小中一貫教育の日です! 授業参観(5月7日 南大沢中学校編)PART5
5月7日(土)。
この日、「学校運営協議員」の方々には、南大沢中学校へお越しいただきました。 この4月から3校による「地域運営学校」がスタートしました。 3校の教職員が集うこの日に、「学校運営協議員」の方々にお出でいただき、互いの顔合わせを行いました。 「学校運営協議員」の名前は知っていても、顔、声、姿を知るのは、今回が初めてという教職員もいます。特に、この4月に異動してきたばかりの教職員にとっては、互いを知り合う大事な機会です。 小中一貫教育の日です! 授業参観(5月7日 南大沢中学校編)PART4
5月7日(土)。
この日は、中学2年生、中学3年生の授業も参観できました。 どの学年も、静かに、集中して授業に臨んでいました。 校庭では、体育の授業も行われていました。 持久走でしょうか。 中学生になると、走るスピードが格段に違います。 子供達の成長に、目を細める思いでした。 小中一貫教育の日です! 授業参観(5月7日 南大沢中学校編)PART3
5月7日(土)。
卒業して1ヶ月が経った子供達が、少し大人に見えました。 たった1ヶ月した経っていないのに・・・。 中学校という環境が、子供達を成長させたのかもしれません。 授業を受けている子供達も、この日は緊張していたことと思います。 教室の後ろには、たくさんの先生方が見ています。 自分達のことをよく知っている先生方ばかりです。 「先生。私は、ちゃんと頑張っているよ!」 「先生。中学校生活は楽しいよ!」 そんな思いが、子供達の背中から感じられました。 小中一貫教育の日です! 授業参観(5月7日 南大沢中学校編)PART2
5月7日(土)。
午後1時45分、南大沢中学校での授業が始まりました(この日は特別時程です)。 ここは、中学1年生の教室です。 柏木小学校、南大沢小学校の卒業生が、きちんと椅子にすわり、静かに授業を受けています。 小学校時代の担任の先生が教室に入り、目が合うと、子供達は軽く会釈をします。中には、ちょっと手を振る子供もいます。 子供達が、一生懸命に学習している姿を見ると、嬉しくなります。 小中一貫教育の日です! 授業参観(5月7日 南大沢中学校編)PART1
5月7日(土)。
今週の月曜日(5月2日)は、『小中一貫教育の日』でした。 柏木小学校・南大沢小学校・南大沢中学校の3校が、「学習・行事」「生活指導」「特別支援教育」等において、子供達のためによりより連携を深めることを目的としています。 5月2日のこの日は、それぞれの小学校から中学校に入学した子供達の授業の様子を参観しました。 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月7日 5・6年生編)PART7
5月7日(土)。
5・6年生の子供達全員が手にしていた「中野七頭舞ノート」には、次のようなことが表紙に書かれていました。 『みんなで力を合わせ、踊りきろう』 『今よりもっとすばらしい自分になろう』 『今よりもっとすばらしい5年生、6年生になろう』 運動会で『中野七頭舞』を踊り終えたとき、子供達の胸には、どんな思いが生まれているのでしょうか。 その瞬間を楽しみに、子供達の練習を見守りたいと思います。 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月7日 5・6年生編)PART6
5月7日(土)。
体育館のあちこちで、6年生による「教え合い」が始まっています。 6年生にとっては、小学校生活で最後の運動会です。 “かっこいい踊りを見せたい!” “頑張った姿を見てほしい!” “5年生に『中野七頭舞』を受け継いでほしい” 6年生には、様々な思いが心の中にあると思います。 同じ目標に向かって努力する姿は、とてもすてきです。 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月7日 5・6年生編)PART5
5月7日(土)。
早速、グループごとに練習が始まりました。 6年「おれの動きをよく見て!」 6年「ここは、右足をぐっと曲げて!」 5年「これでいいの?」 6年「もうちょっと腰を落として! そうそう! うまい!」 先生「腰は常に低くすること!」 先生「ひざは、バネのようにやわらかくすること!」 6年生の子供や先生からアドバイスを受けるたびに、5年生の子供達の動きに変化が起こります。 ちょっとしてアドバイスで、子供達は変わるのです。 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月7日 5・6年生編)PART4
5月7日(土)。
南大沢小学校では、「教え合い」の活動を大切にしています。 6年生が5年生に「踊り」の細かな動きを、丁寧に教えます。 休み時間、放課後等、子供達が自主的に「練習時間」を設定します。 6年生の子供達にとっては、リーダーシップとしての力が育まれます。 5年生の子供達には、6年生の「踊り」を見ながら『中野七頭舞』の「踊り」を覚えるとともに、6年生の技術の高さに驚き、憧れ、尊敬の念が芽生えるのです。 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月7日 5・6年生編)PART3
5月7日(土)。
この日、初めて5年生と6年生が顔を合わせました。 毎年、南大沢小学校では『中野七頭舞』の踊りを、6年生が5年生に教えています。 この日は、グループごとに分かれて、それぞれ自己紹介をしたり、練習時間について話し合ったりしました。 『中野七頭舞』の踊りは、難しい「踊り」です。 細かな動き、正しい姿勢、腰の位置(高さ)、手や足の動かし方等、一つ一つの動きを正確に理解する必要があります。 そのためには、子供達どうしによる「教え合い」の活動が必要になるのです。 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月7日 5・6年生編)PART2
5月7日(土)。
『中野七頭舞』は、毎年、運動会の最後に、5・6年生が舞う(表現)踊りです。 南大沢小学校の「伝統」でもあります。 下の写真を見て下さい。 5年生と6年生が体育館に集まっています。 何をしているのかというと・・・。 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月7日 5・6年生編)PART1
5月7日(土)。
今日は、朝から雨模様です。 鉛色の空は、厚い雲で覆われています。 天気予報によると、今日は、気温もあまり上がらないようです。 みなさん、体調には十分に気を付けてくださいね。 連休も終わり、南大沢小学校では、いよいよ運動会に向けた準備が始まっています。 これから運動会の本番まで、各学年の練習の様子をみなさんに紹介していきます。 第1回目の今回は、5・6年生による『中野七頭舞』の練習の様子を紹介します。 放課後子ども教室です! (5月6日 そろばん編)PART6
5月6日(金)。
地域の方の協力により、子供達は、そろばんの学習がどんどん好きになっています。 そろばんの技術もどんどん上達しています。 商工会議所の珠算検定に合格する子供もいるのです! 毎週、2回(原則は水曜日・木曜日)の『放課後子ども教室』です。 子供達が、色々な学習に興味をもってくれることは、とても嬉しいことです。 そろばん先生! 今後もよろしくお願いいたします! 放課後子ども教室です! (5月6日 そろばん編)PART5
5月6日(金)。
子供達のそろばんの学習ぶりを見に、放課後子ども教室へ行きました。 副長「すごいですね。指が、自然に動いていますね。」 地域「そうでしょ! すごいでしょ!」 副長「はい! すごいです!」 地域「指が、流れるように動くことが大切なのです。指が“とぶ”ように動くのは、まだまだなんです。」 そろばんを教えてくださっている地域の方(そろばん先生)から、『そろばん』のポイントを教えていただきました。 放課後子ども教室です! (5月6日 そろばん編)PART4
5月6日(金)。
朝、登校する子供達に声をかけます。 副長「おはよう! 今日は、そろばんがあるの?」 子供「はい! 『放課後子ども教室』です!」 副長「そうだね! がんばってね!」 子供「はい!」 『放課後子ども教室』がある日の朝は、子供達の持ち物にも変化があります。 放課後子ども教室です! (5月6日 そろばん編)PART3
5月6日(金)。
南大沢小学校の『放課後子ども教室』では、“そろばん”の学習も行われています。 地域の方〔南大沢小学校の保護者(祖父)〕が、ボランティアで教えてくださっています。 子供達は、毎回、そろばんの勉強を、とても楽しみにしています。 放課後子ども教室です! (5月6日 放課後編)PART2
5月6日(金)。
子供達は、『放課後子ども教室』を、とても楽しみにしています。 子供達は、放課後の時間を思い思いに過ごしています。 教室(「放課後子ども教室」)内で、将棋、オセロ、トランプ等をやったり、校庭で、思い切り体を動かしたりしています。 放課後子ども教室は、登録制です。 御希望の方は、副校長まで連絡をください。 放課後子ども教室です! (5月6日 放課後編)PART1
5月6日(金)。
南大沢小学校では、毎週、水曜日・木曜日に『放課後子ども教室』が行われています。 南大沢小学校の中の教室の一つを『放課後子ども教室』として、安全管理員の方々、学習アドバイザーの方々、保護者の方々を中心に、子供達が楽しく過ごせる“場”をつくっています。 朝の風景です! 曇り(5月6日 学校編)PART4
5月6日(金)。
南大沢小学校のすぐ横にある、小山内裏公園に目を向けてみました。 森林の木々は、私達の心を癒してくれます。 今週の月曜日(5月2日)に、1・2年生と一緒に、小山内裏公園に行きました。 春の草花を観察することが目的です。 天気がよく、暑いくらいの天候でしたが、森の中に入ると、ひんやりとして、とても気持ちよかったことを覚えています。 ゴールデンウィークも終わりました。 来週からは、いよいよ運動会の練習が本格的に始まりますね! みんな、がんばろうね! 朝の風景です! 曇り(5月6日 学校編)PART3
5月6日(金)。
子供達が登校してきました。 3日ぶりの登校です。 副長「おはようございます!」 子供「おはようございま〜す。」 子供「おはようございます。」 子供「おはよう! ございます!!!」 子供達の朝の声を聞くと、その子供の調子も分かります。 |
|