日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

修学旅行速報最終号

画像1 画像1
無事に京王堀之内駅に到着し解散式をしています。式終了後、ただちに帰宅させます。もう少しで再会出来ますから、お待ちくださいね!
ではこれにて修学旅行速報の最終といたします。明日、また生徒の皆さんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。
保護者の皆様、ありがとうございました!

修学旅行速報最終号

画像1 画像1
竹原PTA会長からの最新情報によりますと、関係各交通機関いずれも順調に運行しているようですので、予定通り京王堀之内駅に到着し、5時半に解散出来そうです。
帰ったらゆっくり話を聞いてあげて下さい。
保護者の皆様にはご協力ありがとうございました!
「もうすぐ帰ります!」

修学旅行速報⑳

画像1 画像1
奈良は暑かったにもかかわらず要領良く行動できお弁当も済ませ全員無事に京都駅に着きました。
それでは保護者の皆さんが待つ東京に向かいます。

修学旅行速報⑲

画像1 画像1
奈良公園といえば鹿でしょう。鹿さんと一緒に。

修学旅行速報⑱

画像1 画像1
まだ朝早いので比較的人が少ない奈良公園です。大仏殿の前で。

修学旅行速報⑰

画像1 画像1
天気は晴れ。では今から奈良公園班行動に出発します。行ってきます!

修学旅行速報⑯

画像1 画像1
おはようございます!
昨日は疲れたのでしょう皆よく寝ていました。
今日は午前中、奈良公園。バスで京都に戻り、京都を2時2分発ののぞみで帰ります。では朝食をいただきま~す!

修学旅行速報⑮

画像1 画像1
今夜の夕食は大広間で皆ですき焼きです。
いただきま~す!

修学旅行速報⑭

画像1 画像1
全員無事に奈良の宿舎「万葉若草の宿三笠」に着きました。

修学旅行速報⑬

画像1 画像1
平城京の見学を終え、近鉄奈良駅に着きました。奈良の宿舎に向かいます。疲れました!

修学旅行速報⑫

画像1 画像1
奈良も曇り空で蒸し暑いです。遷都1300年祭の平城京で大極殿をバックに。

全国少年新春書道展

全国少年新春書道展に出展しました。

どちらも一生懸命にお手本と向き合い、渾身の一枚を完成させました。
結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行速報⑪

ただ今京都駅におりますが、霧雨程度だった雨もほとんど上がり、風もなく、台風の影響は去った模様です。奈良も雨が上がっているという情報です。
今のところ全班順調に班行動を進めていますのでどうぞご安心下さい。

修学旅行速報⑩

画像1 画像1
朝食を済ませ班長会議です。今日一日の動きを確認しています。その後、クラス集合写真を撮り、荷物を奈良の宿舎に送り出してから出発します。

修学旅行速報⑦

画像1 画像1
全員無事に宿舎に到着。入浴を済ませ楽しい夕食です。いただきます!
保護者の皆様にお知らせいたします。明日の京都は台風9号の影響で朝から風雨が強まる予報が出ています。そのため、場合によっては予定の時間に出発せず、宿舎の協力を得て宿舎で待機する可能性があります。そこで今夜のうちに明日の行動予定を見直し、緊急の事態に備えます。生徒の安全第一に対応しますのでご安心ください。

修学旅行速報⑧

画像1 画像1
明日の準備のための会議なども終わりそろそろ消灯です。明日のためにも早めに寝た方が良いのですが・・。では保護者の皆様、おやすみなさい!

修学旅行速報⑨

おはようございます。
こちらは雨が降っていますが風はそれほどでもありません。こちらの最新の台風情報気象情報に基づき、出発時間を1時間遅らせて対応することにしました。
予定通り起床しましたが朝食時間を30分遅らせゆっくり支度してから、昨夜計画変更したコースで今日一日過ごすことにしましたのでご承知おき下さい。取り急ぎご連絡申し上げます。

修学旅行の2日目の予定

3学年保護者の皆様へ
  
       修学旅行の2日目の行動について

 最新の台風情報・気象情報に基づき、出発時間を1時間遅らせて対応することにしました。予定通り起床しましたが、朝食時間を30分遅らせゆっくり支度してから、昨夜計画変更したコースで、今日一日過ごすことにしましたので、ご承知おきください。
  
 松木中学校 校長 滝澤 雅彦

八王子市中学校演劇部夏季交流会

 夏休みに入ってすぐの7月27日、28日に八王子市内の中学校8校による交流会が行われました。28日には各校の劇が上演され、松木中学校は森絵都さん原作の「カラフル」をもとにした作品「ホームスティーカラフルより」を上演しました。3年生にとっては最後の公演で気合充分、気迫あふれる演技に会場の観客から大きな拍手をいただきました。他校の作品もそれぞれにすばらしく、涙あり、笑いありの感動の舞台が繰り広げられました。生徒たちも大いに感激していました。これからの活動への大きな励みになったと思います。
 現在は11月8日の秋の発表会に向けての脚本選びを行っています。力のある3年生が抜けて、新生1、2年生のフレッシュメンバーが新たな劇づくりに挑戦します。

八王子市中学校学年別大会

8月29日(日)に行われた八王子市中学校学年別柔道大会に参加しました。
1年生が中量の部第三位に入賞しました。

次回は多摩大会個人戦です。がんばりますので応援よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31