23年3月14日(月)![]() ![]() ・コーンと卵のスープ(スープの中では1番人気です。だし汁の中に クリームコーン、ホールコーン、玉ねぎを入れて煮て溶き卵を フワッと入れたものです) ・キャンディーナッツ(カシューナッツをオーブンで焼き、蜜を 絡めて、最後に粉砂糖をまぶしました) ・牛乳 23年3月11日(金)![]() ![]() ・ミネストローネ(だしは、削り節、干しほたて貝柱でとりました。 人参、玉ねぎ、キャベツ、ホールトマト、セロリ、にんにく 野菜たっぷりのスープ煮です。アルファベットマカロニとレンズ豆 もはいってヘルシーです) ・ツナサモサ(サモサ・・・インド料理の軽食の1つ。 みじん切りにした玉ねぎ、人参、ピーマン、挽肉を炒めて 茹でてつぶしたじゃが芋を混ぜ、香辛料で味付けし、薄い 皮で三角形に包みさっくり揚げたもの) ・牛乳 23年3月10日(木)![]() ![]() 干し椎茸、さやいんげんを甘辛く煮た具をご飯にまぜました) ・ししゃもの磯辺フライ(ししゃもは丸ごと食べられる小魚です。 普通は焼いて食べますが、パン粉に青のりをまぜてししゃもに つけて、油で揚げました) ・いなか汁(煮干しでとっただし汁に、大根、人参、ごぼう、 里芋、こんにゃく、さつま揚げを入れて煮た味噌味の汁物です) ・牛乳 23年3月9日(水)![]() ![]() などを炒めて甘辛い味付けにし、ご飯にのせて食べます) ・味噌汁(豆腐、じゃが芋、長ねぎ、わかめ、人参、油揚げを使い、 煮干しでとっただし汁で煮ました。) ・果物(清見) ・牛乳 23年3月8日(火)![]() ![]() ・タンドリーフィッシュ(下味にヨーグルト、カレー粉、ケチャップを 使い、めかじきにからめてオーブンで焼きました) ・きのこスパゲティー(えのきだけ、しめじ、しいたけマッシュルーム たっぷりきのこの入ったスパゲティーです) ・ペイザンヌスープ(ペイザンヌは西洋料理の切り方です。1センチ角の薄い 色紙あるいはひし形に切ることです。じゃが芋、人参、玉ねぎ、セロリ をオリーブ油で炒めてからよくにたスープです) ・牛乳 23年3月7日(月)![]() ![]() 本来は雑炊のことですが、炊き込みご飯のようなものにも使います。) ・ほきの胡麻味噌がらめ(ほきという白身魚の角切りに片栗粉を塗し、 揚げて、胡麻味噌にからめます) ・春雨スープ ・牛乳 23年3月4日(金)![]() ![]() 6年生と教職員を招待し、給食を食べた後にゲームや出し物をして 交流します。献立はシンプルにとの要望から今日は ・ジャムサンド(いちごジャムをコッペパンにはさみました) ・クリームシチュー(白菜、人参、コーン、鶏肉、じゃが芋を よく煮込んで作ったシチューです) ・果物(デコポン) ・ジョアストロベリー 23年3月3日(木)![]() ![]() ないでしょうか。今日はひし餅の3色をイメージした献立です。 ・三色ご飯(鶏そぼろ・・土、いり卵・・花、茎わかめの生姜煮・・草の緑) ・白玉麩のすまし汁(昆布、削り節、干しほたて貝柱でとっただし汁に 人参、豆腐、みつ葉、わかめ、万能ねぎ、白玉麩を入れました) ・果物(いちご) ・牛乳 ・ひなあられ 23年3月2日(水)![]() ![]() かかったり、どうやって扱ったらよいかわからなかったりして敬遠 されがちな食品ではないでしょうか?給食ではなんとか豆を食べて 欲しいと、さまざまな献立に取り入れています。 本日のドライカレーには、大豆とひよこ豆をいれました。 これらはカレー、ケチャップとの相性がとてもよいのです。 ・わかめスープ(わかめ、長ねぎ、筍、ホールコーン、ごまの入ったスープ) ・果物(ぽんかん) ・牛乳 23年3月1日(火)![]() ![]() ・じゃこアーモンドふりかけ(ちりめんじゃこ、クラッシュアーモンド ごまをゆっくり煎り、醤油、みりん、塩で味付けしました) ・揚げじゃがのそぼろ煮 ・焼き蓮根のおかかバター ・牛乳 23年2月28日(月)![]() ![]() ・豆腐ハンバーグ(半分まで絞った豆腐が入ったヘルシーなハンバーグ) ベジタブルソース(玉葱、人参、コーン、マッシュルームを炒め、 ケチャップを加えたソースです) ・粉吹き芋 ・千切り野菜のスープ ・牛乳 23年2月25日(金)![]() ![]() ・味噌ラーメン(リクエスト) ・白玉団子の黒蜜がけ ・ポップビーンズ(大豆を柔らかく茹でて周りに澱粉を塗して 揚げました。白ごま、青のり、塩をふりました) ・牛乳(6年1組はコーヒー牛乳) 23年2月24日(木)![]() ![]() じゃが芋、玉ねぎ、豚挽き肉で作った具をはさんで食べます。 ・マカロニグラタン(ホワイトルーも小麦粉、バター、サラダ油、牛乳から 作っています。) ・オニオンスープ ・牛乳 23年2月23日(水)![]() ![]() ・わかさぎ甘酢(から揚げにしたわかさぎに甘酢をかけました) ・ビーフンソテー ・果物(清見) ・牛乳 23年2月22日(火)![]() ![]() ・鯖のママレード焼き(国産ママレードを隠し味につかっています) ・根菜ごま汁 ・果物(ポンカン) ・牛乳 23年2月21日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・いかのかりんと揚げ(短冊切りのいかにしょうゆ、酒、みりん、砂糖、 にんにくの下味をつけ、片栗粉を塗して揚げました) ・たら汁(たらと大根、人参などの野菜をみそ味の汁物にしました) ・わかめのにんにく炒め(にんにく、ごまが入りご飯にあいます) ・牛乳 23年2月18日(金)![]() ![]() (13kgのごぼうと5kgの人参を調理員が手切りしてよく炒めました。 機械で切るより食感がよくなります) ・ポークビーンズ(栄養満点の大豆を使ったケチャップ味の煮込み料理) ・ヨーグルトのいちごソース ・牛乳 23年2月17日(木)![]() ![]() ・ゆかり粉 ・おでん(米のとぎ汁で下茹でした大根をはやいうちから出し汁の中へ。 人参、かぶの形のさつま揚げやうずらの卵、京がんも、昆布などいろいろな 材料を煮込みました。どのクラスもよく食べていました) ・焼きししゃも(1人2尾です) ・キャベツの生姜風味 ・牛乳 23年2月16日(水)![]() ![]() 入れてよくにこみました) ・手作り福神漬け(手作りは当然なのですが、大根、蓮根、きゅうり、根生姜を 調味料でにて作ります。蓮根のシャキシャキ感を残しました) ・コールスローサラダ(キャベツ、人参を細かく刻み、ホールコーンも入れて ドレッシングで味付けしました) ・牛乳 23年2月15日(火)![]() ![]() ・春雨いりコーンと卵のスープ(春雨が入っていつものスープとは違った 食感に。) ・茎わかめの胡麻風味 ・果物(ポンカン) ・牛乳 |
|