緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

挨拶運動週間3日目4

今日の校門当番の樋口先生は、カラーコーディネートにも気を配っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目3

バス通勤の先生方が到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目2

雨が強く、安全運転には充分気を配りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目1

今日から交通安全週間が開始となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

雨には勝てず、視聴覚室で試合のビデオを見て勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部

ロングパスからのシュート練習です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景−雨2

体育館の渡り廊下まで雨が吹き込んでいました。
画像1 画像1

5月11日(水)今朝の風景−雨

梅雨の走りを思わせる雨です。
周囲の山々から雲が立ち上っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食5月10日

本日の献立(830kcal)
ごまごはん・白身魚のはっちソース・ブロッコリーのおかか和え・ニラ玉炒め・果物
画像1 画像1

学校公開13−3年4組 理科

粕谷先生の指導のもと、理科室で、バネを使った実験をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開12−3年3組 社会

鶴田先生の授業です。
学校公開週間とはいえ、校長先生の授業観察も続きます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開11−3年1・2組 数学少人数指導3

吉田先生の指導で、問題の解き方の説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開10−3年1・2組 数学少人数指導2

岸先生の授業です。
おだやかに授業が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開9−3年1・2組 数学少人数指導1

清水先生の担当で、黒板に出て問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開8−2年3組 保健体育

高野先生と坂本先生のTTにより、運動会の競技練習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開7−2年2組 技術科

パソコン室で、情報教育です。
橋本先生が指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開6−2年1組 家庭科

大神田先生の指導のもと、調理の素材の勉強です。
食育の基本を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開5−1年1組 国語

東郷先生の授業です。
図書室で、読書指導でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開4−1年2組 社会

佐々木先生の授業です。
今、テレビで話題の人たちの写真が黒板に貼られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開3−1年3・4組英語少人数指導3

学習室では、菅原先生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

2学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)