緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

授業風景−3年3組

鶴田先生の鋭い質問にたじろぐ生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−3年2組

自分自身の今の状況を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−3年1組

総合的な学習の時間で、進路学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食5月2日

本日の献立(885kcal)
パン・フィッシュフライ・ペペロンチーノ・インゲンとエリンギのソテー・
お茶ケーキ・ミニトマト
画像1 画像1

ツバメの巣作り

ツバメが屋上の張り出しの下に巣作りを始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給水タンク点検

業者の方が、第二校舎億時用の給水タンクの点検を行っていました。
高いところが苦手な人は、厳しい仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風による影響

屋上の防水カバーが風で飛ばされたため、状況を見に屋上に上がってみました。
一か所、防水用のカバーが、剥がれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

顧問の齋藤先生もいっしょにボールを追っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部

ここのところ朝練習の時の天気は良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部

バレーボール部の練習がなくなったために、急きょ朝練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−サッカー部

連休中の練習試合のビデオを見て勉強会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)今朝の風景

連休の中日です。
昨日の風雨が嘘のような天気となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会第3位

男子は八王子市中学校ソフトテニス春季大会で3位に入賞し、多摩西大会の出場権を得ました。女子は5位で入賞は逃しましたが、同じく多摩西大会の出場権を得ました。男女アペック出場になります。
画像1 画像1

離任式−12

退場も校長先生が先導しました。
名残惜しさでいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式−11

校歌斉唱により離任式が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式−10

最後まで聞く態度を崩すことなく、集中して聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

離任式−9

挨拶の最後は南雲先生となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式−8

三番目の定岡先生は、思わず涙ぐんでしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式−7

全校生徒は、しっかりと先生方のお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式−6

続いて平田先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

2学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)