学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

今日の稲です!脱穀終了(12月18日 5年生編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
12月18日(土)。
大きな袋の中には、もみがらに包まれた「お米」が、びっしり詰まっていました!
ちょっと、その重さを確かめてみたくなりました。
そこで、袋を手で持ってみました。
副長「ううう〜ん、重いなぁ。」

ずっしりとした重さが腕に伝わります。
副長「こんなに、たくさんの『お米』を収穫できたんだなぁ。」

5年生の子供たちが、一生懸命に育てた「成果」が目の前にありました。
5年生の子供たちの「がんばり」が、その「重さ」からも感じることができました。

今日の稲です!脱穀終了(12月18日 5年生編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
12月18日(土)。
脱穀された「お米」は、どこにあるのでしょうか?
現在、「お米」は、プールの更衣室の中にあります。

脱穀された「お米」は、わらから離れ、袋の中にしまわれていました。
わらの穂先には、もう「お米」はついていませんでした。
そのわらも、大量に残っています。
たくさんの「稲」を収穫したのですね!

今日の稲です!脱穀終了(12月18日 5年生編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月18日(土)。
小屋の中で発見したものとは・・・!
デコボコしたキャタピラのついた大きな「機械」です。

副長「これは、耕耘機ですか?」
用務「いいえ、ちがいます。これも『脱穀機』なんです。」
副長「ええええぇぇぇ! こんなに大きな『脱穀機』もあるのですか?」
用務「はい。これは下の方にキャタピラがついています。つまり、田んぼの中で、稲を刈りながら、脱穀することができるのです!」
副長「すごいですね・・・。」
用務「近くの農家の方が、農業から引退するので、学校に寄贈されたものなんです。」
副長「扱うのも大変でしょうね?」
用務「これは、ちょっと大変ですよ。」

南大沢小学校の田んぼよりも、何十倍、何百倍、いえ何千倍も大きな田んぼを持っている方は、このような機械を使いながら、仕事をされているのです。
「稲」を育てるのは、大変なことなのです。


今日の稲です!脱穀終了(12月18日 5年生編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日(土)。今日も、朝からとてもいい天気になりましたね! 冬の空は、透き通っています。昨日は、南大沢小学校でも「初霜」を見ましたが、今朝は、気温もずいぶん上がり、昨日に比べると、あたたかいですね。

5年生の子供たちが育てていた「稲」の脱穀が、月曜日に終了しました。
脱穀するための機械を、市内の小学校から借り受け、昨日(12月17日・金)、返却してきました。
大人が3人がかりでないと、運べないほどの重さでしたよ。

さて、返却した小学校の小屋の中で、すごいものを発見しました!
それは・・・!

パソコンの学習です!(12月17日 2年生編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月17日(金)。
子供「先生!スタンプがうまくできません!」
子供「それはね、こうやるといいんだよ。ほら、ねっ!」
子供「ありがとう! 先生、できました!」

子供たちどうしで教え合いながら、和気あいあいとした雰囲気の中で学習が進んでいきます。

先生「今日は、パソコンの操作に慣れることが大事だよ。次の時間に、みんなが作った作品をプリントアウトして、教室に飾るからね!」
子供「はい!」

次回は、いよいよ作品を完成させますよ。
2年生のみんな、がんばれ!

パソコンの学習です!(12月17日 2年生編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(金)。
先生「副校長先生!今、パソコンの学習をしています!ぜひ、見にきてください!」
副長「はい!すぐ行きますね!」

パソコン室に入ると、子供たちが、とても楽しそうにパソコンを操作しています。
先生「操作の仕方をちょっと教えたら、どんどん自分でやり方を発見していくんです。」
副長「子供たちの能力は、すごいですね!」

今日の3校時は、2年生の子供たちが、パソコン室で学習をしています。

クリスマスカードができたよ!(12月17日 科学・パソコンクラブ編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月17日(金)。
こんなすてきなクリスマスカードが送られてきたら、嬉しいですね!

科学・パソコンクラブでは、これまでに、科学的な活動として、顕微鏡を使った微生物の観察、紙工作、スライム作り、ろうそく作り等を行いました。
またパソコンの分野では、カレンダー作り、時間割表作り、紙芝居作り等の活動を行っています。

4〜6年生までの子供たちは、互いに協力し合い、毎回、楽しく活動していますよ!
3学期の活動も、楽しみですね!

クリスマスカードができたよ!(12月17日 科学・パソコンクラブ編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(金)。
先生「副校長先生!ぜひ、見てください。とってもすてきな作品が出来上がりましたよ!」
科学・パソコンクラブ担当の先生から知らせていただきました。

すぐにパソコン室に行きました!
すると、パソコン室の前には、すてきなクリスマスカードが、たくさん飾ってありました!
副長「すごいですね!」
先生「すごいでしょ!」

お店で売られているような「作品」が、たくさん並んでいました。
子供たちのアイデア、センスのよさを感じました!

霜がおりました!(12月17日 全校児童編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月17日(金)。
実は、この写真は、南大沢小学校の砂場におりた「霜」の写真です。
まだ残っていたのです!
体育館の影で、この時間(午前9時30分ごろ)でも、まだ「霜」が残っていました。

2時間目の授業の始まりには、6年生の子供たちが、校庭で体育の学習の準備をしていました。
6年生のみんな、寒さに負けずに、がんばれ!

霜がおりました!(12月17日 全校児童編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(金)。今日の朝も、昨日と同じように寒かったですね。子供たちも、白い息をはきながら登校してきていましたよ!
天気予報では、週末から来週にかけて、少しずつ気温は上がっていくようですが・・・。

さて、今日は、南大沢小学校でも「初霜」がおりました!
校庭にも「霜」がおりましたよ!
そして・・・、よ〜く探してみると・・・!

「こおりおに」集会です!ゲーム(12月16日 集会委員編)PART6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(木)。
校庭は、広いです!
全員にタッチすることは、難しいです。
それでも、集会委員と4年1組はの子供たちは、走ります!全力で走ります!一生懸命に走ります!

タッチをしても、すぐに助けがやってきます。
それでも、またタッチするために、走ります!

今日は、とても寒い朝だったのですが、集会委員の計画で、体がポカポカとあたたかくなりました。中には、うっすら汗をかいている子供もいました。

「こおりおに」は、とっても楽しかったですね!
集会委員のみんな、どうもありがとう!

「こおりおに」集会です!ゲーム(12月16日 集会委員編)PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
12月16日(木)。
続いて、第2回戦目が始まりました。
第2回戦の「おに」は、集会委員と4年1組の子供たちです。

4年生の子供たちは、元気いっぱいですよ!
やる気まんまんです。

集会「10、9、8、7、6・・・。」
4年「5、4、3、2・・・。」
集4「1!」
集4「それ行け! 全速力だ!」

さあ、今度は、全校児童にタッチすることはできるでしょうか?
がんばれ!がんばれ!

「こおりおに」集会です!ゲーム(12月16日 集会委員編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
12月16日(木)。
逃げる場所は、校庭です。
広い校庭のどこへ逃げてもいいのです。これでは、さすがの集会委員や6年生の子供たちでも、なかなかタッチすることができません・・・ね。

6年「やったぁ!タッチしたぞ!」
子供「あ〜あ。タッチされちゃった・・・。」※タッチされた子供は、しゃがみます。

子供「ぼくが助けてあげる! はい!タッチ!」
子供「ありがとう!」
なかなか全校児童にタッチするのは、難しいようです。

追いかける6年生の顔を見ると、ニコニコしています。
本気で追いかけているというよりも、みんなで「ゲーム」を楽しんでいる雰囲気です。
ほのぼのして、とってもすてきな雰囲気です!

「こおりおに」集会です!ゲーム(12月16日 集会委員編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(木)。
集会「それでは、今から『こおりおに』を始めます。集会委員と6年1組の人たち以外は、逃げてください。どうぞ!」
子供「やった〜!逃げろ!」
子供「絶対につかまらないぞ!」

集会「10、9、8、7、6・・・。」
6年「5、4、3、2・・・。」
集6「1!」
集6「それ!つかまえろ!」

さすがに高学年の子供たちと6年生の子供たちです。走るスピードが速いです!
うまくタッチできるかな? 
うまく逃げられるかな?

「こおりおに」集会です!ゲーム(12月16日 集会委員編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月16日(木)。
「こおりおに」の「おに」になるのは、集会委員の子供たちです。
さらに「おに」の人数を増やすために、「おに」になるクラスを決めます。
なんと、担任の先生方が、ジャンケンをして決めました!

子供「先生!がんばって!」
子供「先生!絶対に勝ってね!」

先生「ジャンケン、ポン!」
先生「あいこでしょ!」
先生「ジャンケン、ホイ!」
先生「勝った!」
先生「負けた〜!」
子供「やった!先生、ありがとう!」

最初に「おに」になったのは・・・、6年1組です!
6年生のお兄さん、お姉さんが走るのですから、スピードも速いですよ!

「こおりおに」集会です!ゲーム(12月16日 集会委員編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日(木)。今日は、朝から、とっても寒いですね! 天気予報では、この冬一番の冷え込みです、と言っていました。登校してくる子供たちも、今日は、特に寒そうな様子です。それでも、いつものように、
副長「おはよう!」
と声をかけると、
子供「おはようございます!」
と元気な声が返ってきます。「子供は風の子」なのです!

さて、毎週木曜日は、児童集会の日です。
今日の集会は、「ゲーム集会」です。
全校児童が参加する「こおりおに集会」です!

調理実習です!家庭科(12月15日 6年生編)PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(水)。
子供たちは、自分が調理したものを残さず食べました。
やっぱり、自分が作ったものは、おいしいのです!

6年生のみんな、とってもおいしくできてよかったですね!
今度は、おうちでも調理に挑戦してみてくださいね!

調理実習です!家庭科(12月15日 6年生編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(水)。
一番上の写真は、「ブロッコリー」です。
このブロッコリーは、6年生が、自分たちの学級園(畑)で育てたものです。
朝のうちに、家庭科担当の先生がとってきてくださいました。
とっても新鮮です!

子供たちと一緒に担任の先生も試食しました。
先生「おいしかったよ!」
先生「どの班も工夫していたなぁ。」
先生「全部の班を試食したから、おなかもいっぱいだ!」

担任の先生も、ニコニコしていましたよ!

調理実習です!家庭科(12月15日 6年生編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(水)。
「もんじゃ焼き」「パンケーキ」「ちぢみ」「焼肉」等、子供たちの調理の種類は、バラエティに富んでいます。
子供「だって、おいしいんだもん!」
子供「この料理が好きなんです。」
子供「1回作ってみたかったんです!」

子供たちは、家庭科担当の先生のアドバイスを受け、それぞれのグループごとに、自分たちで作りたいものを考え、そのための材料を用意し、調理方法等も調べて、今回の調理実習に臨んでいます。
作業の手順も手際がよく、男の子も女の子も協力しながら、仲よく作業をしていました。

調理実習です!家庭科(12月15日 6年生編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(水)。
6年生の子供たちの準備は万端です。
もう、それぞれのグループに分かれ、調理を進めています。

子供「あっ!副校長先生! おいしそうでしょ!」
副長「いいね。においがいいよ。何を作っているの?」
子供「はい!もんじゃ焼きです!」
副長「いいね〜。いいね〜。」
子供「名前もついてます。『スペシャルもんじゃ焼きデラックス 2010 冬』です!」
副長「なるほど。デラックスなもんじゃ焼きなんだね!」
子供「はい!」

グループを回ると、子供たちに栄養士の先生がアドバイスをしていました。
専門家の先生からアドバイスを受けると、子供たちのやる気は、さらに上がります!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付
4/5 春季休業日終                         前日準備6年