 代表委員編)PART1
6月8日(水)。
毎月、第2・第4水曜日は、代表委員による「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」の活動日です。 「朝のあいさつ運動」も「ゴミハンター」も、南大沢小学校の「よき伝統」の一つです。 どちらの活動も、子供達から主体的に提案されて、今日まで続いている活動です。 朝の風景です! 小雨(6月8日 おはよう隊編)PART3
6月8日(水)。
保護「副校長先生! おはようございます。」 副長「おはようございます。」 副長「今日は、おはよう隊ですか?」 保護「はい! そうです!」 副長「雨が降る中、ありがとうございます。」 保護「いいえ。毎週ここに立つのが、生活の一部のようになっているんです。」 今日は、雨が降る中、おはよう隊の保護者の方々が、子供達の登校を迎えてくださいました。 感謝、感謝、感謝です。 朝の風景です! 小雨(6月8日 学校編)PART2
6月8日(水)。
いつも朝と同じように、東の校門に行きます。 子供達が、登校してきます。 傘をさしながら、ゆっくり歩いてきます。 子供「おはようございます!」 副長「おはようございます!」 副長「かわいい色の傘だね!」 子供「うん! お母さんとおそろいなの!!」 ちょっと嬉しそうな表情を見せます。 朝の風景です! 小雨(6月8日 学校編)PART1
6月8日(水)。
今日は、朝から雨模様です。 白い雲が、空全体を包み込んでいます。 空からは、小さな雨粒が落ちてきます。 天気予報によると、今日の最高気温は23度前後のようです。 肌寒い一日になりそうです。 今日の給食 6月7日 (火)スパニッシュオムレツ 野菜のカレーソース イタリアンスープ 牛乳 ついにこの日がやってきた! 運動会(6月7日 全校児童編)PART72
6月7日(火)。
一本の綱を互いに引き合う「つなひき」は、シンプルな競技です。 シンプルな競技だからこそ、見ている人達にも、勝敗がはっきり分かります。 子供達を声援する声にも、力が入ります。 運動会のプログラムの最後を飾るには、ふさわしい競技だと思います。 南大沢小学校のみんな、よく頑張ったね! ついにこの日がやってきた! 運動会(6月7日 全校児童編)PART71
6月7日(火)。
1〜3年生に子供達による「つなひき」に続いて、4〜6年生の子供達による「つなひき」が始まります。 最初は、4〜5年生の子供達同士の「つなひき」です。 6年生の子供達は、校庭を半周してから、「つなひき」に参加します。 先生「よ〜い、バン!」 ピストルの合図と共に、6年生の子供達が一斉に走ります。 つなをひく子供の数が、どんどんどんどん増えていきます。 ついにこの日がやってきた! 運動会(6月7日 全校児童編)PART70
6月7日(火)。
放送「プログラム19番。全校児童による『全校つなひき』です。」 さあ、いよいよ最後の得点種目になりました。 『全校つなひき』は、南大沢小学校の全校児童が参加します。 最初は、1〜3年生の子供達が「つなひき」を行います。 子供「う〜ん!」 子供「よいしょ!」 子供達の手や足、顔にも、力が入ります。 どちらも負けるな! ついにこの日がやってきた! 運動会(6月7日 5・6年生編)PART69
6月7日(火)。
真っ黒な衣装を身にまとい、子供達は、力いっぱい踊ります。 太鼓と笛だけのシンプルな音楽ですが、子供達の踊りとピッタリ合っています。 「そ〜れ!」 子供達が発するかけ声が力強いです。 子供達が踊っている姿を見ていると、だんだんと体が動き始めました。 一緒に踊りたくなってきます。 5年生、6年生のみんな、すてきな「踊り」をどうもありがとう! |
|