手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

4月19日(火) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・韓国風焼肉・ボイルもやし・ひじきの和風サラダ・新じゃがの煮つけ・ミニトマト・牛乳」です。

全国学力学習状況調査(3年)について

 本日実施予定だった「全国学力学習状況調査」が震災のため、実施が見送られることになりました。

現在確認されていることは、
7月までの実施はしない。
9月以降の実施については検討中。
ということです。

どうぞ、ご理解お願いいたします。

ソフトテニス部

画像1 画像1
4月16日(日)ソフトテニス新2年生研修大会が恩方中で行われ、友納・白武ペアが5位に入賞しました。
     顧問 金野

4月18日本日の給食

画像1 画像1
赤米ごはん・とんかつ&エビフライ ボイルキャベツ・花ごぼう・筍の桜煮・果物・コーヒーミルメイク

4月18日(月) 学校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校朝礼で、次のことを話しました。
4月14日(木)臨時の避難訓練は約束事を守り予想よりはるかに早い時間に集合できました。さらに真剣な態度で訓練に臨み、大変立派であるとほめました。目標設定時間は4分でしたが、全校生徒が4分10秒で集合完了しました。私は当初7分、8分はかかるだろうと予想していたのですが、こんなに早く集合できるとは思いませんでした。もう一つは、万一の時には家族とはどこで待ち合わせをするか、どうのように連絡をとるか家族で話し合って下さいとお願いしました。 
二つ目は、元気・勇気・根気の気について話しました。
「元気」は全ての活動のもとになる気力であり、心も体も健康であること。
「勇気」はやってみよう、何でも挑戦してみる気持ちが大切であること。
「根気」は最後までやり遂げよう。毎日コツコツとやることが大切である。
以上の話をしました。是非、実践して欲しいと思っています。


4月16日(土) 第3学年保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第3学年の保護者会を午前11時より体育館で実施しました。今日は大事なPTAの委員を決めることになります。決定いたしました委員の方々には、これから1年間よろしくお願いいたします。

4月16日(土) 第2学年保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第2学年の保護者会を午前11時より3階オープンスペースで実施しました。保護者の皆様におきましては、お忙しい中お集まりいただきありがとうございます。お子様が充実した2年生を送れるようご協力をお願いいたします。

4月16日(土) 土曜授業【学校公開】

画像1 画像1
 本日、今年度第2回目の土曜授業を実施いたしました。今日は第2・3学年の保護者会が午前11時より行います。

4月15日(金) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は簡易給食で、「ダイスチーズパン・チリコンカン・カントリーポテト・フレンチサラダ・クリームチーズ・牛乳」です。

4月14日(木) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は簡易給食となり、「チョコチップパン・どうぶつチーズ・果物ゼリー・パスタミートソース・牛乳」です。

4月14日(木) 標準服等リサイクル回収と販売のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTAによる標準服等リサイクル回収と販売のお知らせ

 平素より、PTA活動にご協力いただき、ありがとうございます。
 さて、下記の通り、標準服の回収と販売を実施いたします。
 この機会にぜひ、ご利用ください。

◎回収
日時  4月16日(土)  8:30〜保護者会終了後まで
場所  1階事務室前 リサイクルBOX 


◎販売
日時  5月14日(土)  12:30〜13:15 (PTA総会13:30〜)
場所  体育館
代金  クリーニング代として
       ブレザー…\500
       ズボン、スカート、ベスト…\300
       ネクタイ、リボン、体操服、ジャージ上下等…無料

    
★ ご購入の際は、小銭とお持ち帰り用の袋をご用意ください。

★ 返品、交換はできませんので、サイズをよく確かめてご購入ください。   

4月13日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ジャムサンド・ツナポテトのマヨネーズ焼き・ごぼうとウインナーの和風ソテー・海草とひよこ豆のサラダ・にんじんグラッセ・牛乳」です。

4月13日(水) PTA役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、午前9時30分より前年度のPTA役員会が行われています。来月の5月14日(土)に行われるPTA総会に向けて活動されています。誠にありがとうございます。

4月12日(火) 第1学年自動払込利用申込書記入のお願い(訂正版)


1学年保護者各位                               
                             八王子市立別所中学校
                               校長 関口 慶朋
          自動払込利用申込書記入のお願い(訂正版)

 先日配布いたしました、申込書の記入に間違いがありましたので、訂正させて頂きます。
 下記の記入方法をもう一度ご覧になり、『自動払込利用申込書』に必要事項をすべて記入し、4月28日(木)までに用紙全てを学校に提出してください。
 なお、記入もれや印もれなどがありますと今後の手続きが遅れることも考えられますので十分ご確認くださるようご協力お願いいたします。1学年全員分の『自動払込利用申込書』を学校で回収したあと郵便局で確認等をして、その後『自動払込利用申込書』の3枚目を各ご家庭に返却致します。
自動払込利用申込書の記入方法

(1)1枚目、2枚目の(1)の位置に“○収” (収入の収を○で囲む)と記入する。
 これは学校経由の申込書という事です。したがって、記入が完了したら、学校に提出 です。郵便局に出さないようにお願いします。
(2)(2)の契約種別コードの欄に“30”と記入する。
(3)(3)の欄に、住所・自宅の電話番号を記入する。042局以外は、最初から10桁で記入する。
(4)(4)の欄に、預金者(通帳の名義人)の氏名を記入する。
(5)1枚目、2枚目の(5)の欄に、通帳の届印を押印する。
(6)(6)の欄に記号、口座番号を記入する。記号が6桁の場合は※印の欄に記入すること。
(7)(7)の払込先加入者名の欄に、“八王子市立別所中学校”と記入する。
(8)(8)の払込先口座番号の欄に、“00190−5−177970”と記入する。
(9)(9)の払込開始月の欄に、“平成23年7月”と記入する。
(10)(10)の払込日の欄に“5日”、( )の欄には“20日”と記入する。
(11)(11)の払込金の種別の欄は、税金 35 の下の空白 30の空白の部分に“学納費”と書き、30を丸で囲む。
(12)(12)の住所と電話番号は記入しない。
(13)(13)に生徒の氏名を記入する。




※裏面に申込書の記入例がありますのでご確認の上、用紙への記入をよろしくお願い致します。



                           1学年会計担当 前田 泉
                        電話 042−676−6635



4月12日(火) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「キャロットピラフ・ミートローフ春野菜ソース・ナッツ入りチーズポテト・オニオンドレッシングサラダ・うずら卵のカレー煮・牛乳」です。

4月11日(月) オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5・6校時に生徒会行事として、「オリエンテーション」を体育館で実施いたしました。
 式次第は以下のとおりです。
(1)開会のことば
(2)生徒会長のあいさつ
(3)生徒会に役員の自己紹介
(4)生徒会活動と生徒会規約について
(5)各委員会について
(6)部活動紹介
(7)閉会のことば

2学年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2011.4.8

4校時にオープンスペースで今年度初の学年集会がありました。
学年の先生たちの紹介と一言のあと、学年主任の川口先生から生活について、その後進路の話、保健の竹居先生からお話がありました。
写真は数学の五味先生、英語の黒田先生、保健の竹居先生です。

4月11日(月) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・四川豆腐・きゅうりのナムル・中華ポテト・果物・牛乳」です。

4月9日(土) 別所中学校の横断幕完成

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日第8回PTA運営委員会の席上で本校の「横断幕」がご披露されました。対外等で本校代表が出場するときの応援にご使用いただけるようになりました。

4月9日(土) PTA運営委員会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日午前10時より第8回PTA運営委員会が開催されました。PTA役員、委員の方々にはお忙しい中、本校の教育活動のご支援をいただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30