子どもたちの様子をお伝えしています。

4月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
中華風炊き込みご飯
サツマイモのゴマ揚げ
卵スープ
牛乳


4月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ホットドッグ
キャベツのクリームスープ
ヨーグルトいちごソース
オレンジジュース

子供たちが大好きなメニューです
残菜は、全部合わせても「7キロ」でした。
出来上がりは重さで「150キロ」なのでほんとに残りはちょっとだけです

ホットドッグはセルフサンドではなく、
給食室で、ボイルキャベツとボイルウインナーをはさんでオーブンで焼きました。

いちごソースは、給食室の手作りです。
いちごは福岡産です

交通安全教室2

歩行者用の信号が青になったら、左右の安全を確かめて進みます。横断歩道のそばに自動車が止まっているときは、車の端でとまって首を伸ばして左右を確認。それから渡ります。空いている時間は先生が交通安全の絵本を読んでくれました。これから、今日のことを守って、事故に合わないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

5月6日(金)1年生を対象に交通安全教室が行われました。南大沢警察署と交通安全協会から計6名の方にお越しいただき、道路の安全な横断を中心に教えていただきました。警察の方のお話のあと、お手本を見せていただき、いよいよ1年生の番です。歩いて行って、「とまれ」の標識で止まって、右左右。キョロキョロして安全を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式2

校歌を歌って子供たちの間を通るとき、一人一人と握手をするなど別れを惜しんでいました。また、保護者の方々も大勢参加して下さり、先生方に対する感謝の思いを表して下さいました。愛宕小学校をよりよい学校にすべくご尽力いただいた先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式1

4月28日(木)。午後1時30分より体育館で、離任式を行いました。わずか1月足らずの再会ですが、すごく懐かしく感じました。低学年の児童が、涙ながらに贈る言葉を読み上げ、涙で文字が読めなくなると先生が代読する感動的な場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の食材(4月26日)

画像1 画像1
メルルーサは白身の魚(深海魚)です

メルルーサ [(スペイン) merluza]
タラ目メルルーサ類の海魚の総称。全長1メートルを超すものがある。体は細長くスズキに似るが、鱗(うろこ)は細かい。体色は黒灰色。大西洋と太平洋の北部の深海に分布。食用。市場名でギンダラ。



4月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
人参ご飯
白身魚の香り揚げ(メルルーサ)
五目煮豆
スタミナきゅうり
牛乳

人参ご飯は、人参、ちりめんじゃこ、油揚げを酒、砂糖、塩、醤油で煮て
炊き上がったご飯と混ぜました。

白身魚の香り揚げは、メルルーサを
しょうゆ、ごま油、生姜、にんにくに付け込んで上新粉をまぶしてあげました。
片栗粉よりも、カリッとした仕上がりになります

学校安全ボランティア

4月26日(火)。1年生が、初めて校庭での朝会に参加し全員が集合するので、学校安全ボランティアの皆さんにおいでいただき自己紹介をしていただきました。皆さんから、「子供たちが元気な声であいさつしてくれると、元気がもらえて嬉しい。」「朝、みんなと会えて楽しい。」などお話をいただきました。雨の日も風の日もみんなのために朝の見守りを続けていただいている皆様に、感謝の気持ちを込めて、元気な声であいさつをしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛宕会総会

4月24日(月)。午後3時より愛宕会の総会が行われました。平成22年度の活動報告・会計報告、平成23年度の役員選出、活動報告・会計報告が承認されました。昨年度の世話人、運営委員の皆様ご苦労様でした。今年度の世話人、運営委員の皆様よろしくお願いいたします。愛宕会は、家庭と学校とが互いに手を取り合って、子供たちへのよりよい教育の推進と健全な育成を願って活動していく会です。皆様のご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。先生方の紹介では、新規採用の先生の歌も聴くことができ和やかに会を終えました。ご準備いただいた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯
青大豆入り松風焼き
肉じゃが
椎茸昆布
牛乳

「青大豆入り松風焼き」
鶏肉、豆腐、青大豆、パン粉、長ネギ、生姜、卵、白いりごまを混ぜ合わせ
胡椒、砂糖、みりん、味噌、醤油で味付けし
鉄板にのしてオーブンで焼きひとり分に切り分けました。

「椎茸昆布」
椎茸と昆布の佃煮です


体力・運動能力テスト5

上体起こしでは、6年生が足を押さえて回数を数える役をしてくれました。6年生のお陰で、子供たちは安心してテストを受けることができました。6年生ご苦労様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力・運動能力テスト4

体育館では、6年生が大奮闘!!握力では、機械をを渡し、記録を読んで教えます。長座体前屈では、壁に背中とお尻をぴたりとつけることなどの指示を優しく教えると共に、体の伸ばし方も丁寧に教えてくれていました。反復横跳びでは、中央のラインをまたいで立って、右ラインを超すか踏むまでサイドステップ詩、中央ラインに戻り左も同様にします。6年生が、各回手本として子供たちの前と後ろに立ってくれました。6年生みんなのために役割を果たしてくれたありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力・運動能力テスト3

ソフトボール投げ。2メートルの円の中から中心角30度の間にボールを投げて跳んだ距離を記録します。2回投げて良い方が記録になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力・運動能力テスト2

立ち幅跳び。保護者の皆様には、計測とトンボでの砂ならしをお願いしました。子供たちは、思い切って前に飛びましたが、勢い余って後ろに足をつく子も。2回跳んで良い方が記録になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力・運動能力テスト1

4月23日(土)。朝から天候が心配されましたが、保護者ボランティアの皆様方のご協力を得て、11時35分に全学年終了することができました。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。今日の様子をご覧下さい。初めは、50メートル走。担当者から、スタートの合図の説明があり、担当のコースを走ってくる子のタイムを採っていただきました。1年生も一生懸命まっすぐ走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
カレーライス
わかめスープ
きゅうり南蛮
牛乳

今日は子供たちの大好きなカレーライスでした。
どのクラスも残菜はとても少なく、ビックリでした。

カマキリのふ化

2年1組の持田学級で、カマキリの卵がふ化しました。1月程前に、持田先生がそよかぜ門のそばで見つけたカマキリの卵を子供たちが観察しやすいように、瓶に入れて保管していました。子供たちから、「可愛い!!」「お家に持ってかえって飼いたい。」などの声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会紹介集会

4月22日(金)。体育館で委員会紹介集会を行いました。各委員会の委員長が壇上で抱負を語り、委員はその場に立ちます。それぞれが、全校のために仕事をするという責任感が強く感じられました。みんな精一杯頑張って!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力・運動能力テストの準備

4月21日(木)の放課後、23日に予定されている、体力・運動能力テストの準備を行いました。校庭に、ボール投げ測定用のスケールの線引きを全員で協力して2面描きました。全校一斉の体力・運動能力テストは、初めてのため教員も準備に漏れがないか確認しながら進めています。また、当日は、39名もの保護者の方々にご協力いただき実施予定です。当日天候に恵まれることを期待します。映像は、教員の打ち合わせの一コマです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31