3月14日(月) 学校情報 ( 3 )13時00分 市教委の基本方針を受けて、本校の明日 ( 15日 ) 以降の対応について下記のように決定しましたのでお知らせいたします。 1.明日以降も通常授業とし、登下校時間も従来どおりとする。 2.市教委の方針に基づき、部活動も含めて放課後の活動は原則中止し、終学活終了後ただちに下校させる。 3.全員、弁当持参で登校させてください。 4.計画停電 ・ 余震 ・ 交通機関の運行停止 ・ 原子力発電所の状況 ・ ご家族の事情等により、保護者の方が 「 登校を見合わせる 」 判断をされた場合は、その旨を学校までご連絡ください。 「 欠席 」 扱いにはいたしません。 ( ただし、必ず保護者の方が、理由とともにご連絡ください ) ※ ただし、上記の対応については、市教委の方針や、地震・停電等に関する諸事情 ( 教職員の出勤状況も含む ) により変更になる可能性があります。 ※ 上記に関するプリントを、本日生徒に配布しましたのでご覧ください。 ( 同じものを、学校HP画面 ・ 右欄 ・ 配布文書に登録してあります ) 校長 武田幸雄 3月14日(月) 学校情報 ( 2 )11時45分 市教委より一斉メールで今後の基本方針が示されました。 ● 市として、計画停電にかかわる休校は行わない。 ● 明日 ( 15日 ) 以降、学校給食は中止 = 全員弁当持参 ● 授業の繰り上げ ・ 繰り下げ等については、各学校で判断する。 ● 部活動は本日より中止。 以上の方針に基づく本校の明日以降の予定については、また改めてプリントを配布するとともに学校HP等でお知らせいたします。 なお、本日は現時点では特に変更なく実施する予定です。 ( 5時間目終了後、下校 = 15時頃 ) 校長 武田幸雄 3月14日(月) 学校情報 ( 1 )9時55分現在 予定どおり生徒は9時30分に登校し、1時間目の授業が始まりました。 ただし、交通機関の運休により出勤できない教員がいるため、時間割変更をするなどして対応しています。 生徒も、京王線の運行中止に伴う欠席者が数名おります。 また、インフルエンザ罹患による出席停止者もおります。( 3年生・5名 ) 現在、教育委員会で今後の対応を協議しており、10時すぎにはある程度の方針が示される予定です。 今後も予定変更など緊急の連絡をする場合がありますので、定期的に学校HPを閲覧していただくとともに、緊急メール配信や連絡網にも留意してください。 校長 武田幸雄 3月14日(月) 計画停電に伴う本日の予定
本日の計画停電に伴い、公共の交通機関が大幅に運休します。
登校時間帯・下校時間帯に利用している交通機関の運休が見込まれる生徒は、無理をして登校せず、学校に連絡をとってください。 交通機関運休の影響を受けず徒歩で登校できる生徒は、予定どおり9時30分に登校し学校でその後の指示を受けるようにしてください。 校長 武田幸雄 3月13日(日) 明日の予定 & 計画停電について23時00分現在 現時点で、明日の予定変更はありません。 明日の予定は、下記のとおりです。 ● 登校 ・ 9時30分 ● 2 〜 5時間目の授業 ● 全員弁当持参 ただし、今後も大きな地震が発生したり、福島原子力発電所の被害状況、その他の緊急事態によっては変更もありえます。 また、八王子市内防災無線で流れているように、地震による電力不足に伴う 「 計画停電 」 が発表されました。 明日、八王子市および多摩ニュータウン地域では、以下の時間帯で停電が計画されているようです ( 一部重複 )。 【 八王子市 】 9時20分 〜 13時00分 18時20分 〜 20時00分 12時20分 〜 16時00分 【 多摩ニュータウン 】 9時20分 〜 13時00分 18時20分 〜 20時00分 以上の地域が全域なのか一部に限定されるのか現時点で不明ですが、こうした計画停電の影響により、教育委員会からの指示や学校判断による緊急の予定変更があるかもしれません。 今後も折にふれて学校HPを閲覧するようにしてください。 また、緊急メール配信や連絡網にも留意してください。 校長 武田幸雄 3月13日(日) 今週の予定 ( 3/14 〜 18 )3月14日(月) 【 2校時〜 】 9時30分登校 ・ 2〜5hの授業 ・ 弁当持参 15日(火) 【 通常授業 】 16日(水) 【 通常授業 】 卒業式予行 ・ 三送会 17日(木) 【 通常授業 】 卒業式前日準備 ( 午後 ) 18日(金) 【 卒 業 式 】 ※ 地震発生後二日目を迎え、時間の経過とともに甚大な被害の実態が明らかになってきています。 改めて自然災害の猛威に驚愕するとともに、家族や故郷を奪われた方々の姿に心が痛くなります。 ※ 現時点で明日の予定に変更はありませんが、念のため午後9時〜10時頃に再度学校HPを更新する予定です。 引き続き学校HPを閲覧していただくとともに、緊急メール配信や連絡網にもご留意ください。 校長 武田幸雄 3月12日(土) 今週 ( 昨日・本日 ) を振り返って昨日 「 東北地方太平洋沖地震 」 が発生しました。 教職員、生徒、そして、保護者の皆様にとっても、たぶん人生で初めて経験する大きな揺れだったのではないかと思います。 にもかかわらず、学校HPにアップしたとおり、「 訓練は、本番のように。 本番は、訓練のように 」 教職員も生徒も迅速且つ冷静な対応で 避難 → 集団下校 を行うことができました。 本日の措置 ( 生徒は1時間目のあと下校 ・ 保護者会の中止 ) については、ご心配とご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 しかしながら、下記のような事情があったため、今朝の時点での生徒 ( と、その家庭 ) の実態を把握したうえで判断せざるを得ませんでした。 1.避難と集団下校が予想以上に迅速に行えたため、その段階で後に判明する予想以上の地震の被害 ( 特に交通機関の乱れや、余震の多発 ) まで情報収集できておらず、翌日の予定変更は想定できなかった。 2.授業参観だけでなく保護者会も予定されていたため、危険を回避しつつできる限り予定どおり実施する方針だった。 3.時間の経過とともに、交通機関の乱れや通信の不具合 ( 電話の不通 ) が拡大し、遅い時間帯での予定変更はかえって混乱を招くことが予想された。 また、本日は公共の交通機関を利用できず、私も含めて多くの教職員が車で出勤しました。 もちろん、その中には自分の家庭にも心配事 ( 家族が帰宅できていない・家の片付けが済んでいない等 ) を抱えている者も大勢おりました。 そして、生徒は1時間目終了後に下校しましたが、その後も大半の教職員が学校施設の保守点検や修繕、その他の職務に従事しました。 だからといって月曜日は通常授業を行うので、代休を取れるわけでもありません。 ご心配・ご迷惑をおかけしたことは重ねてお詫び申し上げますが、自然災害に伴うさまざまな 「 予見できない事態 」 の中で、教職員は一丸となり、生徒の安全を最優先しつつできる限り混乱を招かない対応をとったことをご理解いただければ幸甚です。 校長 武田幸雄 3月12日(土) PTA広報紙 「 みらい 」 完成!合唱コンクールやスキー教室の記事など、とても温かみのある紙面です。 聞けば、やはり昨日の地震でご家庭の後片付けをしなければならない委員の方もいらっしゃいました。 そのような中で委員会を開いていただき、大変感謝しております。 どうもありがとうございました。 また、今号は、表紙から最終面に至るまで、あらゆる箇所に大小さまざまな私 ( 校長 ) が散りばめられております。 紙面に何人の私がいるのか、数えてみてください。 校長 武田幸雄 3月12日(土) 授業参観 ・ 保護者会 中止【 本日の措置 】 1.本日、生徒は1時間目終了後に下校。 2.それに伴い、予定されていた授業参観と保護者会は中止。 【 措置の理由 】 朝学活での生徒への聞き取りにより 「 保護者をはじめ家族の誰かが帰宅できていない家庭 」 「 ガラスの破損等、自宅に物理的被害の発生している家庭 」 「 家族や親戚が被災地にいる家庭 」 が、それぞれ15〜20%程度いることから 1.多くの生徒が不安を抱えながら授業を受けることになるため。 2.多くの保護者が保護者会に参加できなくなることが予想されるため。 【 月曜日の予定 】 1.本日の1時間分を相殺し、1時間遅れで登校 ( 9時30分 ) 2.2〜5時間目までの授業を実施。 3.全員弁当持参 ( 給食はありません ) 4.地震の状況により上記の予定が変更になる場合は 「 学校HP 」 「 緊急連絡網 」 「 緊急メール配信 」 により周知。 【 そ の 他 】 1.本日生徒に配布したプリントを、学校HP右欄に登録してあります。 2.自然災害に伴う不測の事態ですので、ご迷惑をおかけしますが、何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 校長 武田幸雄 3月11日(金) 地震に関する情報 ・ その2学校で待機していた生徒を、車で家庭まで送り届けた教員が帰校しました。 これで全校生徒が下校を完了したことになります。 写真は、本日の 校庭避難 → 集団下校 の様子です。 生徒は大きな揺れのときにはかなり動揺していましたが、放送による避難が始まると、訓練のとき以上にしっかりと行動していました。 「 訓練は、本番のように。 本番は、訓練のように。」 をしっかりと体現していました。 校長 武田幸雄 3月11日(金) 地震に関する情報本校では日頃行っている避難訓練と同様、教室で一時待機して大きな揺れが収まるのを待ってから校庭に避難しました。 午後3時10分 校庭への避難を完了。 3時20分 地震に対する注意や今後の連絡をし、地域班ごとに集団下校。 緊急配信メールと緊急連絡網においても、生徒が集団下校したことをお知らせしています。 現時点で、生徒に怪我等の被害は出ておりませんのでご安心ください。 また、交通機関を利用して通学していて徒歩での帰宅が困難な生徒については、そのまま学校に待機させております。 明日は、特に緊急の変更がなければ、予定どおりに土曜授業参観と保護者会を実施いたします。 もしも中止にする場合は、学校HPや緊急連絡網およびメール配信等でお知らせいたします。 校長 武田幸雄 3月11日(金) 本日の授業風景 ・ その2特別時間割で授業を行っている3年生は、今日は午前中に球技大会を、午後は学活や奉仕活動 ( 清掃等 ) を行います。 球技大会の種目は、男子がバスケットボール・バレーボール・サッカー、女子がバスケットボール・ドッヂボール・サッカー・キックベースボールです。 それぞれ時間を決めて、校庭と体育館とに分かれて行っています。 「 春 」 と呼ぶには少し低い気温の中でしたが、校庭・体育館ともに好プレー・珍プレーが続出し、声援や笑い声の絶えない大会となりました。 またひとつ、別所中学校の思い出ができたのではないでしょうか。 優勝クラスは、下記のとおりです。 【 男子の部 】 バスケ・D組 バレー・C組 サッカー・D組 総合・D組 【 女子の部 】 バスケ・C組 ドッヂ・C組 キック・A組 サッカー・A組 総合・A組 【 男女総合 】 A組 校長 武田幸雄 3月11日(金) 本日の授業風景学年末考査の筆記試験の成績が全体的に良くなかったとのことで、同じ問題のやり直しをしました。 今日の授業では、改めて茶園先生から解説を聞きながら、答え合わせを行っています。 そのあとは、お待ちかねのパソコンを利用しての実習に入りました。 「 メモ帳で HTML を書いてみよう 」 という実習です。 「 HTML 」 とは 「 Hyper Text Markup Language ( ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージ )」 の略です。 実習が始まるとあちこちから手が挙がり、「 先生、わかりません 」 「 ちょっと来てください 」 といった声もかかります。 しかし、若くて柔軟な脳の持ち主である皆さんは、きっとすぐに扱い方をマスターしてしまうことでしょう。 技術の授業ではこうした 「 情報スキル 」 も学習しますが、一方で 「 情報モラル 」 も大切な学習と位置づけています。 最近、大学入試の最中に携帯電話とサイトの質問コーナーを悪用し、カンニングを行うといった事件が発生しました。 試験時間中に携帯を使ってブラインドタッチで質問メールを打ち、それをサイトに投稿し回答を得るというのは、私にはとうていできない高度な 「 情報スキル 」 です。 しかし、「 情報モラル 」 として最低であることは言うまでもありません。 「 知性でスキルを学び、理性でモラルを学ぶ 」 ということが大切ですね。 校長 武田幸雄 3月11日(金) 本日の学校給食●パ ン ●パスタミートソース ●フレンチサラダ ●スイートポテト ●カレービーンズ ●ミルク ※ 主菜・副菜すべて表記がカタカナ書きだったので、「 牛乳 」 も 「 ミルク 」 として統一感を出しました。 3月11日(金) インフルエンザ情報朝の時点でのインフルエンザ罹患による出席停止者は、下記のとおりです。 【 1年生 】 な し 【 2年生 】 な し 【 3年生 】 A組 ・ 1名 B組 ・ 1名 C組 ・ 1名 卒業式・修了式に向けて感染予防を心がけてください。 3月10日(木) 本日の授業風景 ・ その3一昨日の学校HP記事でもお知らせましたが、本校の国語科では1年生のときから授業の中で「百人一首」に取り組んでいます。 今日は、その集大成とも言えるような大会です。 各クラスを男女混合の10チームに分け、各チームが他の3クラスとブロックを構成します。 そして、各ブロックごとにリーグ戦を行うので、1チームあたり3試合することになります。 会場となった3階のオープンスペースには、熱気が満ちています。 真ん中に陣取った加藤先生 ( 写真・上・右 ) が上の句を読みあげ始めると、早くもあちこちで 「 バンッ! 」 と畳を叩く音がして、それに続いて歓声や悲鳴も聞こえてきます。 ダイビングキャッチのような大技を見せる人がいるかと思えば、フェイントといった姑息な?手段を用いる人もいます。 中には、頭と頭が 「 ごっつんこ! 」 で、たんこぶを作っておでこをさすっているかわいそうな人もいました。 10チームの合計ポイントで優勝クラスを決めるのですが、この記事を作成している現在、まだ集計は終わっていないとのことでした。 そのためここで結果をお知らせすることはできませんのでご了承ください。 さて、その結果が発表されたときには、合唱コンクールのときのような 「 涙 」 が見られるでしょうか? … そんなわけないか! 校長 武田幸雄 3月10日(木) 本日の授業風景 ・ その2中学校の国語の授業では 「 伝統的な言語文化に関する事項 」 も取り扱うことになっています。 「 書写 」 の授業は、その一環として行われます。 現在、国語の授業は、1年生が週4時間 ( 年間140時間 )、2・3年生が週3時間 ( 年間105時間 ) を最低基準として行われています。( 平成24年度に新しい学習指導要領が完全実施されると、2年生も年間140時間 ) そのうち、書写に充てる時間は、1・2年生が年間20時間を、3年生は年間10時間を目安としています。 実施する時期は基本的に学校の裁量にゆだねられているので、例えば 「 書き初めの時期に、ある程度集中して行う 」 といったやり方も可能です。 今日はそんな 「 書写 」 の授業で、行書 「 白夜 」 に取り組んでいました。 道具の準備をしたあと、姿勢を正して黙想し、気持ちを静めてから作業に取りかかりました。 とても大切なことですね。 ただ、道具を忘れた人たちが、せっかくの 「 書写 」 に取り組むことができなかったのは残念でした。 私も確認しましたが、背面黒板の 「 明日の持ち物 」 には、ちゃんと 「 書写セット 」 と明記してありましたよ。 先ほど書いたとおり、国語の授業の中でも 「 書写 」 に充てる時間は限られているのです。 それでなくとも少ない貴重な時間を 「 忘れ物 」 でさらに失うことのないよう注意してください。 校長 武田幸雄 3月10日(木) 本日の授業風景暗幕の閉められた理科室で実験を行っていたので、取材にうかがいました。 1年生の学習内容の復習で 「 光の進み方 」 について調べる実験です。 お風呂で湯船につかっていると、自分の身体が縮んで見えたりします。 これは、光が空気からお湯 ( 水 ) へと、種類の違う物質に進んだことによって生じた 「 屈折 」 による現象です。 今日の授業では実際にお風呂に入ることができないので、光源装置や半円形レンズ、分度器を使った 「 屈折 」 の実験です。 ( 写真・下 ) の ○○君は、光源装置の光を鼻の下にあてて鼻毛のように見せています。 「 バカボンのパパ 」 の物まねをしているのでしょうか? 暗幕が閉められた理科室では、光源装置から発せられた光がはっきりと進む方向を示してくれるので、視覚的にとてもわかりやすい実験となっています。 ( ただし光量不足で、被写体の不明瞭な写真になってしまいました ) 何回かお話ししているように、都立高校の入試問題では1・2年生の学習内容からもたくさん出題されます。 そして、例年受験前になると、多くの3年生が特に理科や社会の復習で苦労しています。 理科や社会は、学年が異なれば、学習する内容も大幅に異なってくることが多いからです。 今日の授業は年度末ということもあり、授業時数に余裕ができたために1年生のときの実験を再度行っていたそうです。 ぜひ、今日のような授業を大切にしてください。 校長 武田幸雄 3月10日(木) 本日の学校給食● ご 飯 ● 酢 豚 ● 春野菜の辛子和え ● 山芋の塩きんぴら ● ごまめナッツ ● 牛 乳 3月10日(木) インフルエンザ情報朝の時点でのインフルエンザ罹患による出席停止者は、下記のとおりです。 【 1年生 】 な し 【 2年生 】 な し 【 3年生 】 A組 ・ 1名 B組 ・ 1名 C組 ・ 2名 D組 ・ 1名 合唱コンクールの疲れが出たり、「 寒の戻り 」 があったりしたためか、昨日より3年生を中心に罹患者が増えております。 卒業式に向けて、もう一度健康管理・感染予防を徹底しましょう。 校長 武田幸雄 |