緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

授業風景−1年3組理科1

齋藤先生がメインですが、人見先生とのTTの授業でした。
植物の花の構造の内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−1年4組社会

とても明るく佐々木先生の授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景−1年2組国語

明るく東郷先生の授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−1年1組美術

レタリングの学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景−2年3組

三クラスとも集中力を発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−2年2組

カードに記入しながら、自分の適性などを知っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−2年1組

2年生は、自己理解の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−3年4組

4組は、教室がヒートアップ気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−3年3組

鶴田先生の鋭い質問にたじろぐ生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−3年2組

自分自身の今の状況を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−3年1組

総合的な学習の時間で、進路学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食5月2日

本日の献立(885kcal)
パン・フィッシュフライ・ペペロンチーノ・インゲンとエリンギのソテー・
お茶ケーキ・ミニトマト
画像1 画像1

ツバメの巣作り

ツバメが屋上の張り出しの下に巣作りを始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給水タンク点検

業者の方が、第二校舎億時用の給水タンクの点検を行っていました。
高いところが苦手な人は、厳しい仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風による影響

屋上の防水カバーが風で飛ばされたため、状況を見に屋上に上がってみました。
一か所、防水用のカバーが、剥がれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

顧問の齋藤先生もいっしょにボールを追っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部

ここのところ朝練習の時の天気は良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部

バレーボール部の練習がなくなったために、急きょ朝練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−サッカー部

連休中の練習試合のビデオを見て勉強会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)今朝の風景

連休の中日です。
昨日の風雨が嘘のような天気となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

2学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)