§給食§11月11日

画像1 画像1
今日の給食は、セルフ照り焼きサンド、牛乳、野菜のスープ煮、フルーツポンチです。
今日は、5年2組さんの家庭科の授業をしました。
「なぜたべるのか」という授業で、とても静かに授業を受けてくれました。
「食」とは人を良くすると書きます。食事をすることで、自分も豊かに、一緒に食べる相手も豊かになるように工夫できる大人になってもらいたいという授業でした。

給食の写真を撮り忘れてしまいました。すみません。
☆栄養士 小澤☆

§給食§11月10日

画像1 画像1
今日の給食は、ごまごはん、牛乳、ぎせいどうふ、田舎汁です。
ぎせいどうふは、昔お坊さんが肉や卵などを食べられなかったときに、おとうふのなかに卵をわからないように入れたのが始まりだそうです。とうふを真似たという意味で「擬製」とついた説や「ぎせい」というお坊さんが作ったからついた名前だという説があるそうです。
☆栄養士 小澤☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31