自転車で学区域を一回りいたしました。

画像1 画像1
田んぼは水をたたえ田植えが終わっているように見えました。神社の木立には猛禽類の仲間とからすが戦う場面のシャッターチャンスを待つ方がおられました。野草も生命力いっぱいに成長しており、先日もアウトドアクラブの子ども達と担当の教員がてんぷらにして食していました。にせアカシアの花のてんぷらは初めての味でした。学校の隣の北浅川の川沿いには大きなにせアカシアの木がありますが、今まさに花盛りです。

さて【給食ひとくちメモ】は、スープの話です。
小学校の給食ではスープやみそ汁などの汁物がよくついてきますがどうしてでしょうか?それは、スープや汁物を口に入れると「これからおいしいものを食べますよ」という合図を胃袋に送ってくれるからです。これは栄養士さんのお話ですが、物事には理由があるものだと感心しました。

【5月18日(水)の献立】
ライトフランスパン
かじきのトマトソースかけ
ポテトのクリームスープ
やさいソテー(コーンやさやえんどうが入っていました)
ミカンジュース

雷か?と思ったとたんににわか雨、短時間で雨が上がり何ごともなかったかのように校庭では体育の授業が行われています。

画像1 画像1
にわか雨は給食からお昼休みにかけて終わってしまい、5時間目は2年生が並び方の練習をしていました。順番がそれぞれに違うので並び方は低学年児童にとって結構難しいことです。5年生はソーラン節の立ち位置を決めていました。みんなで創り上げる運動会です。当日がとても楽しみです。

さて【給食ひとくちメモ】はじゃがいもです。
今日は肉じゃがに鹿児島産の新しゃがいもを使っています。みずみずしく香りもよいので料理の味がぐんと引き立ちます。八王子産の新じゃががでまわるのは6月になってからです。じゃがいもを使った料理は肉じゃがだけでなくフレンチポテト・ポテトサラダ・スープ・みそ汁・コロッケなどいろいろありますが肉じゃがは上壱小でも人気があります。

【5月17日(火)の献立】
若芽を混ぜ込んだ磯ご飯
新じゃがを使った肉じゃが
フルーツ(柑橘類)
豆鯵のから揚げ
牛乳

休み時間を利用した運動会の練習が盛んになってきました。

画像1 画像1
 校庭では、リレーの選手に選ばれた児童たちがバトンパスの練習をしていました。どうしたらロスを少なく確実にバトンパスができるかを工夫していました。応援団も体育館で休み時間いっぱい練習していました。全体ではエール交換の練習を、各色の団長さんは優勝カップ返還等の練習をしているそうです。
 2つの係とも当日に練習の成果を出せるようにがんばってほしいと願っています。

 さて【給食ひとくちメモ】は、しらすの話です。
しらすは、体に色の付いていない白い稚魚のことです。まだ骨のない幼い子どもの魚です。よく食べられるのはかたくちいわしの子どもです。大根おろしやご飯の上に乗せて食べることが多いですが、今日の給食では蒸したキャベツときゅうりと和えました。
上壱小の給食で野菜が出るときは、ゆで具合がちょうどよくていつも感心しています。歯ごたえを残し彩もよいのです。栄養士・調理員さんに感謝です。

【5月16日月曜日の献立】
そぼろご飯
キャベツときゅうりのしらす和え
味噌汁
牛乳

サトウキビを植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年,総合的な学習で植える作物はサトウキビになりました。まずは,苗から芽を出させるために,苗を濡らせた新聞紙にくるんで数日間置いておきます。
 そして,芽が出てきたらいよいよ畑に植えるわけですが,苗を縦に指すのではなく,横向きにして植えることを知り子供たちも驚いていました。
 上壱小では,初めてのサトウキビ。南の方では当たり前のように育っていますが,はたしてどうなるでしょうか?とても楽しみです。

春は健康診断の季節です。

画像1 画像1
今日は全校児童対象に耳鼻科検診がありました。
手際よく検診していただいたので500人もの児童がいるにもかかわらず11時前には終了していました。午後からはあいにくの雨ですが、体育館では運動会の練習が進んでいます。表現=組体操や踊りに必要な衣装や道具等の準備で保護者の皆様にはお世話になります。ご協力に感謝しています。

さて、【給食ひとくちメモ】です。今日は、鮭のちゃんちゃん焼きです。鮭のちゃんちゃん焼きは、獲れたての魚に野菜をたくさん乗せてみそ味で焼いて食べる漁師さんの料理です。北海道の郷土料理の一つで「ちゃん」とは、おとうさんのことです。ちゃん(おとうさん)にもできる料理なので、ちゃんちゃん焼きと言われています。

【5月12日の献立】
ゆかりご飯
さけのちゃんちゃん焼き
新じゃがのそぼろ煮
美生柑(フルーツ)
牛乳


おいしい野菜をたべるまで その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日
今日は、久しぶりに畑に行ってきました。
4月27日に種まきをしたオクラ・ポップコーン・ひまわりの様子を観察しました。
種まきの時のはカラカラに乾いた土でしたが、このところの雨でたっぷり水分を含み、オクラは子葉が出て、ポップコーンとひまわりは4枚葉になっていました。
マルチシートを敷いてあるので、雑草はほとんどなく順調に育っていました。
でも、鳥に突かれて子葉がなくなっているオクラもありました。(美味しいものは分かるんですね!!)
子どもたちは、可愛らしい子葉を見て、これからの成長を楽しみにしていました。

遠足へ行ってきました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月6日
府中市郷土の森博物館へ遠足に行ってきました。
天候や計画停電のことを心配しましたが、どちらの影響もなく楽しく行くことができました。
博物館では、昔のくらしについての社会の勉強をしました。実際に使われていた道具を見ながら、博物館の先生にいろいろなことを教えていただきました。1時間近い講義でしたが先生の話をしっかり聞いて、質問にも積極的に答えていました。体験コーナーでは、昔の湯たんぽやはかりを触ったり、江戸時代や奈良時代の衣装をきたりして楽しみました。
公園内の散策では、昔の小学校や役場・農家などの建物を巡りタイムスリップした気分で見学しました。
お弁当のあとは、水遊びの池で思う存分友達と楽しく遊びました。

写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日
3・4年生は消防で働く車の写生会がありました。
はしご車とポンプ車が来てくれました。間近で40メートルに伸びるはしごを見て
校舎よりも高いことに驚いていました。
消防士さんにいろいろな質問をしながら、細かいところまで描いていました。

1年生をむかえる会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日
1年生をむかえる会では、「ともだち讃歌」を歌いました。
歌に合わせて自分たちで、振り付けも考えました。
インフルエンザでお休みの子が多い中、力を合わせて1年生を歓迎しまた!!

今日は内科検診(5・6年)がありました。

画像1 画像1
1年に1回の内科検診は、お子様の健康を見直すいいチャンスです。今回欠席の場合でも18日(水)午前中(10時〜)に最後のチャンスがあるのでぜひ検診をお願いいたします。

さて、【給食ひとくちメモ】です。
今日はきびご飯です。「ももたろさん、ももたろさん、お腰に付けたきび団子、一つ私にくださいな」と歌にもあるように、桃太郎は鬼退治にきび団子を持っていきました。桃太郎は栄養のあるきび団子を食べて強くなり鬼を退治できたのかもしれません。

【5月11日(水)の献立】
きびご飯
海鮮豆腐
ごまめナッツ
焼き海苔
牛乳




学校たんけん☆

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生になって、はじめて1年生と対面!
事前準備もしっかりして臨みました。
1年生の手をしっかり握り、はりきって校内を回る
その顔はもう立派なお兄さん・お姉さんの顔つきでした。

運動会の全校練習の1つとして「赤白並び」をしました。

画像1 画像1
いつもの全校朝会は校舎に向かって学年クラスごとに整列するのですが、今日はプール側を前にして道路側に赤、校舎側に白が並びました。当日の入場行進もその並び方なので今年初めての全校練習の1つとなりました。

さて、【給食ひとくちメモ】です。上壱分方小学校の給食は自校式で素材にこだわっているのでどの献立もとてもおいしいのですが、その中でも私がナンバー1と感じている「小ぎつねうどん」のお話です。
 小ぎつねうどんには小さく切った油揚げを甘辛く煮たものが入っています。お揚げが小さいから小ぎつねという名前がつきました。うずらの卵も入っているので子ども達もとても喜んでいました。他には、こまつなの入った若草だんごにきなこをまぶしたものとみたらしだんごや、ごぼうを素揚げにしてごまだれをからめた「ごぼすけ」も付いていました。だんごもごぼうも歯ごたえがあるので、しっかり噛むよい練習となります。

【5月10日の献立】
こぎつねうどん
ごぼすけ
若草だんご
牛乳

今日から1年生は3クラス!

画像1 画像1
算数と給食の時間に新しい担任の1年2組の教室におじゃましました。子供たちはみんなよくがんばっていました。入学わずか1か月で、「足裏ピタ背筋ピン」という先生の指示を守って、数字の「5」を書いている姿が頼もしく感じました。今日が始めの一歩です。みんながんばれ!がんばれ1年生!

さて、【給食ひとくちメモ】です。
ペペロンチーノはイタリア料理の一つです。ニンニクと唐辛子をきかしたオリーブオイルにスパゲティをからめたシンプルな料理です。アーリオ・オリオ・ペペロンチーノが正式名です。

【5月9日の献立】
バターロール
さけとほうれん草のグラタン
ペペロンチーノ
野菜スープ
みかんの缶詰
牛乳


今日は3年生の遠足です。全員元気に出発しました。

画像1 画像1
午前中は常設展や古民家等を見学しました。午後からは広場や水遊びの池で遊ぶ予定です。
さて、【給食ひとくちメモ】です。昨日は子どもの日でした。端午の節句ともいいます。それぞれのご家庭でも「ちまき」や「かしわもち」を食べたり「しょうぶ湯」に入られたりしたのではないでしょうか。「ちまき」とは竹の皮にもち米で作ったおもちを三角につつんで蒸したものです。関西では「ちまき」を、関東では「かしわもち」を食べることが多いそうです。かしわの葉は、新しい芽が出ないと古い葉がおちないという特徴があるので子孫繁栄を願って食べるそうです。

【5月6日金曜日の献立】
中華おこわ
コーンスープ
フレンチポテト
焼きプリン
牛乳

ゴールデンウィークの前半が終わりました。

画像1 画像1
3日お休みの間に5月になっていました。連休が明けたら3週間練習して5月29日は早くも運動会です。学校でも家庭でも「早寝早起き朝ごはん」を合言葉にしていきましょう。

さて、【給食ひとくちメモ】です。
今日の給食のビビンバは、韓国の料理です。ごはんの上に味付けしたそぼろ肉や野菜のあえたものをものをのせ、スプーンでかきまぜて食べる韓国の家庭料理です。日本でも馴染みのある料理になり給食でもよく作ります。石焼ビビンバはお店のメニューによくありますが人気がありますね。若筍スープは採れたての筍を使ったスープです。

【5月2日の献立】
ビビンバ
若筍スープ
ポップビーンズ(大豆に片栗粉と青海苔をまぶしカラリと揚げたものです。)
牛乳

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31