卒業式予行練習1
3年生入場の前の準備です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の風景2
工事現場ごしに、梅の花が咲いているのが見えました。
玄関の防水工事は終わっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(水)今朝の風景
花粉の影響で、霞がかかったようになってしまいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年奉仕清掃5
最後は回収したごみをまとめて終了です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年奉仕清掃5
天気は良くありませんが、梅の花がきれいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年奉仕清掃4
燃えるごみと燃えないゴミに分別して回収します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年奉仕清掃3
枯草の中に、ごみが潜んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年奉仕清掃2
クラスごとに清掃箇所を分担して出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年奉仕清掃1
午後は三年生が奉仕清掃を行いました。
6時間目は地域清掃です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年卒業式練習
1時間目に体育館で合唱隊形を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会朝礼4
最後は粕谷先生から、自転車の乗り方についての安全指導でした。
恩方中に許されている自転車登校の特別措置を、大切に守ってほしいと思います。 今日は、生徒会役員会が司会進行などを推進しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会朝礼3
ビデオの後は、一月に行われた「席書大会」の金賞受賞者の表彰です。
各クラスから一名ずつ選ばれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会朝礼2
つづいて、三年生が制作した、贈る言葉のビデオ上映がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会朝礼1
はじめに1.2年生から3年生に、卒業を祝う記念品の贈呈がありました。
記念品は、キーホルダーでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部
今日も基礎練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の活動−野球部
短くとも、毎日練習することが大切ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火)今朝の風景
曇りの朝となりました。
裏山のスギの木が紅葉のようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食
一斉メールでもお知らせしましたが、東北関東大震災の影響による計画停電のために、明日からの学校給食は、配給されないこととなりました。
全員が弁当持参となります。これからの計画停電の動きを注視しなくてはいけません。 今日の給食を、再掲します。 ![]() ![]() 携帯メール受信の注意
先日の地震の際は、一般の電話がつながらす携帯メールが大活躍しました。
しかし使用が集中すると、発信者からは送信終了の表示が出ているのに、受信者の携帯電話に着信として反応しない場合が多くありました。 これは、着信していないのではなく、携帯の使用が集中してデータが渋滞してしまうため、とりあえずサーバーのような所に内容が保存されている、ということがわかりました。 メーカーによって表示方法が違いますが、「受信ボックス」ではなく、例えば「着信メール問い合わせ」を開くと、たまっていたメールが出てきます。 本校の一斉メールも格納されてしまう場合がありますので、時々確認していただければと思います。 ![]() ![]() 3年卒業式練習−3
5時間目は全体合唱のためのポジションを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |