ようこそ南大沢小学校へ! 1年生を迎える会(4月17日 学校編)PART9
4月17日(日)。
代委「次は、終わりの言葉です。」 代表委員の子供が、体育館の真ん中に出てきました。 代委「みなさんは、もう、私達の仲間です!」 代委「分からないことは、何でも聞いて下さい!」 『みなさんは、もう、私達の仲間です』 代表委員の子供の言葉は、とてもすてきです。 そうです! みんな、仲間なのです! 南大沢小学校の『仲間』なのです! ようこそ南大沢小学校へ! 1年生を迎える会(4月17日 学校編)PART8
4月17日(日)。
代委「次は、校長先生のお話です。」 代委「校長先生、お願いします。」 校長「“もうじゅう狩り”のゲームでは、グループに入れなかった人が誰もいませんでしたね。」 校長「1年生が歌った歌、みんなで歌った歌、とってもすばらしかったです。」 校長「みんなが“仲良く”“元気で”、楽しい学校生活を送れるといいですね。」 校長「みなさん、仲良くしてくださいね!」 南大沢小学校の子供達は、学年がちがっても、みんなが仲良く生活できます。 ようこそ南大沢小学校へ! 1年生を迎える会(4月17日 学校編)PART7
4月17日(日)。
代委「次は、『しあわせなら 手をたたこう』を、全校のみんなで一緒に歌います!」 全校「わ〜い!」 “幸せなら 手をたたこう” 全校児童の声が、体育館に響き渡ります。 南大沢小学校の子供達の声が、一つになります。 みんなが楽しい時間を過ごします。 ようこそ南大沢小学校へ! 1年生を迎える会(4月17日 学校編)PART6
4月17日(日)。
代委「次は、1年生からのお礼の言葉です。」 代委「1年生のみなさん、お願いします!」 1年「今日は」 1年「私達のために」 1年「楽しい会を」 1年「開いてくれて」 1年「どうもありがとう!」 全員「どうもありがとう!」 1年生の子供達は、とても大きな声で、元気よく発表できました。 1年「みなさんに、歌のプレゼントをします!」 1年生担任のピアノ伴奏で、『手をたたきましょう』を元気いっぱいに歌いました! ようこそ南大沢小学校へ! 1年生を迎える会(4月17日 学校編)PART5
4月17日(日)。
“あっ!” “ラ イ オ ン” 動物の名前と同じ文字数だけの人数でグループを作ります。 「ライオン」は4文字なので、4人組を作ります。 “オオタカ” “ホオジロザメ” “ホワイトタイガー” “ミシシッピーカミツキガメ” ゲームの司会を行う代表委員の子供が、動物の名前を発表するたびに、子供達がグループを作ります。 色々な学年の子供がグループを作ります。 中には、教員が入っているグループもあります。 全校児童も、教員も、みんながとても楽しそうです。 ようこそ南大沢小学校へ! 1年生を迎える会(4月17日 学校編)PART4
4月17日(日)。
代委「次は、1年生も一緒に、みんなでゲームをします!」 代委「今日のゲームは・・・『もうじゅう狩り』ゲームです!」 全校「わぁ〜!」 全校「やったー!」 代表委員の子供達が、見本を見せます。 “もうじゅう狩りに行こうよ!” “もうじゅうなんで 怖くない!” “だって鉄砲持ってるもん!” “やり(槍)だってあるもん!” “友達だっているもん!” 1年生の子供達も、保育園や幼稚園で、一度は経験したことがあるようです。 ようこそ南大沢小学校へ! 1年生を迎える会(4月17日 学校編)PART3
4月17日(日)。
代委「1年生のみなさん、ようこそ南大沢小学校へ!」 代表委員による『はじめの言葉』で“1年生を迎える会”が始まりました。 代委「次は、2年生から、1年生にプレゼントをわたします!」 2年「1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます!」 2年「なかよくなりたいです!」 2年「仲良く遊びたいです!」 2年生の子供達からは、あさがおの種がプレゼントされました。 2年「大切に育ててください!」 1年生の子供達は、とっても嬉しそうです! ようこそ南大沢小学校へ! 1年生を迎える会(4月17日 学校編)PART2
4月17日(日)。
音楽に合わせて、6年生と手をつないだ1年生が、体育館に入場してきました。 体育館で待っていた全校児童からは、手拍子が起こります。 花のアーチをくぐり、ちょっと照れくさそうに1年生が入場してきます。 花のアーチを持っているのは、4年生の子供達です。 どうもありがとう! 舞台の前に設置してある「ひな壇」の上に、1年生が並びました。 さあ、いよいよ1年生を迎える会が始まります! ようこそ南大沢小学校へ! 1年生を迎える会(4月17日 学校編)PART1
4月17日(日)。
4月15日・金曜日、午前8時25分から、待ちに待った『1年生を迎える会』が、体育館で行われました。 代表委員を中心に計画されました。 全校児童は、すでに体育館で待っています。 代委「1年生が入場します!」 体育館に代表委員のマイクの声が響きます。 さあ、1年生が入場してきます! やさしいお兄さん、お姉さんです! 朝学習(4月17日 6年生編)PART4
4月17日(日)。
6年「今日は、これでおしまいです。」 1年「あぁ〜、楽しかった!」 1年「6年生のみなさん、ありがとうございました!」 全員「ありがとうございました!」 1年生の子供達からお礼の言葉を言われ、6年生の子供達は、ちょっと照れくさそうです。 6年「それじゃぁねぇ〜!」 1年「また来てね!」 6年生の教室にもどるために階段を上る子供達が話していました。 6年「こんどは、何をする?」 6年「折り紙を作ろうか?」 6年「クイズ大会をやろか?」 6年生のみんな、どうもありがとう! やさしいお兄さん、お姉さんです! 朝学習(4月17日 6年生編)PART3
4月17日(日)。
6年「今日は、紙芝居を読みます!」 1年「わ〜い!」 1年「やったー!」 1年「早く読んで! 読んで!」 6年「はい、はい。それでは始めます!」 1年生の子供達は、6年生のお兄さん、お姉さん達が来るのをとても楽しみにしています。 6年生の子供達も、1年生の教室に行くのが、とても楽しいようです。 異年齢における交流は、南大沢小学校の「特色ある教育活動」の一つです。 やさしいお兄さん、お姉さんです! 朝学習(4月17日 6年生編)PART2
4月17日(日)。
毎朝、1年生の教室には、6年生のお兄さん、お姉さん達が来ています。 6年「今日は、みんなでゲームをします!」 1年「わ〜い!」 1年「どんなゲームをやるの?」 1年「早くやろう!」 朝、職員室では教職員の打ち合わせが行われています。 1年生の担任も打ち合わせに出るため、しばらくの間、6年生の子供達が、1年生のお世話をしているのです。 やさしいお兄さん、お姉さんです! 朝学習(4月17日 6年生編)PART1
4月17日(日)。
今日も、朝から、とてもいいお天気になりましたね! 昨日は、日中の気温もぐんぐん上がり、暖かい一日になりました。 天気予報によると、今日の気温は、昨日ほどには、上がらないようですが、日中はポカポカと暖かい一日になるようです。 さわやかな風が、心地よいです。 1年生が入学して10日経ちました。 学校生活にも慣れ、毎日、楽しく登校していますよ! よろしくお願いします! 保護者会(4月16日 3・4年生編)PART4
4月16日(土)。
校長「『家庭学習の習慣化』『忘れ物をしない』『あいさつの励行』については、今年も、しっかり取り組んでいきたいと考えています。」 校長「中学年の子供達にとって、学習が少しずつ難しくなるこの時期は、『分からないことは、先生に聞く』という習慣を身に付けさせたいです。」 校長「『自分が、どこが分からないのかが、分かる』、これが重要だと思います。分からないときは、先生に聞くことです。」 校長「ぜひ、おうちでも子供達に伝えてください。」 保護者のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします! 保護者会(4月16日 3・4年生編)PART3
4月16日(土)。
子供達の「変化」を見逃さず、適切な対応をとることが大事になります。 校長「心配なことがあれば、いつでも、学校に連絡をください。」 校長「担任、養護教諭、副校長、そして、校長の私でもけっこうです。遠慮しないでください。」 校長「みなさんと一緒に、子供達のために力を合わせていきたいと考えています。」 校長先生のお話を聞きながら、保護者のみなさんは“うん”“うん”と、深くうなずいていました。 よろしくお願いします! 保護者会(4月16日 3・4年生編)PART2
4月16日(土)。
今回の保護者会も、大勢の保護者の皆様に、お出でいただきました。 ありうがとうございました。 年度始めの大事な保護者会です。 各担任からは、『学級経営』『子供達の心と体』『学校行事予定』等の説明がありました。 それぞれ学年が一つずつ上がることで、子供達の「心」と「体」に、少しずつ変化が出てきます。 よろしくお願いします! 保護者会(4月16日 3・4年生編)PART1
4月16日(土)。
4月15日・金曜日は、3・4年生の保護者会の日でした。 前日(4月14日・木曜日)に行われた1・2年生の保護者会と同じように、校長先生から『学校経営』『担任紹介』『専科担任紹介』等のお話がありました。 保護者の方の中には、2日続けて保護者会に出席されている方もいらっしゃいましたが、校長先生の巧みな話術に、どんどん引き込まれているようでした。 ある日の放課後です! 掃除(4月16日 環境委員編)PART5
4月16日(土)。
環境委員による『第1回 放課後 清掃活動』は、このようにして行われることになったのです。 この日は、南大沢小学校のスクールガードリーダー(元刑事さん:写真の真ん中にいる、白いジャンパーを着ている方)の方も、子供達の下校の様子を見に来てくださいました。 スク「この学校の子供達は、えらいですね。放課後まで掃除をしているんですね。」 副長「はい。この『清掃活動』は、子供達が自主的に行っている活動なんです。」 副長「先生に『やりなさい』と言われてやっているのでは、ないのです!」 スク「それはそれは、ますますえらいですね!」 環境委員のみんな、どうもありがとう。 続けることが、とても大事だと思います。 がんばろうね! ある日の放課後です! 掃除(4月16日 環境委員編)PART4
4月16日(土)。
先生「よし! それでは、放課後に『清掃活動』をやることにしよう!」 子供達の“自主的な活動”を支援するのは、教員の大切な仕事です。 子供達と相談した結果、毎週木曜日の放課後に、『清掃活動』を行うことに決まりました。 先生「下校時間のこともあるから、長い時間はできないよ。」 先生「用事のある人や、早く帰らなければいけない人は、ちゃんと教えてね。」 先生「忘れてしまったら、次の木曜日に頑張ればいいんだよ。」 子供「はい!」 ある日の放課後です! 掃除(4月16日 環境委員編)PART3
4月16日(土)。
環境委員会の子供達は、前期環境委員の活動として、『清掃活動』を考えました。 先生「とてもいいことだね。」 先生「それでは、清掃は、いつの時間にやることにしようか?」 子供「放課後がいいよ!」 子供「放課後です!」 子供達にとって、休み時間は、学校生活の中でも、大切な時間です。 “友達と思い切り体を動かしたい” “次の時間の学習の準備をしたい” “ゆっくり休みたい” “勉強で分からなかったところを先生に質問したい” 等、理由は色々あるようです。 |
|